goo blog サービス終了のお知らせ 

はまけんのつれづれなるままに

奄美大島ライフ。
きょら海と美味い食べ物、
そして愉快な仲間たちと過ごした5年の日々。
育休も取ったよ(^^♪

正月料理「三献(サンゴン)」

2011-01-11 23:00:00 | 奄美の伝統

今日から始業式。

2011年がスタートしたお祝いに、

校務員さんが奄美の正月料理「三献(サンゴン)」を

作ってくださいました。
Sangon三献(さんごん)の三は、

刺身と、赤椀・黒椀の二つの吸い物の三つを

献上するという意味だそうです。

食べる順番も決まっていて、

最初は赤碗。Aka
魚の出汁の吸い物で、

紅白の餅、昆布、海老、かまぼこ、ゆで卵が入っていました。

          ◇
次は刺身。

Sasiタコとトビンニャでした。奄美に来てから、このトビンニャの虜(^^)/

          ◇

最後は黒椀。

Kuro鶏で出汁を取った吸い物で、

春雨、鶏の肉、アオサが入っています。

          ◇
美味しくいただきました。

いい年になりそうです!(^^)!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。