コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
困り者
(
夕菅
)
2016-05-29 23:27:57
ゼニゴケはやはり困り者です。
木々が大きくなるにつれ、日蔭が増え水はけの悪いところにはゼニゴケも出てきます。
慌てて掻き取るのですが、こんな破れ傘も現れるのですね。
これは危険信号と覚えておきます。
夕菅様
(
多摩NTの住人
)
2016-05-30 07:35:15
コメント有り難うございます。この破れ傘は鑑賞にはなかなか面白い形だと思いましたが、やはり困り者でしたか。私も庭に入らないように気をつけます。
ゼニゴケ
(
とんちゃん
)
2016-05-30 08:20:28
このゼニゴケの花のことで夢中になってからいつもの場所のゼニゴケを散歩のたびに見ているのですが今度は別の場所に広がってきたのです。
今まで生えていなかったところに大手を振って増えてきました。
黒く枯れて汚い状態やオスやメスもいっぱいありました。
少しだけでおとなしくしていてくれたらいいのですが・・・
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2016-05-30 08:28:08
コメント有り難うございます。そんなに拡がりますか。やはり厄介者のようですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
木々が大きくなるにつれ、日蔭が増え水はけの悪いところにはゼニゴケも出てきます。
慌てて掻き取るのですが、こんな破れ傘も現れるのですね。
これは危険信号と覚えておきます。
今まで生えていなかったところに大手を振って増えてきました。
黒く枯れて汚い状態やオスやメスもいっぱいありました。
少しだけでおとなしくしていてくれたらいいのですが・・・
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。