gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

これは...

2014-06-28 21:10:01 | 日記
こんなことが。


解釈改憲は“クーデター”…安倍首相を米誌が批判 国民投票で改憲問うべきと提言 | ニュースフィア
集団的自衛権の行使を可能にするため、安倍首相は現在、憲法第9条の解釈の変更を試みている。政府・自民党は、来月1日にその閣議決定を行う方向で調整に入ったと報じられている。しかし、手続きの正当性、影響、進め方の拙速さなどには、海外からも批判がある。 【憲法改正ではなく解釈の変更という抜け道をとることを批判】 米外交専門誌『フォーリン・ポリシー』の論説は、安倍首相が、憲法第96条によって定められた憲法改...



ドメサカブログ : 川崎フロンターレのSNS講習会で教訓になってたあの事件

2014-06-25 09:10:01 | 日記
へー。


ドメサカブログ : 川崎フロンターレのSNS講習会で教訓になってたあの事件
昨日、川崎フロンターレは選手対象のSNS講習会を開催。 その様子を伝える川崎フロンターレスタッフ公式のツイートがこちら。 今日は選手対象のSNS講習会を実施。こういう時、必ず出てくるイナのtwitter事件に、選手たちは大爆笑。デカモリシは一人残って質問をするほどの熱心さ。大事です。気をつけてくださいね、くれぐれも。 【広報】 #frontale pic.twitter.com/bgE90gZxV...

なるほどね。

今日のニュース

2014-06-22 07:45:02 | 日記
こんなことが。
渋谷で騒ぐ人に怒る人は一体何に怒ってるんだろう?


W杯、日本は残念ながら健闘しているとは言いがたい。力の差を見せつけられた、というよりは実力があるにも関わらず結果がついてこなかったという感じ。ジメジメした敗戦(+引き分け)だ。にも関わらず、試合後の渋谷は能天気に騒ぐ若者で溢れかえっている。そしてネットは、そんな彼ら彼女らへの嫌悪感で溢れかえっている。なるほど確かにどんちゃん騒ぎのどさくさに紛れて女性の胸を揉む、なんてのは当然法律で然るべき処罰を下...
とのことです。

注目にゅーす ふろむ うぇぶ

2014-06-19 15:35:02 | 日記
こんなことが。


「町に帰らないのは放射線量が理由ではない」 避難を続ける福島県民の本音【東日本大震災】
福島第一原子力発電所の事故によって一時は全町民に避難が指示された福島県の広野町で6月11日、「幸せな帰町とは何か」を考える国際シンポジウムが開かれた。 福島第一原発から南に20km離れた場所に位置する広野町は、2012年3月31日に避難指示が解除され、約3割の住民が町に戻った。しかし、20~30代の帰町率が低く、さらにこの世代の女性は、男性の半分ほどしか戻っていない。 町に人が戻るためには、何が必...
まあね。