goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダーコリー、ロッキーとのブログ♪パート3

14才になる、シニア犬ロッキーとのブログを綴っていこうと思います♪

病院の日

2024-08-10 08:55:00 | 病院
病院へ行って来ました。

体重17.6kg

お薬は今までと変わりなく

ちょっと気になったこと聞いてみた
体の同じとこさわっても
敏感に反応するときと反応しないときがあることを尋ねると、「たぶんその時の気分やろう」って
もうひとつは、神経?血管?
が、どっかで詰まっている?流れてない?子は
脳からの伝達が上手くいかないので
過剰に反応するときがあるとか?

あとは…
ナックリングの際になる
足の傷のお薬をお願いすると
イソジンでもいいらしいんやけど
見た目が茶色くなるから
病院で傷薬(炎症を抑える薬)を出してもらいました。

お腹ゆるいのは、ひょっとして今まで食べてたフードが合わなくなってきてるかも?って言うのも頭に入れておくようにと。
と、言うことは、変えるともっとひどくなるかもしれへんけど、良くなるかもしれないって言うことか…

体調が、どんどん悪くなっていってない
まだ補助して歩けてるっていうことは
腫瘍とか進行の早い病気なら
もうとっくに歩けないので
リハビリ頑張ってください!
と、言われました。

以上です。










鍼治療

2024-08-04 12:44:00 | 病院
鍼治療に行って来ました。

今回は、マッサージしてもらってるときに
ロッキーが、「やめて!」って
ムキってしてしまったんやけど
そのあとも先生はしっかりマッサージしてくれました。
これは前回の水素吸入の時の先生も同じで
ロッキーがムキってしたあとも、しっかり揉みほぐしてくれました。

どちらの先生もさすがです。



















病院に行って来ました

2024-07-23 20:32:00 | 病院
痛み止めを一回とめて
(痛そうにしてたら薬を飲ませる)
血流を良くする薬を試してみることに。

お腹の調子も良くなかったので
お腹の薬ももらいました。

左後ろ足はけっこう頑張ってると言ってもらえました。
後ろ足は両方とも反射運動はする
(意識して動かしてるわけじゃなくて
ひっぱったりしたのを反射的に戻したりする動き)

前足はまだしっかりしてました。

体重が少し減ってた。
17.6kg

以上です。





病院へ行って来ました!

2024-07-07 19:20:00 | 病院
ロッキーみたいな症状の子でも
高齢の子でも
治る子はおるって言ってくれました。
そのままの子もおるけど
治る子もおるって!

ロッキーの場合、症状が進んでいるというより、どんどん悪くなってはいないけど、今の状態じゃ、なかなか歩けないので、それによって筋力がおちていって、ますます歩けなくなっているのではないか、と

腫瘍とかの痛みは激痛なので
それではなくて、やっぱり脊椎梗塞などの病気が疑われるようです。

今の薬も、飲み続けるのは心配なので
飲み続けてもいいような薬に変えることになりました。

車椅子もリハビリと思えばいいと。

なので、ロッキーの様子を見ながら
運動はさせた方がいいようです。

人間も年齢を重ねてからでも
筋力はつくので
犬も今からでも筋肉はつくと!

そういえば
登山家の三浦雄一郎さんも
いっときは、体調を崩していたが
懸命なリハビリとトレーニングで
復活した!と
聞いたことがあります!

池江璃花子さんも、病気で痩せて体力も落ちてしまったけれど、オリンピックに出場するまで復活しました!

どちらも並大抵の努力じゃなかったでしょう。

父ちゃんは今でも、何ヶ所かの病院で言われた
「もう年やから
穏やかに過ごしてあげてください」が
頭に残ってて…
ご飯の時に、しっかり立たせてから食べさせたり
おやつでロッキーを動かせたりしてたのが
いいのか悪いのか
迷いながらの毎日やったけど
今日、先生の話を聞いて
これでよかったんや!と思えて
ほんまにうれしかった!

上げ膳据え膳じゃ
どんどん体力が衰えていくだけ

今日、病院へ行って
先生とお話しして
希望が持てました!

ロッキー、がんばろうな!
今までもがんばってるのん
父ちゃんもお母さんもようわかってるけど
もう一回復活しような!