goo blog サービス終了のお知らせ 

bmt326のなんとなくのブログ!

水曜どうでしょう、tvkなどの地方局、ナイトスクープ、ローカル番組(キンシオ、ブギウギ専務他)が好きな人のブログ

ONカレ9月10月編!&岡山フルーツとONちゃん!

2014-10-15 15:50:00 | 岡山の思い出
 どうも、しばらく休んでいた?このブログ。
 タブレット端末が修理に出していた間、知らない間に勝手にリツイートされ、僕も迷惑だっった訳です。ですので、「bmt326二代目!」というアカウントをつくり、もうすべてをそっちに移行する事にしました!よろしくお願いします!
 今回はONちゃんカレンダー9月10月編&岡山フルーツとONちゃんをお送りします。
 ◆ONちゃんカレンダー9月編!
 もう9月では無く、10月ですが紹介します!
 
 9の下のONちゃんがカワイイですね!
 ◆ONちゃんカレンダー10月編!
 
 ◆岡山フルーツとONちゃん!
 突然ですが岡山と言えば何のイメージですか?そりゃブドウやマスカット、桃と言ったフルーツでしょう!岡山県では桃やマスカットが東京より安く買えます!そこで実家にあるフルーツとONちゃんで写真を紹介します!
 岡山の桃です!
 
 
 そして見てくだされ!桃ONちゃん!カワイイです~!
 
 そしてマスカットの中にも…!
 
 今回はこんな感じで終わりです。

 次回は何を書くかわかりませんが、お楽しみに!

新たな発見!実家周辺を散歩!その2

2014-09-01 17:31:00 | 岡山の思い出
 前回の続きです。倉敷市の瀬戸大橋温泉まで歩いてきて、暑さで疲れた僕は休憩中!瀬戸大橋温泉「やま幸」は瀬戸大橋の近くでもないのにどうして瀬戸大橋温泉なのか?何故?わかりません。
 それでは再び歩く事にしましょう。すると看板が!曲がっている……これじゃあダメじゃないか!
 
 旧国道2号線は現在県道162号線です。岡山方面に戻っています。
 
 ここから一本道に入ります。するとバラ園南のバス停。本数少ないです!
 
 旧国道2号線を離れRSKハウジングプラザ方面へ!この道はとにかく人が歩いていません。
 
 
 暑い中歩いて行くと遂にRSKハウジングプラザ!岡山香川の人なら御存知ですね、RSK(山陽放送)が運営する住宅展示場です。
 
 
 するとそこにサギがいました。
 
 それでは中に入りましょう!
 
 初めてのRSKハウジングプラザ!
 
 
 RSK山陽放送のキャラクター「アレすけ」が!
 
 あっ、そう言えばONちゃんも来ています。
 
 そしてRSKバラ園が隣接しています。
 
 さすがに疲れてきました。なので帰りましょう!小さい南口から出ます。
 
 
 
 その南口を出ると田園風景が!
 
 旧国道2号線に出ると岡電バス!中庄駅へ向うバスです。
 
 細い道に入ります!
 
 譲り合いの心が問われます。
 
 
 そして無事、三時間の散歩が終了!暑くて汗ダクダクです!でも楽しかった~!
 それではまた今度!「ONちゃんカレンダー9月編&ショッキングだO~N!」で逢いましょう!

新たな発見!実家周辺を散歩!その1

2014-08-31 17:57:00 | 岡山の思い出
 さぁ、久しぶりにブログ更新です!
 冷房の効いた部屋にずっとこもっていた中、8月7日、遂に外に出てみました!いろいろあって3時間、帰った頃には汗ダクダク!疲れ果てていました。
 今回は、その散歩の話です。実家を出て、水路のフタの上を歩いていると……
 おや…
 
 なんと「キケン 立入禁止」と書いてありました!ここを僕は気づかず歩いてしまいました(笑) いやいや、正確に言うとここを歩いている途中に気がつき、出来るだけ体を軽くして、ささっと、歩きました。途中で戻るのも危ない、とにかく一刻も早くここから立ち去らなくては、もしかしたら落ちてしまうかもしれん!
 とにかくこんな経験初めてでした。気が緩んでいた僕に緊張感が…のどかな景色の中にもこんな所があるとは…
 
 気が引き締まった僕はのどかな景色の中をarukimasu。……ごめんなさい!タブレットに保護フィルムを貼ったら打ちづらくなり、ちょっと文を打つのも大変なのです。
 改めて…気が引き締まった僕はのどかな景色を歩きます。
 
 庭瀬の交差点。岡山の一流銀行、中国銀行があります。
 
 庭瀬駅!庭瀬と言えば、五・一五事件でお馴染みの犬養毅の故郷なのです。
 
 地図を見ます。何処へ行こうか…
 
 庭瀬駅周辺。
 
 真ん中の線路はあまり使われてないのでしょう。雑草がのびています。奥には庭瀬駅があります。
 
 青看板。青看板って北海道で言うそうです。この看板を見ると岡山も、倉敷も、庭瀬駅も、すべて右にあります。
 
 倉敷方面に歩いて行くとこのような街並みが!
 
 そう、ここには昔々、庭瀬城と言うお城があったのです!今はありません。道をそれて庭瀬城址に行こうとすると静かな住宅街の中で吠えまくる犬の鳴き声。僕は犬が大の苦手です。なので僕は庭瀬城址を諦める事に。
 
 サッカーJ2のファジアーノ岡山ののぼりが!前までは弱小チームでしたが、最近は強くなっています。J1昇格へ、頑張ってもらいたいです。
 
 案内板。
 
 再び城下町を歩きます。
 
 そして旧国道2号線に出るとファミマが!駐車場にこんなものが…
 
 裏側。どの面にも「ありがとうございます」っと書いてあります!!
 
 お茶を買いました。水分補給!
 
 再び歩いて行きます。
 
 今回、僕は岡山香川のTBS系列局の山陽放送(RSK)が運営するRSKハウジングプラザまで歩いて行きました。実は初めて行きます。でも別に家を建てる訳ではありません。
 旧2号線を歩きます。
 
 すると大量のバスが!一体ココは何だ?
 
 そう、ここは中国ジェイアールバス岡山支社なのです。
 
 引き続き歩いて行くと、おっ!倉敷市。ここから倉敷市に入ります!
 
 岡山市に別れを告げ暑い中歩いて行きます。
 
 すると瀬戸大橋温泉!深夜バスも停まる瀬戸大橋温泉前のバス停。ここでひと休憩。暑い中歩いてくるとなかなか疲れます。
 
 この続きはまた今度!是非見てください。
 

 
 

在来線で東京→岡山!思い出を綴る!その2

2014-08-22 13:20:00 | 岡山の思い出
 昨日更新した「在来線で東京→岡山!思い出を綴る!その1」の続きです。前回まではようやく豊橋を超えた辺りまで書きました!岡山まではまだまだ距離がありますが、中京、関西エリアでは、快速もしくは新快速なのでそこまで長くはありません。
 名古屋、岐阜を通り過ぎいよいよ滋賀県の米原!JR東海の車両に別れを告げ、JR西日本の車両に乗り込みます。後ろにはJR東海の車両。
 
 いよいよ関西エリア突入!この旅で関西にジワジワ近づくと聞こえる会話からねー、だんだん西に来ていると感じます。関西弁です!これも段々大阪に近づくとキツイ関西弁になり、姫路を過ぎると関西弁(兵庫のなまり、大阪と微妙に違う)から岡山弁になります。それは新幹線ではなかなか味わえません。
 
 
 まだまだ旅は続きます。
 
 滋賀エリアで走る緑色の車両。
 
 
 
 遂に大津!
 
 ここからは京都府!山科駅!
 
 そして大阪へ!
 
 
 
 
 新大阪駅!
 
 
 関西都市部を旅します!
 
 
 新聞を読むとこれも西に来ていると感じます。関西エリアのニュース、テレビ欄!テレビ欄を見るとMBSテレビ、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪、サンテレビ……まぁ今回はお金と時間がなく買ってませんが!
 大阪環状線!ちょっと前の東京の中央線ではありません。
 
 
 川を渡ります。そしてこの頃から兵庫県に入ります!
 
 西明石駅!
 
 
 兵庫県内を旅します!
 
 加古川を通り過ぎると住宅街の中にちらほらと、田んぼが見えてきます。
 おにぎりあたためますかでお馴染みのオクラホマ藤尾の地元、姫路を通り過ぎると田んぼが目立ってきます。岡山が近づいています。
 
 相生駅!ここから新快速は山陽本線に別れを告げ、赤穂線を走ります。
 
 いよいよ新快速は終点、播州赤穂に到着!赤穂浪士の街です。
 
 
 ここでおにぎりをコンビニで買います。再び駅に戻るとホームに猫が!危ないです。
 
 
 ここからの赤穂線は各駅停車。そしてこれが最後の乗り換え!実家のある岡山市庭瀬駅まであともう少し!
 
 
 この列車の中でおにぎりを食べます。
 赤穂線の中で兵庫県内で最も岡山県に近い駅、備前福河駅。「備前」って付くのに何故兵庫県なのか?
 実は昔、備前福河駅は岡山県でした。しかし県境が移動し、このエリアは兵庫県になりました。ただ、旧国名は岡山県東部の「備前」なので「備前福河駅」なのです。
 そんな備前福河駅を通過し、いよいよ岡山県に入ります!岡山県に入ると「寒河駅」に留まります。寒河。なかなか難しいですね。これは「そうご」と読みます。
 寒河駅を出ると日生駅に留まります。日生と言えば牡蠣です!最近一部で話題のB級グルメ「日生カキオコ」の街です。関西風と広島風の両方の要素が混ざるお好み焼きの中に日生で採れたての牡蠣をふんだんに入っているカキオコ。以前、食べに行った事がありますが、とっても美味しかったです!
 赤穂線は岡山県内を走ります。日はすっかり暮れています。
 
 
 ONちゃん!
 
 そして東岡山!
 
 東岡山を出ると高島、西川原、岡山、北長瀬!
 
 そしていよいよ庭瀬駅!!!!!!!!ゴール!!!!!
 
 列車は倉敷、福山方面に向かって走ります。
 
 今度は実家の周辺を散歩した時の話を書きます!ON楽しみに!
 
 

在来線で東京→岡山!思い出を綴る!その1

2014-08-21 11:18:00 | 岡山の思い出
 帰ってきましたよ!岡山から!今回は東京→岡山の思い出を紹介します!
 
 朝、品川駅。
 
 京急線!
浅草線と一緒に!
 
 いよいよ始まります!
 
 神奈川県早川駅~湯河原駅の間はこのような景色が!
 
 いよいよ関東を抜け静岡県に入ります!
 そして沼津駅で乗り換え!
 
 JR東日本の車両に別れを告げ、
 
 っとここでONと写真撮影!
 
 ここからはJR東海です!
 
 時間があったので、ONと写真撮影!
 
 暗すぎです。
 
 外を眺めるON
 
 貨物列車が通ります。
 
 興津駅。小さい駅ですが浜松行きの始発列車が多いです。
 
 静岡県内を旅します!
 
 浜名湖!
 
 いよいよ愛知県に入ります!
 
 そして豊橋駅!
 
 
 愛知県東部の最大都市、豊橋市!
 
 路面電車が走っています!
 
 
 
 そして昼食は、中部エリアで絶大な人気を誇るラーメンチェーン店、スガキヤで食べます。
 スガキヤは、安くて旨い!東京に戻る際、いつも大垣で食べています。
 そして旅はまだまだ続きます。
 
 東海道線!
 
 
 静岡県内はロングシートで各駅停車。景色を見たいですがロングシートでは難しい!じゃあ寝るしかない!……寝たいのですが、すでに神奈川県内で寝ていたので、なかなか寝れません。
 それに比べて豊橋から先の区間はボックスシート!!景色をぼぉーっと眺めたり、寝たりONちゃんの写真を撮ったり色々やりやすいです!
 
 今回はここまで!また明日か明後日、続きを更新します!