BMW Motorrad Fukushima ブログ

これから日記投稿はインスタグラムに移行します。
インスタ検索→bmw_motorrad_fukushima

冬の北海道旅のおはなしです

2017年01月10日 | 日記
こんばんは 片平です
 
例年に比べ 雪が無く暖かいせいか当店に土日多くの方にオートバイでご来店頂きました。
とてもありがたいことです。 
 
今回の冬の北海道 オートバイ旅のおはなしです。
30日に仙台からフェリーに乗り31日北海道苫小牧に到着いたしました。
苫小牧の気温は1℃~3℃でそれほど苦になく移動でき、行き先は特に決めておりませんでしたが
釧路方面へ向かい 襟裳を通らず 近道の天馬街道の峠越えを選択し、圧雪 アイスバーン 轍のなか
息を止めながら慎重に走行いたしました。
7年前のR1200GSの冬の旅と比べますとあまりにもタイヤが滑り、またアドベンチャーはタンクが
張り出していますので フロントまわりが良く見えずとても怖い思いをしました。

  

何とか峠越えし国道に合流出来た時はとてもうれしかったです。
国道はほとんどが除雪で雪氷が削られており 安心して走ることができますが道道や町道は見事な圧雪で
轍の走行は両足を出してゆっくりとした走行になり思ったほど距離が伸びず、一日目の宿泊は浦幌の
国道裏の駐車場に決定いたしました。
食料の買い出しを済ませテント設営を済ませると 地元の老夫婦が車で近づいてきて、この辺は夜中になると
マイナス20℃くらいまで気温が下がるから死んじゃうよ。 と助言をいただいたのですが、 はい。覚悟と
準備はできています。と返したものの本当はたいして準備はしておらず、夜中は一睡もできず 自分の吐息で
凍り付いた寝袋に包まって 何とか朝を迎えることができました。
 
1月1日 早々と凍りついたテントを撤収し 出発しようとエンジンのセルボタンを押したところ、寒さのため
エンジンがかからず そんなこともあろうかとリチウムバッテリーを持参しておりバッテリーにジャンプして
みましたが セルは回らず、お助け車もおらず JAFに助けてもらうはめになってしまいました。
 
JAFの方は40分位で来てくれ、 元旦そうそう出動 またなんでバイクなの?という顔をしておりました。
無事エンジン始動に成功し 深々とお礼を言い釧路方面に向かいましたが、突然臆病風に吹かれ、くるっと
Uターンし 2日目は日高周辺の宿に泊まりました。
宿は予約満室ではありましたが 何とか泊めてもらうことができ一安心です。
凍ったテントなどを宿で乾かし荷物の整理をし 未だシャンプー 歯磨き粉 おにぎりがカチンコチンに凍って
いたのには驚きです。
冷え切った体で2日ぶりの温泉に浸かったときは本当に気持ちが良かったです。
 
寒い中走ったため未だに両足の指周辺のしびれが取れないのがちょっと気になりますが それなりに充実した楽しい旅でした。
何度もバランスを崩し倒しそうにはなりましたが幸い転倒せずに帰ることができました。
しかし 北海道オートバイツーリングは春夏の方がよさそうですね。

  

新年会のお申込み締め切りが近づいております。
皆さんとお話しできますこと 楽しみにしております。
 


 


 
 

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
引き返す勇気も大事 (郡山のKです)
2017-01-10 09:07:55
釧路方面に行かないでUターンしたのが正解だったかも。無事生還、何よりでした!

コメントを投稿