コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2018-04-12 18:46:29
果実は撮ったはずと思ってブログを見直したら撮ってなかった。
私も先日雌花を撮ってきたので場所を覚えておこう。
クロモジは普通に見られますが雄株のほうがずっと多いです。
 
 
 
気にしていませんでした (すみれ)
2018-04-12 20:12:28
こんばんは
クロモジは時々見ますが、雌雄異株とは気にしていませんでした。
教えていただきました。
色々なところへ行かれて、確認とは恐れ入りました。
足元で見られる花も芽を出しましたね。
野暮用に追われて久しぶりのお伺いです。
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-04-12 22:30:47
あ、きれいに撮れていますね。
クロモジとか、アブラチャンとか、ほんと撮りにくいです。
 
 
 
クロモジ ()
2018-04-13 06:15:21
私は今年も雌花には出会えませんでした。
出会ったのは、いずれも雄花・・・・・
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2018-04-13 06:30:25
コメント有り難うございます。そちらでも未掲載でしたか。もしかしたら結実しにくいのかも知れませんね。
 
 
 
すみれ様 (多摩NTの住人)
2018-04-13 06:32:25
コメント有り難うございます。クロモジの雌雄はずいぶん前から知っていましたが、果実は未確認です。今年は何とか見てみたいです。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-04-13 06:39:45
コメント有り難うございます。クロモジは小さい花なので撮りにくいですね。アブラチャンは高尾山でしか見ていませんので、当地でもないかと探しているところです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2018-04-13 06:44:05
コメント有り難うございます。当地のものを全て調べたわけではありませんが、確かに雄株のほうが多い印象です。
 
 
 
クロモジ (とんちゃん)
2018-04-13 07:59:27
雌花が撮れてよかったですね
似ているのが多く一目ではとても難しく覚えきれないです。
冬芽の可愛い姿 雄花 雌花 果実
みんな揃ったら気持ちは収まりそうです
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2018-04-13 08:05:14
多摩NTの住人さん
おはようございます
クロモジは、雌雄異株ですか
私が見ているのは、どちらなのでしょう
全く気にしていませんでした
実が生っているところを見たことがないので、雄花なのでしょうね
今度見た時は、注意して見てみたいです
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2018-04-13 08:41:20
コメント有り難うございます。雌雄の花は何度も見ているのですが、果実を撮っていませんでした。上手く結実してくれることを願っています。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2018-04-13 08:42:08
コメント有り難うございます。雄花は雄蕊が目立ちますので良く見るとわかります。是非ご確認下さい。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2018-04-13 10:10:18
クロモジ・・・
先日の里山歩きで出会いました。
枝を折ったらよい香りがしました。

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2018-04-13 10:23:15
コメント有り難うございます。この枝は良い香りですね。爪楊枝に使うのは良い考えでしたね。
 
 
 
こんにちは (緑の惑星人)
2018-04-13 14:18:18
この木の芽の形や、このやや透き通った花も好き。
確か最初に見たのは、清水入沢地の上の方で、
光を浴びていた時がちょっと感激でした。
毎年撮っていますが、捜せば多そうですが、すぐ場所を忘れる。
もちろん数箇所は知っていますが、ただ雌花に遭遇できたかどうか…。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2018-04-13 14:26:53
コメント有り難うございます。クロモジの花はスクッと立った感じで良いですよね。好きな花のひとつです。清水入緑地には上の外周道と山道にありますね。あそこの雌雄は今週末に確認予定です。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。