一郎三郎のホッホッホー

一郎三郎のホッホッホー、って笑える毎日の中を写真にして、つぶやきますよ。

円光寺の報恩講当番でお手伝い

2023年01月19日 17時23分42秒 | Weblog
岐阜市円光寺の報恩講1月17日(火)と18日(水)の前に私は仏具お磨きのお手伝い、おけそく餅作りは午後に。
仏具の油、蝋燭等々の汚れ落とし


仏具専用の液体に仏具を2分~3分程度浸して洗います。


仏具を水洗いしてから拭き取りします。





本殿仏具の拭き取りします。

報恩講に来られた方々におすそわけ、おけそく餅を1個1個を小さく千切りおけそく餅を数百個作り
袋に数個づつ入れます。


本殿の幕張り、旗立です



三門(中央、左右に小さい門の3つ)、山門と言う山寺の山の名などからなる


左側の梵鐘は毎年12月31日に除夜の鐘を打ちに近隣、遠方の方々が来られます
誰でも参加が出来ますので、除夜の鐘を打ちたい方は是非お越し下さい、と寺院の方がおしゃておられます。



最新の画像もっと見る