コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ムラサキコマノツメ
(
かえで☆
)
2022-04-23 11:56:50
ニョイスミレの花色の差異も、沢山あるんですね~!
「ムラサキコマノツメ」・・・とっても懐かしいです。
【2009.05.13】白馬で写した記事を載せています。
それまでスミレと付かないスミレの「コマノツメ」は
「キバナノコマノツメ」しか知らなかったので・・・
紫色の濃い「ムラサキコマノツメ」は新鮮でした~♪
その後も、地元の南高麗の観察地では、ピンク色の濃い
ニョイスミレを何年か撮りました~とっても愛らしい色です。
一見すると地味目なニョイスミレに、こんなにも美しい差異が
あるのだと言う、感動物でした~★
今日知った「シラユキスミレ」にも感動しています。
改めて、スミレの奥深さを教えて頂きました。有難うございます~☆
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-23 12:33:16
コメント有り難うございます。これをムラサキコマノツメというのは苦しいですが、当地ではこれくらいしか見つかりません。もっと濃い色のものを見たいものです。シラユキスミレは綺麗ですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
「ムラサキコマノツメ」・・・とっても懐かしいです。
【2009.05.13】白馬で写した記事を載せています。
それまでスミレと付かないスミレの「コマノツメ」は
「キバナノコマノツメ」しか知らなかったので・・・
紫色の濃い「ムラサキコマノツメ」は新鮮でした~♪
その後も、地元の南高麗の観察地では、ピンク色の濃い
ニョイスミレを何年か撮りました~とっても愛らしい色です。
一見すると地味目なニョイスミレに、こんなにも美しい差異が
あるのだと言う、感動物でした~★
今日知った「シラユキスミレ」にも感動しています。
改めて、スミレの奥深さを教えて頂きました。有難うございます~☆