コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2025-05-19 12:55:17
イヌガラシという野草がありますがイヌカキネガラシですか。
しかも属が違ってこれはヤマハタザオ属ですか。
知らないで見ていたら貧相なイヌガラシの仲間かと思ってしまいそう。
本州以南で普通ですか、これも脳内メモしておかなくては。
 
 
 
平家蟹 (多摩NTの住人)
2025-05-19 16:40:39
コメント有り難うございます。イヌガラシ、カキネガラシ、イヌカキネガラシ、ミチバタガラシ、キレハイヌガラシ等々、アブラナ科のこういう野草はややこしいです。
 
 
 
○○ハタザオ属 (かえで☆)
2025-05-19 17:45:18
こんにちは!(^▽^)
今日の「キバナハタザオ属」のイヌカキネガラシをはじめ…
ヤマハタザオ属、ハタザオ属のアブラナ科を並べて頂いて
葉の比較で~特徴をハッキリ拝見させて頂きました~♪
「ハタザオ」にも似た仲間があるんですね★(⌒∇⌒)

過去に「フジハタザオ」、その変種の「イワハタザオ」に
出会っていました~♪
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2025-05-19 18:36:47
コメント有り難うございます。アブラナ科の花はややこしくて同定が難しいです。フジハタザオやイワハタザオは見たことがありません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。