goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe FORUM カフェフォーラム

映画館フォーラム2階のカフェバーから、イベント情報と映画エッセイを発信しています。

米沢のうこぎ生垣見に行きました!

2010-08-05 | レポート
10ヶ月ぶりにふるさと米沢に行ってきました!
今回は、昔なにげに何回も通っていた芳泉町のウコギの生垣町並みを見てきました。
車から降りてじっくり見るのは初めてでしたが、400年前そのままのかやぶき屋根の家と、ウコギの垣根はとても美しい眺めでした。
今回初めて知ったのですが、説明板によると、日本最古最大の規模の歴史的遺産とのこと。
かの直江兼続の時代、松川の洪水から住宅を守るために築かれたとのこと。

そして私は子供の頃から、食用の植物で生垣をつくるという一石二丁は、米沢の質素倹約の象徴のようなものとして教えられてきました。
ウコギ料理で有名なチギラ先生と、ウコギの研究の生物の石栗先生は私の恩師でもあります。
子供の頃私の家のそばにもウコギの生垣があって、日常的に摘み方をしていました。
そして、祖母が、、手際良くいろいろな料理を作ってくれたのがなつかしいです。
今日はとてもノスタルジックな気分、遥かノスタルジーです。
(マダムニコ)

最新の画像もっと見る