コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
tona
)
2020-05-26 14:05:15
こんなきれいな花が咲くのですか!
花の咲いてない時期ですが、山で一度捩じれているこの木を見たことがあって、感心した覚えがあります。
植物にもいろいろ何か理由があるのですね。
ネジキ
(
granma
)
2020-05-26 15:50:51
ネジキ、咲いたのですね。これが見たいがためもあって
この時期東御苑に行きます。
花は下向きなのに上に果実が出来るのがいつも不思議に思っています。変わっていくところを実際に見てみたいのですが無理なのですよね。
ネジキの花
(
ディック
)
2020-05-26 17:52:16
ネジキの花は見たことがありません。
なるほど。ツツジ科ですか。
ネジキ
(
楽
)
2020-05-26 18:25:29
私のブログでは明日登場します。
花を下から覗きましたが、中までよく見えませんでした。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-26 18:27:52
コメント有り難うございます。ネジキの花は清楚で綺麗です。ツツジの仲間ですが、ドウダンツツジの樹も捩じれているものがあります。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-26 18:29:14
コメント有り難うございます。花が下向きなのは花粉が雨で流されないようにしているのでしょうね。果実が上向きになるのは、飛散し易くするためだと思います。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-26 18:32:19
コメント有り難うございます。ドウダンツツジなどに似ていますね。清楚で綺麗な花です。個体数はそれほど多くないかも知れません。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-26 18:43:54
コメント有り難うございます。そちらでもご覧になられたのですね。花筒の先端が裂けているのが可愛いです。
Unknown
(
Bell3
)
2020-05-26 19:48:00
ネジキがもう咲いているのですね。早いですね。
今日は私も近郊の低山で、ネジキやシャシャンボの白い花を探したのですが、見られず、見られたのはナツハゼの赤い花だけでした。
Bell3様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-26 20:36:16
コメント有り難うございます。ここではネジキが咲き始めました。シャシャンボノキは当地では見られません。
Unknown
(
とんとん
)
2020-05-26 21:40:31
ねじれた幹をみると、かなり個性的な花が咲くのかと思っていましたが、
大人しいお花ですね。
なんか拍子抜けです。
多摩NTの住人さんのブログは種類が多く、知らない植物にいっぱい出会えます。
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-05-26 22:49:29
ネジキはこんな花が咲くのですね。
一度見てみたいものです。
この辺りにもネジキがあるのかわかりません。
とんとん様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-27 08:33:58
コメント有り難うございます。樹皮はひねくれ者ですが、花は清楚で綺麗です。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-27 08:35:10
コメント有り難うございます。ネジキは今が花期です。見つかると良いですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
花の咲いてない時期ですが、山で一度捩じれているこの木を見たことがあって、感心した覚えがあります。
植物にもいろいろ何か理由があるのですね。
この時期東御苑に行きます。
花は下向きなのに上に果実が出来るのがいつも不思議に思っています。変わっていくところを実際に見てみたいのですが無理なのですよね。
なるほど。ツツジ科ですか。
花を下から覗きましたが、中までよく見えませんでした。
今日は私も近郊の低山で、ネジキやシャシャンボの白い花を探したのですが、見られず、見られたのはナツハゼの赤い花だけでした。
大人しいお花ですね。
なんか拍子抜けです。
多摩NTの住人さんのブログは種類が多く、知らない植物にいっぱい出会えます。
一度見てみたいものです。
この辺りにもネジキがあるのかわかりません。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。