goo blog サービス終了のお知らせ 

いくつになってもポジティブに

帰省

明日から帰省します

実は母と弟の仲が悪くて、弟はまた家を出てしまいました

高齢になった親を看るために仕事を辞めて、実家に帰ってきてくれたのに

母はもうすぐ82歳です。
高齢の母をおいて出ていくなんて、弟は何を考えているんだか(怒)
弟が出ていってから、全然連絡がとれないんです。電話も出ないし、LINEしても既読になりません

父がいる時はまだ良かったんです。
父が亡くなってから、ケンカが多くなってしまいました。
母はとても気が強いし、弟は思ったことを口にしてしまうし。

出て行く原因になったのは、以前お話しした庭に納骨堂を建てること。
8月に完成しました。

私は庭に建てるのは反対でした。
そして弟も反対でした。

なのに母は子供の意見は聞かないで、納骨堂を建てる業者に契約してしまいました

完成したのがこちらです。




納骨堂だって聞いていたのに〜
これはお墓ですよ
いなかでいくら庭が広いといっても、これが庭にあるのはちょっとね

この一件で2人の仲は最悪になり、弟は家を出て行ってしまいました

母は足が痛くて車の運転も長い時間は出来ません。
今まで弟がいた頃は、毎週日曜日に1週間分の食料品を弟と妹が一山超えたスーパーに買いに行ってました。

今は母が近所のスーパー(車で5分)へ買い物に行ってます。

家に男がいないので、いろいろと心配が増えました。
とりあえず明日から帰省して、たまってる書類や弟が乗ってた車(元は父親の)の廃車などしに行きます。

妹は知的障害があるので、自分の身の回りのことは出来るけど、金銭面などは出来ないんです。

私が長女だし、私にしか出来ないので行ってきます









コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

boke0905
@dekochin1105 さんへ
コメントありがとうございます♪
弟は若い頃お金のことで両親にすごく迷惑をかけてきました。
だからこそ、親をみるために帰ってくれたことをとても喜んでました。
本当に弟はダメダメ人間です。
もうあてにはしません。
帰省して色々用事を済ませてきました(^^)
dekochin1105
bokeさん、お心が痛みますね
身内だからこそ許せない事って
ありますね
それでも長女だからと心を砕くbokeさん
どうかbokeさんお一人で抱えすぎずに
済みますように‥
boke0905
@chibimama0620 さんへ
コメントありがとうございます♪
ありがとうございます(^^)
親が高齢になると文章を理解することが難しくなるので、色々大変です。
やることたくさんありますが、少しでもやること終わらせておきたいと思います。
chibimama0620
どうぞお気をつけて
疲れが溜まりませんように…
boke0905
bananaさんへ
コメントありがとうございます♪
弟がいる頃は母はいつもイライラしていて頭痛がたえませんでした。
今はストレスがないようで、頭痛もなくなったようです。
でも弟が家にいないのは、何かと不便なようです。
boke0905
ジャック★ママさんへ
コメントありがとうございます♪
私は義母と絶縁状態です。
自分中心に物事をとらえる人なので、振り回されました。
実の親子こそ本当に難しいと思います。
boke0905
@hinamaturi0707 く〜ちゃんララちゃんママさんへ
コメントありがとうございます♪
親が近くにいるならば、頻繁に行ってあげれるけど、毎回飛行機なのでお金もかかります。

私は今は体調は大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。

母は写真を見て注文しているので、わかって頼んでたと思います。
父が入っているとはいえ、やはりこれが庭にあるのはちょっとね。
banana
弟さん 出て行ってしまったんですかぁ。
それは大変ですね。
どこの家も あれこれトラブルはありますもんね。
その大変さは解ります。

気を付けて行って来てくださいね!
上手く行くといいですね(´・ω・`)
ジャック★ママ
お疲れ様です・・・
実は私は母とは絶縁状態です。
車で10分くらいのところに住んでいますが
お正月以来行ってません。
母には女の子に対する思い入れ(思い込み)が多くて
こちら側の考えとか状況ってのは関係ないんですよね。
親子の関係って本当に難しいかと思います。
hinamaturi0707
BOKeさん
おはようございます。

子供だからいずれは親の心配をしなければいけない時が必ず来ますね。

私も20年前に両親と義母の心配が同時に来ました。

自分達の事だけ心配していれば良い時がいかに幸せだったかつくづく感じました。

それぞれのご家庭で事情は様々ですが自分も更年期症状と戦いながら病気にも襲われ大変でした。

BOKeさんもご自身のお体も大切に乗り越えて下さいね。

それにしても立派なお墓にしか見えませんね。
確かに庭にあったら。と想像するとたまらないですね。

お母様もこのお墓のような造りを希望したのですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事