コメント
シモバシラ
(
ohisama
)
2024-11-21 16:17:36
果実の表面の白い網目模様に見えるのが水分を吸う役割をし
たのでしょうか。
果実を見たのは初めてのような気がします。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2024-11-21 17:18:22
コメント有り難うございます。表面の模様はどんな役割があるのでしょうかね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2024-11-21 18:01:35
これがシモバシラの果実ですか。萼には毛がたくさんあるのですね。花も見たことがありません。
いつか見てみたいと思っています。
これが見られない
(
地理佐渡..
)
2024-11-21 18:29:31
こんばんは。
まいど、紹介されるのを拝見するばかりの
野草です。霜が出る前の姿を見てもわから
ないですね。やっぱり枯れて霜が出る冬の
姿がわかりよいです。
シモバシラ
(
楽
)
2024-11-22 06:34:34
シモバシラの花後の萼の横姿は見ているけれど、正面から見たのは初めて。
果実はしばらく残っているか、確認したくなってきました。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2024-11-22 08:03:26
コメント有り難うございます。花は目立ちますが果実は小さくて奥にあり萼片の毛で更にわかりにくいです。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2024-11-22 08:05:20
コメント有り難うございます。シモバシラは何と言っても真冬の氷華ですね。果実が注目されることはまずありません。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2024-11-22 08:06:33
コメント有り難うございます。果実はしばらく残っていると思いますが、小さくてわかりにくいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
たのでしょうか。
果実を見たのは初めてのような気がします。
いつか見てみたいと思っています。
まいど、紹介されるのを拝見するばかりの
野草です。霜が出る前の姿を見てもわから
ないですね。やっぱり枯れて霜が出る冬の
姿がわかりよいです。
果実はしばらく残っているか、確認したくなってきました。