コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
アズマイチゲ ()
2019-03-25 18:25:22
そちらでは、アズマイチゲも見られましたか。
垂れた葉が、可愛く感じます。
 
 
 
Unknown (ディック)
2019-03-25 21:24:11
アズマイチゲは昨年自然教育園で一輪だけ見ることができました。
今年はなぜか、立て札もなし。
 
 
 
アズマイチゲ (とんちゃん)
2019-03-26 07:12:49
アズマイチゲが咲いてくると春本番って感じます
いい花ですね
咲こうか・・・どうしようか・・・
迷っているような姿も大好き♪
リュウキンカの記事で勝手に多摩さんから聞いたことを付け加えたのですが事前に知らせずごめんなさい
一言こちらでお伝えさせていただきます
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-03-26 07:36:18
コメント有り難うございます。これは農道に自生している花で、毎年春の楽しみです。葉の形は可愛いですね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2019-03-26 07:40:51
コメント有り難うございます。今年はどうしたのでしょうか。一輪だけだと心配ですね。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人 )
2019-03-26 07:47:21
コメント有り難うございます。アズマイチゲは陽が差さないと開いてくれないのでタイミングが難しいです。リュウキンカの件は全く構いませんよ。使っていただき有り難うございました。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2019-03-26 08:18:59
多摩NTの住人さん
おはようございます
このような山野草は、こちらでは観察することができません
画像でしか見ることができませんが、上品で美しい花ですね

昨日、シロバナカタクリが咲いていました
開花して、日が経っていたのか、残念ながら乱れた姿でした
でも、間近でツボミを観察できました
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2019-03-26 08:32:35
コメント有り難うございます。これは農道脇に自生しているものです。上品な姿で毎年開花を楽しみにしています。シロバナカタクリが見られて良かったですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。