コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
フユノハナワラビ (山ぼうし)
2016-11-07 19:50:38
これは昨年初めて見ました。面白いですね。
2週間前に北本自然観察公園で確認しましたが、
他の草本がまだ元気なので見難かったです。
他の場所でも見つけたいと思います。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2016-11-07 19:52:47
こちらでも暫く前から生え始めています。
時には田圃の脇に生えていたりして驚かされます。
初心者の頃から撮っていますがハナと名がついてなければ撮らなかったかもしれませんね。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2016-11-08 07:36:45
コメント有り難うございます。今はまだ他の雑草が残っているので、背丈が低いと見つけにくいですね。他の草が枯れると良く目立ちます。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2016-11-08 07:37:59
コメント有り難うございます。シダは撮ることが少ないですが、これはわかり易いので良く撮ります。良い名前を付けられましたね。
 
 
 
フユノハナワラビ (ころん)
2016-11-08 11:38:21
珍しいです・始めて見ます。
冬らしい植物に感じました。
 
 
 
ころん様 (多摩NTの住人)
2016-11-08 13:36:49
コメント有り難うございます。これは比較的人里近くで見られると思いますよ。
 
 
 
Unknown (ディック)
2016-11-08 23:22:21
11月4日に初めて見ました。
いまひとつ近寄れず、雰囲気はつかめても細かいところがわからないままです。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2016-11-09 07:50:42
コメント有り難うございます。そちらにも出てきましたか。近くで見られものが見つかると良いですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。