私はよく器用貧乏と言われる。
『器用貧乏の意味』goo辞書より
なまじ器用であるために、あちこちに手を出し、どれも中途半端となって大成しないこと。また、器用なために他人から便利がられてこき使われ、自分ではいっこうに大成しないこと。
よくよく考えると確かにそうだと自分でも思う。
美容師をやっていても、お客様に『昔からそんなに器用だったの?』とか良く質問される。
美容師というのは技術であって、決して器用とかは関係ない。
それには、ある程度の時間と鍛錬が必要なのは当然のこと。
例えば、カットの技術を習うとする。
同じ内容を教わっているのに、飲み込みの早い人と遅い人は個人差が出てくる。
私は、昔から何かを教わる時にはものすごく集中する。
そして、細部の動きを鮮明に観察して、なるべくその通りに動くように意識する。
従って、平均よりは覚えるのが早く、昔からセンスがいいと良く褒められる事は多かった。
それは、美容の技術だけではなくて、すべてにおいて当てはまる事。
つまり、器用な人というのは、何かを覚える時に集中できる人、それが飲み込みの早さにつながるという事だと私は考える。
逆に不器用な人というのは、細部までの観察が行き届いていなく、集中力が散漫でがさつな人が多い。もしくは要点を見つける能力が弱い人。又はずれている人。
決して、人体的な身体の構造ではないと言う事。
神経の数や、脳内分泌の違いもあるかもしれないが、要は集中力の問題。
その結果、不器用な人は再現する事に時間がかかってしまう。
器用とは、マネが上手いと言う事に当てはまる。
徹底的にパクる(TTP)が上手だと器用だし、センスがあると人からは判断されるのだろう。
ところが、世の中器用でもうまくものごとが大成しない事が多い。
逆に不器用だとしても大成してしまう事もある。
決定的な違いはなんだろう?
手先の器用か不器用はものごとの大きな流れにはあまり作用しないという事。
つまり、器用貧乏の本質とは、いくら飲み込みが早くても成功する前に次の事に手を出して浅いままではいつまでたっても成功しませんよという教訓なのである。
逆に不器用な人で、ものごとにしっかりと足に地をつけて粘り強く継続している人は大成するという、『ウサギと亀』とまったく同じ理論だ。
確かにそれは教訓として一理ある。
そこで、この表を見て欲しい。
要は、『大成』するという事にフォーカスしての教訓という事。
『大成』を経済的なビジネスの成功として話を進める。
器用でも、不器用でも『成功』すればいい話。
一番たちの悪いのは、器用でも不器用でも大成しないでいつまでもいる事にはどちらでも関係なく良くない。
今の自分の解釈で言うと、『成功』には器用不器用はあまり関係ない。
『成功』という定義に当てはまる事象に向かうルート(システム)を構築もしくは乗る事ができていれば、器用か不器用よりも、『継続』の方が重要になってくるという事。
一番お門違いなのは、不器用にも関わらず、『成功』へのレールすら見つけられない暗闇の中の人は致命的だ。
この教訓の本質は成功するかしないかが重要で器用か不器用は関係ないからしっかり継続しなさいよという事。
『成功の手前』で脱線する事を気をつけなさいという意味が一番的を得ている。
最後に一番言いたい事は、それにしても一番強いのは、器用で継続もでき成功する事ができる人が有無も言わさずに突き抜けるという事。
器用な人は決して、悪い事じゃない。
器用というのは集中力がある証拠にもなる。
必要な事は『継続』と『成功への確信』だけだ。
例えば、私のスキルは
●HTML,CSSでホームページが作れる
●ワードプレスでホームページやブログを作れる
●Photoshopで編集できる
●イラストレーターでデザインできる
●メルマガシステムを組める
●LP(ランディングページ)を作れる
●電子書籍を編集出版できる
●ビジネスのストラクチャー(構造)を構築できる
●セミナーを開ける
●コンテンツを作ることができる
●動画を編集する事ができる
●一眼レフで撮影することができる
●美容師の仕事をできる
●お店を経営している
●プレゼンテーション資料を作成できる
今思いつくのはこんな感じだろうか。
一つ一つにプロの分野がいて、そこにフォーカスして極めている人もいるが、私は一通り自分でできる。
そうする事で、木を見て森を見ずの状態ではなくて森として全体の構造を見る事もできる。
器用というよりも、実践で自分で興味のある事、必要な事をやってきた結果だろう。
ただ、スキルは持っているのじゃなくて要は使いよう。
『バカとはさみは使いよう』
というように、持ち駒を上手くつかって、より効果を大きく出すというレバレッジの話と言う事で今日の結論としたい。
器用はいいこと。大成しない事が良くない事。
という事で、今日も抜毛の原因を一つ解消!!
それでは今日も半日レッツ育毛!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PS.
輝く女性の活躍を広げる仲間として、『オトナ美人×制作処』というチームを立ち上げました。
個々の個性を最大限輝かせ、スキルを発揮していく為にビジネスストラクチャー構築ノウハウを提供し、相互に協力しそれぞれの目標を達成しましょうというチームです。
現在立ち上げメンバーを選考しています。
ご興味のある方は私横山までご一報下さい。
『オトナ美人×制作処公式ブログ』
http://otonabizin.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ソーシャル有名人100人】※仮名 という無料でAmazonの電子書籍にPRを乗せましょうという企画です!
まだ若干名募集していますのでこちらから詳細をご確認下さい
http://bihatuikumou.com/blog/densi/