コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
YAKUMA
)
2019-11-23 19:23:41
カメラ、無事でよかったですね。
スズメウリの実はかわいいですよね。
一度しか見たことがありませんが、また出会えることを願っています。
Unknown
(
平家蟹
)
2019-11-23 19:59:46
スズメウリの白い果実は人間の目には目立ちますが鳥にはどうなんでしょうね。
今年は果実の頃初めて見つけた場所がありました、しょっちゅう来ていた場所なのに花の時は気が付かなかった(汗)。
カメラを落とすとドキッとしますね、一眼レフなら尚更です。
私もコンデジですが何度か落としたことがありますが草地に落ちるなど今のとこなんとか無事です。
Unknown
(
tona
)
2019-11-23 21:27:12
カメラ無事で良かったですね。
私も随分落としました。修理にも出したりしました。
いつも走りながら、どのようにカメラっをお持ちなのかやっと謎が解けました。ウエストポーチの中だったのですね。かなり大きくなくては。
私のは小さくて、財布とスマホで満杯です。
スズメウリ、本当に久しぶりにここで拝見しました。
葉山で1回だけ見たたことがあります。
雀の卵を見たことがないわけですから、何とも言えませんが、ウズラの卵より小さいでしょうね。
小さいことに見立てて名前が付けられたのですね。
こんばんは
(
緑の惑星人
)
2019-11-23 22:19:42
相変わらず、走って、撮って。大変&凄いですね。
カメラが無事で何より。ミラーレスはちょっと興味あり。
私が見たスズメウリと同じかな?
木製の橋を渡って左に曲がってすぐの右側。白くなるんですね。
Unknown
(
Unknown
)
2019-11-23 23:15:14
ミラーレス一眼レフカメラは、持って走っても大丈夫なのですか。
スズメウリの果実が緑色の時が、可愛らしいと思っています。
今年はみなかった
(
tabitohon
)
2019-11-24 06:15:32
かわいい花に惹かれて探したことがありました。去年は片倉城跡で二ヵ所、かなりたくさん生えていましたが、今年は姿を見せませんでした。一年草で、芽が映えなかったんですかね。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-24 07:54:36
コメント有り難うございます。カメラは無事で助かりました。スズメウリは可愛いですね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-24 07:57:12
コメント有り難うございます。スズメウリの実は熟しても白であまり目立ちませんね。あまり遠くに運ばれなくてもその場所に落ちれば良しとしているのでしょうか。カメラはあせりました。以前はレンズフィルターを割ったこともありました。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-24 07:59:19
コメント有り難うございます。ランニング用のウェストポーチなので少し大きめですが、カメラとペットボトルがちょうど収まります。スズメウリの果実はウズラの卵より少し小さめですかね。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-24 08:01:34
コメント有り難うございます。カメラはオリンパスペンライトにマクロレンズを付けています。この場所は仰る通り木橋の付近のものです。花は9月に霧降の道の麓の水辺で見ました。
unknown様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-24 08:03:20
コメント有り難うございます。カメラは腰の上でかなり振動しているので、あまり好ましくはないかも知れません。スズメウリは出来立ての果実も綺麗ですね。
tabitohon様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-24 08:04:30
コメント有り難うございます。以前、長池公園里山地区で見ていましたが、最近は見ていません。一年草なので神出鬼没ですね。
スズメウリ
(
楽
)
2019-11-24 09:12:01
スズメウリも、葉が枯れて蔓と果実だけが残っているような季節になりましたね。
カメラは無事で良かったですね。
私も、ベストに入れていた交換レンズが、ファスナーを上げ忘れて、屈んだときにポロリと落ちて、フードに傷が付きました。今のところ撮影に支障出ていませんが・・・・
Unknown
(
山小屋
)
2019-11-24 10:39:13
スズメウリ・・・
真っ白になった姿をみたことがあります。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-24 13:41:19
コメント有り難うございます。スズメウリの果実は最近は良く見掛けるようになりました。カメラは今回は大丈夫でしたが、以前は、故障して修理したこともありました。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-24 13:42:36
コメント有り難うございます。これから更に色が抜けていきますね。今日、真っ白になった果実を見ました。
スズメウリ
(
かえで☆
)
2019-11-24 17:50:33
私の大好きなスズメウリ~~そしてカメラの落花・・・!
私の2年前の今頃の悪夢が蘇えって来ました~ヾ(^▽^*
水田周りの秋の野草を嬉々として撮影中に、後もう一歩と
踏み出した途端・・・長い草の上に乗ったまま水路にドボン。
カメラごと滑り落ちました。SDカードだけ無事でしたが
カメラはそのまま没になってしまった事・・・スズメウリ、
イシミカワ、ユウガギク等を見ると想い出します!
多摩NTの住人さん~~カメラが無事で良かったですね♪
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-25 07:54:23
コメント有り難うございます。カメラのノックオンは焦りましたが、無事でホッとしました。そちらの水没は災難でしたね。
Unknown
(
ディック
)
2019-11-27 15:09:32
愛用のマクロレンズを、私は3回は落とした記憶があります。
コンクリートの上に落としたこともある。
一眼レフの替えレンズ、手ブレ防止機能もレンズ側についているんですが、意外と丈夫ですね。いまも満足に動いてます。
酷使に耐えています。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-11-27 15:48:20
コメント有り難うございます。やはり皆さんもカメラやレンズを落とされているのですね。意外と丈夫ですが水に弱いのが難です。以前、汗が浸み込んでお釈迦になったことがありました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
スズメウリの実はかわいいですよね。
一度しか見たことがありませんが、また出会えることを願っています。
今年は果実の頃初めて見つけた場所がありました、しょっちゅう来ていた場所なのに花の時は気が付かなかった(汗)。
カメラを落とすとドキッとしますね、一眼レフなら尚更です。
私もコンデジですが何度か落としたことがありますが草地に落ちるなど今のとこなんとか無事です。
私も随分落としました。修理にも出したりしました。
いつも走りながら、どのようにカメラっをお持ちなのかやっと謎が解けました。ウエストポーチの中だったのですね。かなり大きくなくては。
私のは小さくて、財布とスマホで満杯です。
スズメウリ、本当に久しぶりにここで拝見しました。
葉山で1回だけ見たたことがあります。
雀の卵を見たことがないわけですから、何とも言えませんが、ウズラの卵より小さいでしょうね。
小さいことに見立てて名前が付けられたのですね。
カメラが無事で何より。ミラーレスはちょっと興味あり。
私が見たスズメウリと同じかな?
木製の橋を渡って左に曲がってすぐの右側。白くなるんですね。
スズメウリの果実が緑色の時が、可愛らしいと思っています。
カメラは無事で良かったですね。
私も、ベストに入れていた交換レンズが、ファスナーを上げ忘れて、屈んだときにポロリと落ちて、フードに傷が付きました。今のところ撮影に支障出ていませんが・・・・
真っ白になった姿をみたことがあります。
私の2年前の今頃の悪夢が蘇えって来ました~ヾ(^▽^*
水田周りの秋の野草を嬉々として撮影中に、後もう一歩と
踏み出した途端・・・長い草の上に乗ったまま水路にドボン。
カメラごと滑り落ちました。SDカードだけ無事でしたが
カメラはそのまま没になってしまった事・・・スズメウリ、
イシミカワ、ユウガギク等を見ると想い出します!
多摩NTの住人さん~~カメラが無事で良かったですね♪
コンクリートの上に落としたこともある。
一眼レフの替えレンズ、手ブレ防止機能もレンズ側についているんですが、意外と丈夫ですね。いまも満足に動いてます。
酷使に耐えています。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。