gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

こんなに大きくなりました

2022-11-23 09:00:58 | 日記

    昨年2月に先住猫のみーちゃんが亡くなってから9ヶ月。新しい猫が家族に加わってから6ヶ月。

2回目の冬を迎えようとしています。

昨年の今頃。やったかな?BLOGの話を友人から聞いて、興味を持ち簡単に自分の思いや、考えをAppeal出来るならばと、始めたものでした。

友人よ  ありがとう

始めてみたものの。皆さんにお見せできる様な文章や写真入りのBLOGを書くのは難しく。また面倒に思う面もあってやっとの思いで勤労感謝の日で

祭日の今日。PCに向かっています。

 

これまで全く新しい家族をBLOGにUPして来なかったのですが少しだけでもいIMAGEをUPしたいなと思います。見てね!

こんなに大きくなった                          流石タレントやな

カメラ目線の上手なMayちゃん


迎春準備

2022-11-19 09:13:56 | 日記

  皆様  あー寒いですね  お変わりなくお過ごしでしょうか?編集子も日々坦々と生活しております。

編集子も来年50歳を迎え  日々の時の流れに淋しさを感じる今日この頃です。

  今年は柿が豊作で皮むきをして家族が1階のガラスに沿って干しました。

人より先に頂くのが楽しみです。

 


緊急入院

2022-09-21 11:34:10 | 日記

  みなさん お久しぶりです

生まれつきの障害  二分脊椎という病気があります。

ぞの病気は産まれた時に 背中の尾てい骨あたりに神経がミートボール状に飛び出ていて そのためにお手洗いの感覚が鈍かったり車椅子での生活を強いられるというものです。

水分を過剰に摂取すると尿になって排出されなかった残尿が膀胱へ逆流して 細菌と共に体内を巡ってしまって高熱が出るというものです。

セルフカテーテルの経験がありその時にも  再三  ばい菌が入ってしまい内服薬(抗生剤)のお世話になりました。

   今回の入院は元々悪かった左の膀胱で細菌が悪さをしていました。治療は熱が落ち着くまで24時間点滴治療で3~4日間かかりました。

そのあと1日2回  Ⅰ時間の点滴を1週間ほどしました。

体中に脂肪が巻いている為針を入れる血管が見つけにくく1回の注射で済む。ルートと呼ばれるものの様でしたが機械で  制御される点滴で手を動かそうもんなら ブザーがなってしまい  その度に看護師さんが飛んで来て訂正していて迷惑をかけてしまいました。

リハビリにお世話になる事もなく  新しいフットバッグと呼ばれるを使っての訓練や  スマホでテレビを観たり猫の見守りや  日々お世話をして下さる看護師さんや助手のスタッフさんとコミュニケーションして退屈な日々を過ごしました。

スタッフ  この場をお借りしてありがとうございました。お世話になりました。

 


今更ながら新しい家族の日常

2022-07-31 15:49:58 | 日記

   みなさん こんにちは こんばんは 久々の投稿です

我が家では先住猫のみーちゃんが亡くなり5月末、新しい子猫を家族に迎えました。

その事は前のおたよりでも触れていたかなあと振り返りをしながら新しい記事にTRYています。

 

    自分でblogでも書いてみようかという人は性格もキッチリしていて面倒くさがりな人はいないだろうというのが自分の想像する生活感です。

 みなさんはどうですか?自分は面倒くさがりでこだわりがあると思われているだろうというのが思い込みかな?(どうかな?分からん)

ここ見て

前の記事見てないよという人の為に前のコピー貼り付けておきます。

令和4年5月21日(土)

小さな段ボール箱に入れて貰い喜んで車に揺られて20分 帰路に着きました。

帰ってから 自室へ。箱から出すと逃げるようにベッドの下へ入って出て来なくなり2時間30分後位に救出しました。

 

令和4年5月26日(木)

いつものように事業所へ登所

留守中の様子が気掛かりな為タブレット端末。スマートフォンに同じ監視カメラのアプリをダウンロードしタブレット端末を自室に設置。

遠隔でスマートフォンで監視。

同日 食事 給餌量多し 今日から4日間程度 下痢。

 

令和4年5月27日(金)

 

昨日 注文していたペットカメラ 開封 天井へ設置。

 

令和4年5月28日(土)

早朝 家族と戯れる&一人遊び。

遊びの時車いすに近づき車いすと接触。体が抜けなくなる。

出掛けようとしていた家族を呼び止め モンキーで車いすを分解。無事救出。九死に一生を得る。

令和4年6月2日(木)

キャットタワー 食堂に設置。

 

今は大変さの中にも愛情が入り混じり。みんなで可愛がっている。

 

時は流れあれからもうすぐ3ヶ月。

 

やんちゃ坊主ではあるものの日増しに元気に育ってくれています。

 

 


新しい家族

2022-06-05 15:45:15 | 日記

  皆様  お元気にお暮らしでしょうか?

愛猫 みーちゃんの死から103日 自分の生活している街の障がいの関係の方から子猫を譲って頂くことが出来ました。

 

令和4年5月21日(土)

小さな段ボール箱に入れて貰い喜んで車に揺られて20分 帰路に着きました。

帰ってから 自室へ。箱から出すと逃げるようにベッドの下へ入って出て来なくなり2時間30分後位に救出しました。

 

令和4年5月26日(木)

いつものように事業所へ登所

留守中の様子が気掛かりな為タブレット端末。スマートフォンに同じ監視カメラのアプリをダウンロードしタブレット端末を自室に設置。

遠隔でスマートフォンで監視。

同日 食事 給餌量多し 今日から4日間程度 下痢。

 

令和4年5月27日(金)

 

昨日 注文していたペットカメラ 開封 天井へ設置。

 

令和4年5月28日(土)

早朝 家族と戯れる&一人遊び。

遊びの時車いすに近づき車いすと接触。体が抜けなくなる。

出掛けようとしていた家族を呼び止め モンキーで車いすを分解。無事救出。九死に一生を得る。

令和4年6月2日(木)

キャットタワー 食堂に設置。

 

今は大変さの中にも愛情が入り混じり。みんなで可愛がっている。

何も画像の無い内容になってしまい残念。

 

                               おしまい