今日も一枚!!

身近な植物や動物を一日一枚を目標に頑張ります!

カサゴ

2008-11-12 13:27:26 | 魚類

カサゴ

  • 和名 カサゴ
  • 学名 Sebastiscus marmoratus
  • 門 脊索動物門
  • 綱 硬骨魚綱
  • 目 カサゴ目
  • 科 フサカサゴ科
  • 属 カサゴ属


岩礁帯に棲んでいます。「ガシ」とか「ガシラ」って呼ばれています。

大きな口で餌も一飲み。筏なんかでコンコーンって引っ手繰っていくようなあたりはたいがいコイツ!

「ウミタナゴ」などと同じように卵ではなく仔魚を産む胎生です。

ルアーフィッシングでいうロックフィッシュ(根魚)の一種。「メバル」とともに好対象魚。



*画像はクリックすると大きな画像になります。

コトヒキ

2008-11-12 10:38:17 | 魚類

コトヒキ

  • 和名 コトヒキ
  • 学名 Terapon jarbua
  • 門 脊索動物門
  • 綱 硬骨魚綱
  • 目 スズキ目
  • 科 シマイサキ科
  • 属 コトヒキ属


銀白色で、尾ビレにある太く黒い帯と体側の緩やかに弧を描く3本の縦縞が特徴です。
鰓蓋には棘があり掴むときには気をつけましょう。
釣り上げるとたまにグウグウと鳴きます。

河口付近に多く棲んでいますが、幼魚が多く成魚(30cm以上)は釣ったことがありません。

似た魚に「シマイサキ」や「ヒメコトヒキ」などがいますが、縦縞を見ればおおよその判別はできます。



*画像はクリックすると大きな画像になります。

タケノコメバル

2008-11-11 23:58:15 | 魚類

タケノコメバル

  • 和名 タケノコメバル
  • 学名 Sebastes oblongus
  • 門 脊索動物門
  • 綱 硬骨魚綱
  • 目 カサゴ目
  • 科 フサカサゴ科
  • 属 メバル属


「タケノコメバル(=筍眼張)」です。名前の由来はタケノコの皮の模様に似てるからとか、タケノコの出る時期、タケノコ より美味しいとかこの時期によく釣れるとか、いろいろあるようです。

「メバル」というより「ソイ」のほうが似ていると思います。

岩場に棲んでいて、40cmほどの大きさになります。

写真のものは少し頭部がいびつな感じがします。近縁種との交配かあるいは奇形?本来下顎は突出しないとのことです。



*画像はクリックすると大きな画像になります。

イシダイ

2008-11-11 11:13:21 | 魚類

イシダイ

  • 和名 イシダイ
  • 学名 Oplegnathus fasciatus
  • 門 脊索動物門
  • 綱 硬骨魚綱
  • 目 スズキ目
  • 科 イシダイ科
  • 属 イシダイ属


26cmくらいの「イシダイ」です。このクラスはサンバソウ(三番叟)とかシマダイ(縞鯛)などと呼ばれています。

某場所のテトラ帯にて釣れました。

大きくなるにつれ縞模様は不鮮明になり、口元が黒くなります。これが「口黒」と呼ばれる所以。ちなみに「イシガキダイ」は口元が白くなるので「口白」と呼ばれます。
10cmクラスはワッペンなどと呼んだりもします。

非常に噛む力が強く、貝や甲殻類を餌としています。

幼魚のうちは防波堤や筏など浅い所で群れているのを見ることができるのですが、大きくなるにつれて岩礁帯の深場へと移っていきます。

皮が硬く、焼くと独特のにおいがします。で、もって我が家では煮魚に…。



*画像はクリックすると大きな画像になります。

マアジ

2008-10-20 22:04:33 | 魚類

マアジ

  • 和名 マアジ
  • 学名 Trachurus japonicus (Temminck and Schlegel,1844)
  • 門 脊索動物門
  • 綱 硬骨魚綱
  • 目 スズキ目
  • 科 アジ科
  • 属 マアジ属


アジの仲間の代表格です。
アジも種類が多いのですが、ゼイゴの位置や形、尾の付け根のギザギザの有無などで種類を特定できます。

大衆魚のアジでしたが、関アジなどブランド化され、価格も高くなりましたね。ちなみに私は買ったことがありませんが…。
小アジはから揚げ、南蛮漬け。中アジはフライ、大アジは塩焼き、刺身、干物でいただきます。



*画像はクリックすると大きな画像になります。