コメント
シャクジョウソウ
(
granma
)
2019-10-26 18:00:03
シャクジョウソウ、枯れるとこんな姿になるのですね。
見たことがあるような気がしてブログ内を検索したら10数年前に志賀高原の池巡りコースの清水新道で
見ていました。林の中の湿った山道でした。
来年花が見られると良いですね。
Unknown
(
平家蟹
)
2019-10-26 18:58:55
これはどう見てもキノコだと思ってしまいますね。
昨年秋吉台で突然出現しましたが今年はとうとう出てきませんでした。
去年のも受粉しなかったのか倒れてしまい結実しなかったようです。
雑木林
(
ひととき
)
2019-10-26 21:15:56
ここのところ私には珍しいものばかり拝見させていただいています。
雑木林を丁寧に植物を見て回られている様子を思い浮かべます。
興味があります
(
由木の住人
)
2019-10-26 22:54:01
こういうの興味があります。意外な植物だと良いですね。
Unknown
(
ディック
)
2019-10-27 14:06:21
うーむ、不気味な姿ですね。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2019-10-27 16:15:39
コメント有り難うございます。シャクジョウソウは当地では大塚西公園や長池公園で見られます。ここでは初めてでしたので来年改めて確認したいと思います。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2019-10-27 16:17:59
コメント有り難うございます。これは一応シャクジョウソウとしましたが確信はありません。来年花期にきちんと確認したいと思います。
ひととき様
(
多摩NTの住人
)
2019-10-27 16:19:20
コメント有り難うございます。秋は面白いキノコなどもあるので楽しいですね。もう少し時間が欲しいところです。
由木の住人様
(
多摩NTの住人
)
2019-10-27 16:25:48
コメント有り難うございます。この雑木林はまだまだ知らない花がありそうです。来年が楽しみです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-10-27 16:38:43
コメント有り難うございます。不気味な姿ですよね。正体は果たして何でしょうかね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
見たことがあるような気がしてブログ内を検索したら10数年前に志賀高原の池巡りコースの清水新道で
見ていました。林の中の湿った山道でした。
来年花が見られると良いですね。
昨年秋吉台で突然出現しましたが今年はとうとう出てきませんでした。
去年のも受粉しなかったのか倒れてしまい結実しなかったようです。
雑木林を丁寧に植物を見て回られている様子を思い浮かべます。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。