コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2025-02-19 08:53:25
帯化現象は遺伝しないそうだから今年だけの見納めかもね。
でも珍しいのを見られましたね。
ケイトウは帯化現象が遺伝したそうでこれも遺伝したら面白いか、逆に気持ち悪いかも。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-19 17:37:24
コメント有り難うございます。以前、ニリンソウの帯化を見ましたが翌年そこでは見つかりませんでした。やはり今年だけでしょうかね。
Unknown
(
ぴー
)
2025-02-19 22:25:24
こんばんは
セツブンソウの八重花やら1本に複数の花が咲くものがあるんですね。(*_*)
今年はスノータイヤにしなかったので まだセツブンソウ見られてません。
帯化現象
(
地理佐渡..
)
2025-02-20 06:08:31
おはようございます。
とにかく珍しい現象なのですね。
当方からしますと、そもそもセツブンソウが
庭にあること自体がうらやましいです(笑)。
ぴー様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-20 07:53:21
コメント有り難うございます。セツブンソウでも稀にこういう奇形が現れるようです。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-20 07:54:21
コメント有り難うございます。これは初めて見ました。庭では10年以上前から栽培しています。
Unknown
(
とりこ
)
2025-02-20 12:17:09
こんにちは
面白い現象ですね
変異が起きたって事ですか!
茎も太く、花が複数に・・
見たこと無いです!
めったにない事として楽しめましたね
とりこ様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-20 18:35:10
コメント有り難うございます。これは珍しい現象でした。拙庭では今年しか見られないと思います。
セツブンソウ帯化現象
(
keitann
)
2025-02-23 22:08:51
こんばんは。
我が家のセツブンソウも終盤なので、鉢土の上にブドウ糖を置いてますが、今日、ふと見てみたら八重咲みたいな花があります。よく見ると、2つの花がくっついていたのでした。茎も平べったくなっていたので、帯化現象だと思います。自生地でもたまに見てましたが、我が家でも出るものですね。
今年も全部で100輪近く咲いたようです。
keitann様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-24 08:05:06
コメント有り難うございます。そちらでも見られましたか。これは珍しいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
でも珍しいのを見られましたね。
ケイトウは帯化現象が遺伝したそうでこれも遺伝したら面白いか、逆に気持ち悪いかも。
セツブンソウの八重花やら1本に複数の花が咲くものがあるんですね。(*_*)
今年はスノータイヤにしなかったので まだセツブンソウ見られてません。
とにかく珍しい現象なのですね。
当方からしますと、そもそもセツブンソウが
庭にあること自体がうらやましいです(笑)。
面白い現象ですね
変異が起きたって事ですか!
茎も太く、花が複数に・・
見たこと無いです!
めったにない事として楽しめましたね
我が家のセツブンソウも終盤なので、鉢土の上にブドウ糖を置いてますが、今日、ふと見てみたら八重咲みたいな花があります。よく見ると、2つの花がくっついていたのでした。茎も平べったくなっていたので、帯化現象だと思います。自生地でもたまに見てましたが、我が家でも出るものですね。
今年も全部で100輪近く咲いたようです。