コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
浅間には月見草が・・・・・
(
ぶちょうほう
)
2018-11-07 14:03:55
多摩NTの住人様 こんにちは
「浅間には月見草が良く似合う・・・」とは聞きませんでしたね。
しかし、太宰治の「富士には月見草が・・・・」云々のフレーズにしても、それほど大した意味があるようには感じませんでした。
北米原産のこの草も、郷に入りては、郷に従え・・・の喩えの通りに、日本に来て紅葉する習慣を身に着けたのでしょうか。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2018-11-07 15:22:57
コメント有り難うございます。富士山にはどんな花でも似合うと思っています。浅間山麓では寒過ぎて常緑ではいられないようです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
「浅間には月見草が良く似合う・・・」とは聞きませんでしたね。
しかし、太宰治の「富士には月見草が・・・・」云々のフレーズにしても、それほど大した意味があるようには感じませんでした。
北米原産のこの草も、郷に入りては、郷に従え・・・の喩えの通りに、日本に来て紅葉する習慣を身に着けたのでしょうか。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。