brigadierの競馬至上主義

競馬に関する話題を中心に、思いついたことを思いのままに書いていきます。

ウインRCの経営を振り返る

2011-09-03 22:55:15 | 一口馬主
先日、私の出資クラブであるウインRCが、コスモビューファームに買収された。

今にして思うと、ウインRCは馬が走ることで辛うじて成り立つ、
脆弱なビジネスモデルの一口クラブだったんだなぁ、と。

私がウインRCの会員になったのは2003年。
その年はウイン大躍進の年で、ウインクリューガー、ウインラディウス、
ウインブレイズ、ウインシュナイトなどの活躍馬を次々に輩出。

この年45勝、賞金ランキング7位という、
いまでは考えられないような好成績を挙げていた。

私が最初に出資したのはウインファンタジアだったが、
その前年、ウインプログレスに出資しようか迷っていた時期がある。

ウインプログレスは父カリズマティック、母父ムトトの牡馬。母の初仔で兄弟実績なし。
血統だけでいえば、募集価格は1000万円~1500万円程度が相場の馬である。

このウインプログレス、実際の募集価格は驚くなかれ、4200万円であった。
こんなボッタクリ価格?にも関わらず、プログレスはまずまず良く売れていた。

そして、出資者の期待に応えるように、プログレスは価格相応の活躍を見せた。
2歳から7歳まで中央で40戦、1000万特別勝ちを含む3勝、獲得賞金6000万円強。

この戦績が一口界で「水準以上」の成績であることは、
長く一口馬主をされている方ならお分かりいただけると思う。

・・・以下、後日追記します・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (SHIN)
2011-09-04 00:29:16
ウインについては、、、

たくさん言いたいこと、思うことありますよ。
brigadierさんの日記の続きを見てから再度
コメントしたいと思います。

ラーニッドの未勝利勝ち、来られていたんですね。

私の方は、O田さんとしか話をしませんでしたし、
他にもキャロで2頭出走していたこともあり、
レクチャーの場にはいませんでした

来週は行けそうなら行くつもりですが
こんばんは (brigadier)
2011-09-06 21:15:26
遅くなりましたが追記しました。
あの頃のウインと自分は熱かった・・・と、少し昔を思い出してしまいました(笑)

コメントを投稿