知識の風鈴

自分が知識として知りたいことをNEWSや出来事から感じ取ります。良い音色や悪い音色、色々聴き取ります。

国民年金に免除がある!?

2008-05-16 | Weblog

最近の国民年金の話題は尽きることがないですね・・・この国民年金に免除制度があるって知ってました?

国民年金保険料納付の「免除」には「法廷免除」と「申請免除」の二種類があります。法廷免除は、生活保護などの扶助を受けている、1級、2級の障害年金を受けている場合です。申請免除は、所得が少なく経済的に困っている、障害者または寡婦で所得が少ない、天災、失業で保険料の納付が困難です。

これらの理由を申請すると、所得審査により、国民年金保険料が全額または半額免除になるものです。「全額免除」を受けた場合には、老齢年金を受け取るための受給資格期間に入ります。「半額免除」の場合は、保険料の半額を納めれば受給資格期間に入ります。

「未納」の場合は、受給資格期間には入りません。受け取る老齢年金の金額も、免除、半額免除であれば、率は下がりますが計算されます。しかし、「未納」の場合は計算されません。そして、「未納」であると障害基礎年金、遺族基礎年金も受給されないことがあります。

どう頑張っても、国民年金保険料を納めるのが困難であるときは、「免除制度」を利用できることを知っておきましょう。

国民年金保険料納付の「免除」には「法廷免除」と「申請免除」の二種類があります。法廷免除は、生活保護などの扶助を受けている、1級、2級の障害年金を受けている場合です。申請免除は、所得が少なく経済的に困っている、障害者または寡婦で所得が少ない、天災、失業で保険料の納付が困難です。

これらの理由を申請すると、所得審査により、国民年金保険料が全額または半額免除になるものです。「全額免除」を受けた場合には、老齢年金を受け取るための受給資格期間に入ります。「半額免除」の場合は、保険料の半額を納めれば受給資格期間に入ります。

「未納」の場合は、受給資格期間には入りません。受け取る老齢年金の金額も、免除、半額免除であれば、率は下がりますが計算されます。しかし、「未納」の場合は計算されません。そして、「未納」であると障害基礎年金、遺族基礎年金も受給されないことがあります。

どう頑張っても、国民年金保険料を納めるのが困難であるときは、「免除制度」を利用できることを知っておきましょう。

国民年金の免除制度を知っておいても損はないでしょう。


裁判員制度って・・・

2008-05-14 | Weblog

来年から始まる「裁判員制度」・・・ちょっと調べてみました。

最近、よく耳にするようになった「裁判員制度」。耳にはするけど、いったいどのような制度なのかいまいち分からなかったので、調べてみました。平成16年5月28日に交付された制度で、公布された日から5年以内にこの裁判員制度を実施する予定となっている様子。今年は平成20年。あと一年以内で実施されるのは間違いない制度です。

裁判員制度とは、国民の中から裁判員として刑事裁判に参加してもい、被告人が無罪か、有罪か、また有罪となる場合の刑はどのようなものになるのかを、裁判官と一緒に考えて決めてもらうという制度です。今までの刑事裁判では裁判官が3人で判決を下していたのに対して、この裁判員制度が導入されると、裁判官3人+裁判員6人で判決を下すという形になります。では、何を目的としてこの裁判員制度が設けられるのでしょうか・・・

なるほどね・・・(続く)