娘が〇木屋でアルバイトを始めました

契約は17時~23時までなのに、初日いきなりフル(17時~翌朝5時)をやることになりました

初日だというのに、23時からは店長と二人だけ

店長は厨房に入るから、娘はホールで一人…



24時を過ぎて、二人組の客が来店…その二人(男女)の男が注文した料理が来ないとキレて、怒り出した
そして全部の料理が来ないのに、帰ってしまった


次の日、その男は〇木屋本社に苦情の電話をした

料理がくるのが遅かったこと。女性店員の対応が悪かったこと。だから返金しろと怒って電話をしてきたらしい

男は料理が20~25分待ったのに、来なかったとうそを言った

本当は5分くらいしか待ってない

おまけに男に「料理はまだか?」と聞かれて「あ~、少々お待ちください。」と言った娘の「あ~」がムカついたと文句を言ったらしい。たしかに何品か注文したうち全品は出せていなかった。それは娘はオーダーを伝えたのに、店長は厨房から離れてレジで何かをしていたらしい。
そして次の日に、部長が苦情の件でやってきて、娘に「もっと真剣に働け」と言ったらしい

本当のことを知らないくせに客の苦情をうのみにして、娘をしかる上司は許せない





上司なら怒る前に、そういう客にはこういう対応をしろと対応の仕方を教えてるのが上司じゃないの??
おまけにアルバイト初日に23時からホール一人にするなんて

店長は19才のチャラ男で、いい加減な男らしい。
数ヶ月働いただけで、店長になったみたい

こんな常識はずれな男を店長にした〇木屋に責任があるんじゃないの?



〇木屋本社に電話して、文句を言いたかったけど、娘は働いていくつもりみたいだから、へたに問題を大きくしても娘の為に良くないから、我慢します



でも腹がたって、しかたがない




