なかなかBLOG書く時間がないんですよ。
すいませんね。
ちょっと前のニュースに男子100メートルで新記録が出たというのがあったと思う。タイムとか誰の記録かは覚えていないけど。水泳や他の陸上競技でもそうなんだけど新記録がどんどん出てくる。このままいけばいずれ人間は100メートルを1秒で走ることも夢ではない。さらに時が経てば瞬間移動とかも可能となるだろう。どれだけ時間が経てば良いのかは分からないけれども。
これまで人間は猿から進化してきたと言われている。4足歩行から2足歩行へ。その途中の過程で背中が丸まった2足歩行の猿人類の絵なんかをよく見る。今現在の我々の背中はシャキーンとしている。つまり2足歩行と背中の丸まり具合は重要な関係にあると思われる。
これまでのことをまとめると
『猿→背中が丸まった猿人→背中がシャキーンとした現在の人間』となる。
今現在の人間ももちろん進化の途中であることを考慮すると、これからの進化は『背中の丸まり具合』、言い換えれば『胸の反り具合』という観点から次のようになると考えられる。
『現在の人間→胸を少し反った2足歩行→胸を反り過ぎて再び4足歩行』
つまりゆくゆく人間は4足歩行に戻るということである。体育でいうブリッジをしながらの4足歩行を想像してもらえばいいと思う。
したがって人間のこれからの進化は次のようになることが容易に想像される。
『ブリッジの様な4足歩行になり、なおかつ瞬間移動をする。』
非常に見てみたい光景である。
すいませんね。
ちょっと前のニュースに男子100メートルで新記録が出たというのがあったと思う。タイムとか誰の記録かは覚えていないけど。水泳や他の陸上競技でもそうなんだけど新記録がどんどん出てくる。このままいけばいずれ人間は100メートルを1秒で走ることも夢ではない。さらに時が経てば瞬間移動とかも可能となるだろう。どれだけ時間が経てば良いのかは分からないけれども。
これまで人間は猿から進化してきたと言われている。4足歩行から2足歩行へ。その途中の過程で背中が丸まった2足歩行の猿人類の絵なんかをよく見る。今現在の我々の背中はシャキーンとしている。つまり2足歩行と背中の丸まり具合は重要な関係にあると思われる。
これまでのことをまとめると
『猿→背中が丸まった猿人→背中がシャキーンとした現在の人間』となる。
今現在の人間ももちろん進化の途中であることを考慮すると、これからの進化は『背中の丸まり具合』、言い換えれば『胸の反り具合』という観点から次のようになると考えられる。
『現在の人間→胸を少し反った2足歩行→胸を反り過ぎて再び4足歩行』
つまりゆくゆく人間は4足歩行に戻るということである。体育でいうブリッジをしながらの4足歩行を想像してもらえばいいと思う。
したがって人間のこれからの進化は次のようになることが容易に想像される。
『ブリッジの様な4足歩行になり、なおかつ瞬間移動をする。』
非常に見てみたい光景である。
ヒロインは前田亜季!「最終兵器彼女」映画化
これはこれでいいんでしょうか?
僕はマンガは読んだことはあるんですが
この映画化はちょっと・・・って感じですね。
まぁCGのクオリティがすべてのような気がします。
BARホンダ、2レース出場停止処分
F1、BARホンダが2レース出場停止。
バトンと佐藤琢磨のポイントも剥奪。
ん~、きびしい。
当初、残り15戦レース除外かと言われてたのに比べると
マシなのかな?
ん~、それでもきびしい。