コメント
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2019-04-11 18:01:17
イヌザクラの様子ですか。
私はウワズミザクラを観察してきましたが、もう少し花が生長していました。
花の咲くのが楽しみですね。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2019-04-11 19:08:02
こんばんは。
”マリリンモンローの赤い爪”・・私も現物をじかに見てみたいですね。
見た事は無いと思います。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2019-04-11 20:29:56
コメント有り難うございます。貴地のほうが早く当地よりも暖かいので早く咲くでしょうね。開花が楽しみです。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2019-04-11 20:31:32
コメント有り難うございます。イヌザクラの冬芽は小さいですがとても綺麗な色です。お近くで見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2019-04-11 21:24:15
ああ、4月6日の小石川植物園では、芽はまだもう少し小さい感じでした。
開花が待ち望まれますが、咲くとすぐに花弁が落ちてしまいます。
今年もよいタイミングで見にいけるとよいのですが。
芽鱗の色は、こんなにきれいだったかなあ。
 
 
 
紅色 (ひととき)
2019-04-11 23:01:43
こんばんは。
芽鱗の紅色が素敵です。
是非、冬芽も見たいと思いました。
ウワミズザクラはよく見かけるのですが
イヌザクラを探さなくてはなりません。
 
 
 
イヌザクラ (地理佐渡..)
2019-04-12 06:09:55
おはようございます。

ウワミズザクラの仲間なのですね。
こちらでも見られるかなぁ。山野に
出向くのも佐渡に行って以来たえて
います。明日は長岡市郊外の山林を
歩きたいなと思っていますが..

 
 
 
Unknown (山小屋)
2019-04-12 07:18:44
イヌザクラ・・・
開花が楽しみです。

 
 
 
Unknown (フクジイ)
2019-04-12 07:29:47
多摩NTの住人さん
おはようございます
こんなに小さなツボミが、綺麗な棒状の総状花序をつけるのですか
ウワミズザクラは見たことがありますが
このイヌザクラは、見たことがありません
どこかで出会いたいです
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2019-04-12 07:34:59
コメント有り難うございます。確かに花弁の状態がベストの時を狙うのは難しいです。今年はそんな時に撮りたいですね。
 
 
 
イヌザクラ ()
2019-04-12 07:36:49
蕾はこんな状態でしたか。
今月末1週間入院予定があるので、今年は見られないかな。
 
 
 
ひととき様 (多摩NTの住人)
2019-04-12 07:38:12
コメント有り難うございます。イヌザクラは花が楽しいですが、冬芽がとても美しいです。そちらで見つかると良いですね。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2019-04-12 07:43:03
コメント有り難うございます。ウワミズザクラと同じような花が咲きます。長岡市の山林で見られると良いですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2019-04-12 07:44:02
コメント有り難うございます。変わった花なので毎年開花を楽しみにしています。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2019-04-12 07:46:26
コメント有り難うございます。今まで蕾を撮っていませんでした。これが伸びていきます。どこかで出会えると良いですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-04-12 07:49:32
コメント有り難うございます。ご入院予定ですか。花盛りのタイミングで少し残念ですね。どうぞお大事になさって下さい。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2019-04-12 12:13:36
赤い芽鱗をつける木はいっぱいありますが、特別な赤なのですね。
確かにとても鮮やかな赤ですね。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2019-04-12 12:41:05
コメント有り難うございます。イヌザクラの冬芽はとても小さいですが、綺麗な色をしています。蕾になってもまだ残っていました。
 
 
 
Unknown (かぜくさ)
2019-04-13 10:00:41
近くにはイヌザクラが少ないのですが、冬芽がきれいだったのですね!
いつか見てみたいです。
 
 
 
かぜくさ様 (多摩NTの住人 )
2019-04-13 15:41:25
コメント有り難うございます。イヌザクラの冬芽は小さいですが、色はとても綺麗です。そちらでも見られると良いですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。