バンバンジーのぼちぼちですね(^^)/

D80、カメラ、写真、ダイエット、エアロバイク、ラジコン・ヘリ、温泉、地球温暖化、風力・太陽光発電、地デジなど。

お知らせ【せぼね研究所】

2010-04-16 | Weblog
お知らせ【せぼね研究所】

椎間板ヘルニア持ちの私にとって、切っても切れないモノってのが、
せぼね研究所、とりわけ、所長の荒木徹先生である。

以前、歩くのが非常にシンドくて病院へ行った。
椎間板ヘルニアと診断され、痛み止めの脊椎注射!

注射した医師が、経験の浅かったため、神経を傷つけ、
痛みが悪化!

右足がシビレ続ける状況となっていた。

が、せぼね研究所の荒木先生に診断および姿勢の調整を
して貰っただけで痛みは全くなくなり、
硬直化していた腰が、柔らかくなった。

3回の通院、計1週間での話である。

特に、1回目の治療・調整にて、痛みはほぼ無くなったってのが、
非常に不思議だった事をよく覚えている。

そのため、多量に摂取していた鎮痛剤は、全くもって不要となり、
以前の生活に戻ることができた!ってワケ。

興味のある方は、電話でも、メールでも一報してみては
いかがでしょうか?

気さくな先生です!

Tel/Fax 0995-41-2100
E-mail: sebone@po.mct.ne.jp

「猫の額農業」開始!【種購入の巻】

2010-04-16 | Weblog
「猫の額農業」開始!【種購入の巻】

自宅前の狭小地95cm×95cmにて農業を始めることとした!
ネコの額程の狭小地での農業って事で、
「ネコア農業(NecoA)」と名付けて始めることとした。

先週金曜(10日)に土地オーナーと借用地の最終調整を行い、
測量した結果95cm×95cmの土地を借りることとなったのだ!

翌日(11日)作業として、現在生えてるアイリスの株を他の場所へ
移動し、全体をクワ入れ。

現在、そのまま土を寝かせている状態。
プロの農家の方ならば、苦土石灰などの土壌改良をするのだろうが、
私の勘で、とりあえず、何も混ぜることなく、単に耕しただけである。

そして、そのネコア農地にて耕作予定のモノが、
今日の写真である種である!

色味、食べる際のバラエティと考慮し、8種類+アルファとなった。
さて、この狭小地でどの様に育つのであろうか・・・?

おそらく、間引きに悩むだろうな・・・。と思っている今日この頃、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

ぼちぼち、種まきしようと思います(^^)/

ねこあ

4月15日(木)のつぶやき

2010-04-16 | Weblog
23:17 from web
アイスランドで火山大噴火!噴煙が1万6000mまで到達!イギリスの全空港閉鎖!ヨーロッパにおける空路は大混乱ってことらしい。火山の影響が相当離れた地域まで到達する程って事は、地球が一挙に寒冷化するくらいの影響がでるかもしれない!さて、どの様に対処すべきかな?二酸化炭素排出増量!?
by bunbungee on Twitter