コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (guitarbird)
2011-09-10 08:08:47
おはようございます
カリガネソウは知らなかったですが鳥好きとしては一度見てみたいです。
札幌市民がみんな歌える歌は、、、思いつかないです(笑)。
 
 
 
guitarbird様 (多摩NTの住人)
2011-09-10 10:47:44
コメント有り難うござます。
カリガネソウの北限はどのあたりなんでしょうね。
札幌なら、やはり『虹と雪のバラード』でしょう。あの曲なら誰でも歌えますよ。
 
 
 
カリガネソウ (がちゃばば)
2011-09-10 23:07:31
今晩は、日中は残暑が厳しいですね。
カリガネソウは、久しぶりに行った大船植物園にも咲いていました。別名 帆掛草なるほどと思います。
カリガネソウが咲いてますとたて看板があり、目だたない日陰に咲いていました。紫色がここの方が濃くて美しいです。
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2011-09-11 15:15:28
コメント有り難うございます。
カリガネソウは帆掛け舟のような形が面白いですね。
 
 
 
へえ! (yuuko)
2011-09-12 06:50:52
こんな難しい歌を小学校の時に歌っていたのですね
文語体の歌っていいな、ってこの頃よく思います
私の子供の頃も文語体が多かったです(歌がです)
 
 
 
yuuko様 (多摩NTの住人)
2011-09-12 21:13:30
コメント有り難うございます。
今から思えば、かなり難解な歌を小学校低学年から聞かされていました。でもとても良い曲ですよ。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。