コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ディック
)
2019-12-06 18:16:58
これでカラコギと読ませるのですか。
憶えるのが面倒だから、カノコギを勝手に訛るな、と言いたいけど、仕方ない。
このカエデ、いままでまったく知りませんでした。
カエデの仲間
(
由木の住人
)
2019-12-06 19:42:53
カラコギカエデもカエデの仲間、紅葉が綺麗ですね。切られて枝が新しくなったようで、若々しい感じです。このまま切られず、来年の花を見られると良いですね。
数年前の秋、'ダイヤモンド富士’という事で「山中湖交流プラザきらら」という所へ行った事があるのですが、そこでもカラコギカエデが綺麗に紅葉しておりました。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-12-06 21:13:19
コメント有り難うございます。そのまま読むとカノコギですよね。ここには数本植えられています。
由木の住人様
(
多摩NTの住人
)
2019-12-06 21:24:26
コメント有り難うございます。去年は強剪定で紅葉は今ひとつでしたが、今年は綺麗に紅葉しました。山中湖あたりでは寒暖差が大きくカエデの紅葉は綺麗でしょうね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2019-12-06 23:13:19
面白い名前ですね。
漢字を見ても読めません。
色付いた葉を楽しめましたね。
カラコギカエデ
(
地理佐渡..
)
2019-12-07 07:04:03
おはようございます。
楓にも色々種があるようです。
なんとなく分かっているようで、
見かけたものがだから何の種な
のかと言われても分かりません。
ただ、いつもこうした風景を見
ますと綺麗な落ち葉を持ち帰っ
て、スキャニングしておくと良
いだろうなぁと思っています。
さて、いよいよこちら長岡市は
昨日10センチ程積雪しました。
本格的雪の季節の到来です。
Unknown
(
山小屋
)
2019-12-07 09:17:34
肌が鹿の子模様ですか?
こちらでは見かけたことがありません。
こんにちは
(
緑の惑星人
)
2019-12-07 15:04:40
尾根幹線沿いに植わってるの全部コレですか?
モミジバフウと勘違いしていたかも。
カエデ類も沢山あるのですね。やはりカエデ科らしい
東京都薬用植物園にあるハナノキの紅葉を撮りました。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2019-12-07 16:17:06
コメント有り難うございます。これは難しい読み方ですね。良い色になっていました。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2019-12-07 16:18:44
コメント有り難うございます。カエデの仲間は色々ありますね。この界隈でもまだ知らないカエデがあるかも知れません。そちらは大雪になりましたね。
Unknown
(
koyuko
)
2019-12-07 16:19:35
カラコギカエデ 綺麗に色づきましたね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2019-12-07 16:19:47
コメント有り難うございます。まだ成木ではなく鹿の子模様はわかりませんでした。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2019-12-07 16:21:55
コメント有り難うございます。尾根幹線沿いのグリーンウォークの東南の角の辺りに何本か植栽されています。今年はハナノキの紅葉を見逃しました。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2019-12-07 16:22:52
コメント有り難うございます。今年は枝が伸びて綺麗な紅葉が見られました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
憶えるのが面倒だから、カノコギを勝手に訛るな、と言いたいけど、仕方ない。
このカエデ、いままでまったく知りませんでした。
数年前の秋、'ダイヤモンド富士’という事で「山中湖交流プラザきらら」という所へ行った事があるのですが、そこでもカラコギカエデが綺麗に紅葉しておりました。
漢字を見ても読めません。
色付いた葉を楽しめましたね。
楓にも色々種があるようです。
なんとなく分かっているようで、
見かけたものがだから何の種な
のかと言われても分かりません。
ただ、いつもこうした風景を見
ますと綺麗な落ち葉を持ち帰っ
て、スキャニングしておくと良
いだろうなぁと思っています。
さて、いよいよこちら長岡市は
昨日10センチ程積雪しました。
本格的雪の季節の到来です。
こちらでは見かけたことがありません。
モミジバフウと勘違いしていたかも。
カエデ類も沢山あるのですね。やはりカエデ科らしい
東京都薬用植物園にあるハナノキの紅葉を撮りました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。