コメント
アキノノゲシ
(
granma
)
2019-10-21 17:34:46
私もこのアキノノゲシの淡い色合いが初めて見てから
好きになりました。
花弁の先の切れ込みも何となく好きです。
アキノノゲシ、秋の野芥子と書いたのですが秋の野罌粟とも漢字で3020書くのですね。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2019-10-21 19:39:37
コメント有り難うございます。この色はとても良いですね。私も初めて見た時から好きになりました。秋にこの花を見るのが楽しみです。
Unknown
(
ディック
)
2019-10-22 09:43:06
この色は魅力ですね。背も高くなるし。
公園や野道で普通に見られる、というのはよいですね。
横浜では、遠くの公園まで1時間くらいかけて出掛け、ていねいに捜さないと見つからないし、ここ数年、なかなか見つからなくなっています。
10年ちょっと前には、向かいの家の花壇に出てきたりしたのですが。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-10-22 13:31:49
コメント有り難うございます。この花色はとても魅力的ですね。そちらで見られなくなったのは残念ですね。
アキノノゲシ
(
keitann
)
2019-10-24 11:17:25
こんにちは。
当地でも久しぶりに昼間の雨になっています。
アキノノゲシはこちらでは道端などにごく普通に生えていますが、色が淡い黄色で、私も大好きです。
青空をバックに見るとほんとに綺麗です。
keitann様
(
多摩NTの住人
)
2019-10-24 12:19:09
コメント有り難うございます。今日は西日本が雨ですね。東京は今夜から明日が雨予報です。アキノノゲシの淡い黄色はとても良いですね。秋にこの花を見るのが楽しみです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
好きになりました。
花弁の先の切れ込みも何となく好きです。
アキノノゲシ、秋の野芥子と書いたのですが秋の野罌粟とも漢字で3020書くのですね。
公園や野道で普通に見られる、というのはよいですね。
横浜では、遠くの公園まで1時間くらいかけて出掛け、ていねいに捜さないと見つからないし、ここ数年、なかなか見つからなくなっています。
10年ちょっと前には、向かいの家の花壇に出てきたりしたのですが。
当地でも久しぶりに昼間の雨になっています。
アキノノゲシはこちらでは道端などにごく普通に生えていますが、色が淡い黄色で、私も大好きです。
青空をバックに見るとほんとに綺麗です。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。