コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (マーガレット)
2013-10-20 09:46:49
モチの木は雌雄異株なんですね。
どっしりとした樹形に、たわわに付いた赤い実を見ると季節を感じますね。
あちこちで見られる木ではありますが、印象的だったのは5年位前ですが、法隆寺から夢殿の方に向かう途中で見たものです。今頃の時期だったのでしょうね。
 
 
 
マーガレット様 (多摩NTの住人)
2013-10-20 12:56:25
コメント有り難うございます。
実を見ると、モチノキだと気づきます。
花はなかなか目立ちませんね。
秋の奈良は良いですね。
 
 
 
もちの木 (ころん)
2013-10-20 17:18:22
うちの庭に大きなもちの木がありました、
小さな小さな紫がかった花が咲いてました。
赤い実には小鳥が、おもに(ヒヨドリ)さんでしたが・
毎日啄みに来てました。懐かしいです。
 
 
 
ころん様 (多摩NTの住人)
2013-10-21 07:33:19
コメント有り難うございます。
モチノキは樹形が整うので、庭木にも良いですね。
野鳥が訪れる樹は楽しいですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。