garbage truck

イロイロ。

実装までのみちすじ

2007-09-30 23:31:14 | 雑文
最近周りで開発手法やらのハナシを耳にすることが多いデス。
といってもXPとかRUPとかがどうのというハナシじゃなくて、実際のところ
どういう風にヒト割り振ったりどういう手順で進めてくのがいいか。とかそ
ういうハナシですケド。

そんで、まあプロジェクトチーム(あるいは会社)としての開発手法ウンヌ
ンがどうだって前に、オレ自身はどうやって実装に入ってるのかなあ。
ってのをちょっと考えてみました。現実には実装した後のハナシも重要な
んですが、まあ雑文ということで。

お客さんからシステム開発のシゴトを受注したり、仲間内でこういうの作
ろうってなったり(小さなOSSとか)、(ダレに頼まれたワケでもないのに)
勝手にプログラム作ったりというときにどんな流れでコードを書きはじめる
のかってーと、
  1. 要求を収集する。
  2. 要求を分析する。
  3. アーキテクチャを決定する。
  4. 仕様を策定する。
  5. 実装する。
おおざっぱにはこんなカンジですかねえ。3.と4.は逆かもしれない。
それぞれどういう作業かというと、

1.は、そのままですかねー。お客さんからイロイロ聞きだしたり(このシゴト
がオレに割りあたることはあまりないですケド)、仲間と相談したり、自問
自答したりして集めます。
コレは、ハッキリしてるものや漠然としたものや細かいものやフンイキ的な
ものすべてですね。

2.は1.で集まったものから(概念的な)モデルを構築する作業デス。要求
ってのはこれから作るものを示す断片的な情報群なので、そっからどんな
モノを作ろうとしてるのかってのを探りマス。
コンセプトもココであきらかになるのかなあ。
ここで矛盾があったりすると、要求のうちあるものは却下したり相談が必
要だったりちょっと脇に置いといたりします。

3.は実装全体の枠組みがどんなものか決めるってことですねー。といって
も2.で得られるモデルによってはソレナリに絞られます。予算とか期間なん
かも影響しますね。使用するプロダクトなんかもココで検討するかなあ。

4.は、2.で得られるモデルに(ビジネスとか運用とかから)イロイロな縛りを
いれてくようなカンジですかねー。
実装時に守るべきルール群とかそんなのです。

5.は、2.で得られるモデルをベースに、3.とか4.とかに適合するようにコード
を書いてく作業デス。
observationっていうのですかねー。想像上のユーザを観察しながら実装
できる程度には2.のモデルは理解しときたいデス。

もちろんコレは一実装者の見解なので、立場が違えばまた違った感覚
だとは思いマス。設計フェーズが終わってる状態のプロジェクトに作業員
として突っ込まれる場合はイキナリ5.でしょうし。その場合でも2.の結果の
モデルは知っときたいトコですねー。

そういえば、上記の手順だと設計してませんね。設計書を書くなら5.の前
でしょうねー。基本設計/詳細設計共に。個人的には設計の意義という
のはパッと思いつかないですね。設計書を残したいから設計する。みた
いな、あまり建設的とは思えないイメージがありますかねえ。

でも、実装するときに実装するヒトが必要を感じて書くのは別かなあ。
そのへんは各自の自由というかやりやすい方法でいいと思うので。
ようするに設計(者)と実装(者)を分離する意義が理解できてない。って
コトですかね。

まあなんだかとりとめないカンジですけど、オレの中では要求分析で得
られるモデルが、実装(だけじゃなくて仕様/アーキテクチャ/設計)の
軸になってるっぽいフンイキですねー。

あなたのオススメの本、教えてください

2007-09-29 02:43:58 | Weblog
今週のトラックバック練習板のお題デス。
なんか前に書いたような。って思ったら「あなたのベストセラーを紹介してく
ださい。
」ってのがありました。せっかくなので別のをオススメしたいですね。
とはいえ、うーん、ナニがいいのかなあ。

そうですねえ。昔、宮部みゆきにハマってた時期があってソレナリに読んだ
のですが、「龍は眠る」が好きでしたねー。面白いというかスゴイというか。
文章がウマイのですかねえ。ハナシに引き込まれます。

その前は岡島二人にハマってて、こちらは「そして扉が閉ざされた」あたりが
好きでした。やっぱりハナシというか世界に引き込まれますね。

今回は、昔ハマったヤツを思い出してみました。

あなたの地元の「地の物」をおしえてください

2007-09-22 19:55:27 | Weblog
トラックバック練習板の今週のお題デス。
地元は静岡の沼津市で名産といえばヒモノなんですが、コレは別に「地の物」
ってカンジでもないですかねー。

他の地域で食べるってあまり聞かないモノといえば「イルカ」ですかね。
最近はどうだかしらないんですが、昔はスーパーとかでフツウに売ってました
ねー。

実家ではバアサンがよく味噌煮にしてましたが、臭みが強いので子供のころは
キライでしたねー。まあ今も食いたいかと言われるとあまり積極的に食べたい
とは思わないですね。

秋の夜におすすめの映画を教えてください

2007-09-14 19:49:59 | Weblog
今週のトラックバック練習板のお題デス。
映画ですかー。最近みてないんですよねえ。

お題の方は「ショーシャンクの空に」挙げてますねー。
オレもこの映画好きデス。ラストがなんともいえない心地よさですね。
原作小説の方を先に読んだんですが、こっちもオススメです。

そういえば「ショーシャンクの空に」の原作はスティーブンキングの
春夏秋冬の4つの中篇の一つですね。たしか夏だったと思います。
で、秋はというとたしか「スタンドバイミー」の原作だったと思いマス。
「スタンドバイミー」もイイ映画でしたねー。

ということで、「ショーシャンクの空に」と「スタンドバイミー」をオススメ
しときます。

夏の思い出、教えてください

2007-09-07 20:10:45 | Weblog
今週のトラックバック練習板のお題デス。
そうですねー。なにかありましたかね。
夏らしいコトは特にナニもしてないですかねえ。

今年の夏はどこか遊びに出かけたりとかしませんでしたねー。
あ、でも京都に泊まりで行ってきました。一応シゴトで、なので出張です
ケド。それでも大慌てで行って帰って来るというカンジではなかったので
ソレナリに見て回ったりできました。

観光っぽいところでは建仁寺に行ってきました。なんだかのんびりした(?)
フンイキのトコロでよかったデス。写真は庭にあったカエルの置物デス。

京都はいいとこですねー。今度は休暇で行ってみたいデス。

あなたにとって「ブログ」って何?

2007-09-01 00:27:21 | Weblog
今週のトラックバック練習板のお題デス。
ココにナニを書いてるかとかそういうコトですかねー。

当初は、知り合いにはナイショで自分が思ったことを書く(そして公開する)
という意図で始めてみました。
フダンはある程度限定された相手に自分の意見を書くコトが多いので、ソ
レとは逆のことをしてみるのもオモシロイかなあ。ってカンジでしたかねえ。

まあ実際のトコロは、書いた内容は本質的にはどちらもさほど変わってな
いですかねー。

というか、現在はほぼトラックバック練習板のお題に答えるブログになって
マス。