goo blog サービス終了のお知らせ 

埒が明かない

関西で仕事をしている拡張員です。毎日何とかしています。タイトルもとに戻しましたが特に意味はありゃしません。

まりもを育てるアプリ

2014-01-20 19:19:37 | おっさんのオススメd(=∀= )
[まりも-水槽で小さなまりもを育てる…]というアプリを見つけまして、ダウンロードしてみました。
無料なのであまり考えることなく。
世話という世話をする必要はないみたいで、ただ毎日適当に水槽の水を替えてあげるだけで大きくなっていきますよという感じらしいです。


とりあえずダウンロードしてしばらくした頃の大きさ。
名前はまあ。
昔からゲームの主人公は「きんたま」と決めていますのです。
初めて5日程度でこの大きさ。
鼻くそみたいで、まりもだという感じがしません。
連続でタップしてあげるとボウンボウン跳ねてくれます。




じょじょに大きくなってきた。
少しまりもらしくなってきます。
ちなみにiPhoneの照度センサーに連動しているらしく、昼などで外で起動してあげると光合成を始めます。
光合成なう。と出てくるメッセージがわりかし可愛い。
活発さを表しているのか、いつもは下に沈んでいるまりもが水槽の天井をコツコツ叩くくらいに浮かんでいきます。


この辺りで名前の悪さに不安を覚えだします。
この名前で大きくなっていくのはちょっとアレですな……。






……。(=д= )









今ここまで大きくなってしまいました。
可愛いね!!(=∀=;)
どこまで大きくなっていくのか分かりませんが、背景を変えて夜眠れない時に眺めていると結構落ち着いたりします。
名前変えられないのかと今更ですが、後悔も少し……。










2014/01/20追記
毎日の水換えと、たまに思い出してタップでぼうんぼうんいわせている間にいつの間にか100日を超えてしまいました。
もうこれ以上は大きくならないんじゃないかと思います。


デカイ金玉に育ってくれたもので……。



















2014/04/05追記……。

順調に育っていたのですが


ふとした思いつきで、放っておいたらどこまで水が汚れるのか知らん?(=д=)と
水換えをあえてせず、まりもを徹底的にいたぶってみることにしました。







順調に水が濁っていきます。
おお。
なかなか凝った濁り具合。
まりもが意外に元気なのがよく分からん。







ドアップで。


通知もくる。
ふふふ……。(=∀=;)
まだまだ……。









ぐへへ。
怖いような、いい感じのような。

育成200日も超えたことだし、ヨゴレ具合を編集してみる。編集に使ったのはLineCameraというアプリ。
ここいらでかなり満足。










と思っていたら



あ……。(=A= )















死なせてしまった。
きんたま……ごめん……。
ごめんよ……。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿