コメント
Unknown
(
YAKUMA
)
2018-04-26 17:43:43
この花も咲き始めているのですね。
まだ見ぬ花、探し切れません。
Unknown
(
山小屋
)
2018-04-26 18:37:20
オトコヨウゾメ・・・
里山でよく見かけます。
オトコヨウゾメの花
(
granma
)
2018-04-26 19:18:05
オトコヨウゾメの花、ご覧になられたのですね。
もう咲いていたのですか?
東御苑の20日付けの花だよりにはまだ開花していると書かれていないのですが明後日土曜に行くと咲いているかもしれませんね。小さくて可愛い花なので是非見たいと思っています。
Unknown
(
koyuko
)
2018-04-26 20:29:08
この花 里山で見かけたことがあります。
可愛い花ですね。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-26 20:34:21
コメント有り難うございます。そちらでは見られませんか。どこにでもあるような樹ではないようです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-26 20:36:54
コメント有り難うございます。あるところにはあるんですね。当地では少ない樹です。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-26 20:38:48
コメント有り難うございます。今年はずいぶん早い開花でした。東御苑でも見られるのですね。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-26 20:40:04
コメント有り難うございます。これは小さくてかわいい花ですね。
Unknown
(
ディック
)
2018-04-26 21:08:50
私が小石川植物園で赤い実を見つけて、オトコヨウゾメではないかと思っていた木は、どうやらハナヒョウタンボクだったようです。
となると、このオトコヨウゾメを見つけたくなります。
Unknown
(
平家蟹
)
2018-04-26 22:14:01
男と名が付いている割には優しげな花ですね。
漢字で書かれると絶対読めないわ。
オトコヨウゾメ(男莢迷)」
(
ころん
)
2018-04-26 23:20:51
難しい名です・
小さいけど可愛い花です。
珍しいです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-27 07:31:19
コメント有り難うございます。ハナヒョウタンボクは見たことがありません。果実は似ているのですね。オトコヨウゾメが見つかると良いですね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-27 07:40:48
コメント有り難うございます。この名前の由来は何なのでしょうかね。莢迷はガマズミのことです。
ころん様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-27 07:41:40
コメント有り難うございます。これは面白い名前を付けられましたね。小さくて可愛い花です。
オトコヨウゾメ
(
とんちゃん
)
2018-04-27 08:10:47
これが近所にあるとはうらやましいです
花も果実も素敵!
どこにでも見られるというわけではないので憧れを抱いています。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-27 08:29:09
コメント有り難うございます。これは家から直線距離にすると100メートルの場所です。やはり個体数は多くない樹ですね。
オトコヨウゾメ
(
山ぼうし
)
2018-04-27 08:53:14
先週、広島に行ったときに、お店の庭に多数の花をつけていたのを見て、聞いたところ本種でした。
いつもの北本では日陰地なので、印象が違いました。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-27 09:06:03
コメント有り難うございます。低木なので庭木になりますね。この場所もやや日陰ですが、花がたくさん咲いていました。
オトコヨウゾメ
(
keitann
)
2018-04-28 22:02:45
四国の山でも見かけますが、結構高い山に行かないと見られません。ガマズミみたいな花ですが、ガマズミより上品な花ですね。赤い果実がぶら下がる姿も素敵です。
果実から育てた苗木が1本、去年、植木市で見かけて即買ってきた苗木が一本ありますが、今年はまだ花が咲きませんでした。
四国の山では5月末とかに咲いてると思います。
keitann様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-29 10:36:34
コメント有り難うございます。オトコヨウゾメは可愛い花ですね。とても気に入っています。今年は早々に花が終わってしまいました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
まだ見ぬ花、探し切れません。
里山でよく見かけます。
もう咲いていたのですか?
東御苑の20日付けの花だよりにはまだ開花していると書かれていないのですが明後日土曜に行くと咲いているかもしれませんね。小さくて可愛い花なので是非見たいと思っています。
可愛い花ですね。
となると、このオトコヨウゾメを見つけたくなります。
漢字で書かれると絶対読めないわ。
小さいけど可愛い花です。
珍しいです。
花も果実も素敵!
どこにでも見られるというわけではないので憧れを抱いています。
いつもの北本では日陰地なので、印象が違いました。
果実から育てた苗木が1本、去年、植木市で見かけて即買ってきた苗木が一本ありますが、今年はまだ花が咲きませんでした。
四国の山では5月末とかに咲いてると思います。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。