コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2023-12-25 20:47:03
ラン科の種子は細かすぎるのですぐ散ってしまいますね。
空っぽのは時折見かけるのですが中にたっぷり入った状態のはなかなか見かけません。
アキザキヤツシロラン
(
地理佐渡..
)
2023-12-26 06:39:44
おはようございます。
毎度こんなに目立たない種なのに
よくぞというかんじです。しかし、
特性と自生地を知っているからこ
そ撮影できるのでしょうね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2023-12-26 08:08:39
コメント有り難うございます。ラン科の果実はみな同じような形になりますね。ここではまだたっぷりと種子が残っていました。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2023-12-26 08:09:53
コメント有り難うございます。花を見つけるのはなかなか難しいですが、果実は背が伸びるのですぐに見つかります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
空っぽのは時折見かけるのですが中にたっぷり入った状態のはなかなか見かけません。
毎度こんなに目立たない種なのに
よくぞというかんじです。しかし、
特性と自生地を知っているからこ
そ撮影できるのでしょうね。