コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
こんにちは ()
2018-06-24 15:25:05
アサザ、お家から6キロっも離れているのに
何度も見に行かれたんですね。

自然の池に咲くのは、見たことないですが
我が家のすり鉢池の中で育っています。

 
 
 
風さん (多摩NTの住人)
2018-06-24 16:59:20
コメント有り難うございます。小山田緑地はふだんは行かない場所ですが、アサザが見たくて何回か通いました。自宅で見られるのは良いですね。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2018-06-24 19:21:36
こんばんは。
アサザを写すために何度も足を運ばなければ・・,苦労して写す季節の花は、やはり愛おしいですね。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2018-06-24 19:21:42
アサザが開花していて良かったですね。
何度も足を運ぶのは大変ですが、花を見られたら、その苦労も忘れますね。
今年は花の開花時期が例年に比べて不規則で、私も訪問が早すぎたり遅すぎたりで困っています。
 
 
 
アサザ (たにしの爺)
2018-06-24 21:16:18
爺が徘徊する自然公園の一角の、
特別保全池に、以前、生育されていました。
管理学芸員がこの花は、
「絶滅危惧プラントに指定されている」
と教えてくれました。
もう十年くらい前のことでした。
今はわずかに残っています。
 
 
 
アサザ ()
2018-06-25 06:26:16
アサザの葉が随分茂っていますね。
片道6Kmを何度も訪れて、見られたときは格別でしょうね。
 
 
 
hiro- photo様 (多摩NTの住人)
2018-06-25 08:11:53
コメント有り難うございます。今夏に何とか花を撮りたいと思っていました。やっと撮ることができて満足です。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2018-06-25 08:14:59
コメント有り難うございます。やっと撮ることができました。今年は花期がずれたり梅雨時で週末に雨が降ったりしてタイミングが難しかったです。
 
 
 
たにしの爺様 (多摩NTの住人)
2018-06-25 08:16:39
コメント有り難うございます。この花はこの界隈ではここだけのようです。もっと近くで見たいものです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2018-06-25 08:23:45
コメント有り難うございます。なかなか開花のタイミングが合わずに苦労しました。花が見られて良かったです。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2018-06-25 08:47:34
多摩NTの住人さん
おはようございます
この花は、いつもの植物園で見ることができます
東御苑にも咲いていましたね
この花を初めて見た時は、なんてお洒落な花と思いました
シベも特徴があり、花弁のヒラヒラも特徴がありますね
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2018-06-25 09:03:59
コメント有り難うございます。そう言われれば以前東御苑で見たような気がします。この界隈ではここだけのようです。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2018-06-25 09:33:42
アサザ・・・
池で黄色がよく目立つ花です。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2018-06-25 09:48:55
コメント有り難うございます。小さな池でしたが、葉が一面に拡がり黄色い花が目立っていました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。