コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (とりこ)
2024-10-29 16:37:30
シソ科らしい花ですね
なぎなたの名称は、長刀に似てる?
名前は知っていましたが、まだ見ぬ花です。
 
 
 
とりこ様 (多摩NTの住人)
2024-10-29 18:25:23
コメント有り難うございます。写真の花序は直立していますが中にはかなり反ったものもあります。それを薙刀に見立てました。
 
 
 
ナギナタコウジュ (keitann)
2024-10-29 21:27:11
前回、徳島との県境に散策に行ったら、林道沿いにものすごくたくさん株がありました。今年の梅雨はよく降ったので、ナギナタコウジュとかアケボノソウなど湿り気のある場所を好む植物は調子が良いみたいです。
その時はまだ花が咲く前でしたが、今行けば、満開でしょうね。
台風のおかげで、なかなか秋晴れが続かず、散策にも行けないのが残念です。
 
 
 
見ています (地理佐渡..)
2024-10-30 06:02:39
おはようございます。

街中というよりは郊外や里山から少し奥まった地で
見る感じですかね。ナギナタコウジュ。気が付くと
あったという感じの野草です。
 
 
 
ナギナタコウジュ ()
2024-10-30 07:01:58
私も最近見ましたが、薙刀のように反返った花には出会えませんでした。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2024-10-30 08:01:26
コメント有り難うございます。ナギナタコウジュの群落が満開になると綺麗ですね。当地もなかなかスッキリ晴れません。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2024-10-30 08:02:57
コメント有り難うございます。これは山奥に咲いていました。目立つ花ではなく見つけると嬉しいですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2024-10-30 08:04:37
コメント有り難うございます。これも直立気味でした。やはり反ったものを探してしまいます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。