コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
気象条件 ()
2018-03-04 17:02:44
お疲れ様でした。
一般的に5kmを30分以内で走るの速い方だと思われますが、マラソン選手だと一般人の半分くらいの時間で走る感じですね。時速20km位でしょうか、オイラのチャリダーより速そうです。
本日はびわ湖マラソンも有りましたね。
招待選手は全滅で一般参加の人が日本人一位でした。
こちらも暑かったんでしょうね。

真夏のオリンピックって勿論この時期よりか絶対暑いですよね。
止めた方が良い様に思いますがね。
 
 
 
燦様 (多摩NTの住人)
2018-03-04 18:13:30
コメント有り難うございます。本当に今日は疲れました。びわ湖マラソンもかなりの暑さで低調でしたね。瀬古さんが「東京オリンピックはもっと暑い」と言っていました。シャワーミストなど色々な工夫が必要です。
 
 
 
気温が上がって (すみれ)
2018-03-04 19:56:37
こんばんは
TVで琵琶湖マラソンを見ていました。
気の毒なほど気温が高かったようですね
ランナーにとっては辛いでしょう?
時々行く場所なので、様子が見える感じです。
お疲れ様でした。

↑の河津桜今週には咲きそろうでしょう
「梅は咲いたが桜はまだかいな」なんて思っていました

 
 
 
すみれ様 (多摩NTの住人)
2018-03-04 20:56:22
コメント有り難うございます。びわ湖マラソンは、録画していたものを見ました。やはりかなり暑かったようですね。立川もずいぶん暑くなりました。カワヅザクラのあとはソメイヨシノが待ち遠しいです。
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-03-04 21:06:04
立川駅、昭和記念公園付近は多少位置関係などがわかってきただけに、このコース全体を走るということの大変さがわかります。
ジムのランニング・マシンで時速7〜8kmで10〜15分走るだけでも私には大変なのに…。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-03-05 07:31:38
コメント有り難うございます。昭和記念公園はずいぶん広いです。それに公園内のアップダウンはかなり厳しいですね。昨日は暑くてかなり疲れました。
 
 
 
”熱戦” (ぶちょうほう)
2018-03-05 10:30:17
多摩NTの住人様 こんにちは
まずは過酷な条件下で完走されたことを祝福いたします。
過去に御身は2時間切りをしていると伺い、凄いなと思いましたが、今回は相当過酷な条件だったようですから、これはこれで立派なタイムだと思いました。
燦様が言われるように、東京オリンピックでは実に過酷な条件での闘いになりそうですね。
運営者側がどの様にして、参加選手に対して条件を整えるのか、とても興味を持っています。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2018-03-05 11:36:33
コメント有り難うございます。昨日は2時間切りを夢みてスタートしたのですが、結果は惨敗でした。やはりマラソンは冬のスポーツですね。東京オリンピックでは色々な工夫がなされるとは思いますが、過酷なレースであることは間違いありません。
 
 
 
こんにちは ()
2018-03-05 11:41:51
4日そちらでも気温が高かったようですね。
そんな中で、マラソン完走とは普段から
健康管理もされているということですね。

私など、たった1万歩で、もう疲れたのなんだのと
文句たらたらでした。
最初のオリンピックは、10月でしたよね。
どうして暑い夏に決めたんでしょうねえ。
まあ、世界から参加ということになれば
各国の事情もあろうかと思いますが
上手くいくでしょうかねえ。
 
 
 
風さん (多摩NTの住人)
2018-03-05 11:59:20
コメント有り難うございます。昨日は9時半のスタート時に20℃近くありました。途中で倒れている人が何人かいて完走できて良かったです。昭和39年の東京オリンピックは10月10日で秋空が綺麗でしたね。あの時から平均気温は上がり真夏日も増えています。暑さ対策をどうするかですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。