こんにちわ、暑い日が続きます。
脱水症状が出ぬよう、塩分水分の補給はこまめに!!
食事のチェックやっています。
ヘビーカロリーだけをチェックするよりも
外で何を食べたかを気にしたほうがいいかも。
美味しい物はカロリーが高い!!
そうばかりとも言えないが、
陥りやすい罠から逃れたい。
肉中心とか炭水化物中心とか揚げ物中心とかと
食事が偏らないように注意したい・・・・はずなのですが。
就寝時刻 | 2300 | 前日の就寝時刻 | |
起床時刻 | 0500 | 今朝の起床時刻 | |
本日の食事 | |||
時間 | 内容 | カロリー | |
朝食 | 0700 | サンマとごぼう | 350 |
昼食 | 1300 | そうめん |
750 |
夕食 | 1630 | サンドイッチ | 600 |
バランス |
ちょいと野菜が・・・ |
1700 | |
運動量 | のんびりと | ||
体調 | 良好 | ||
外食 | 1 |
|
|
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 |
|
||
6 | |||
7 | |||
8 | |||
9 | |||
10 | |||
目覚ましいらずが続きます。
ボチボチ、ネタを予習しておかないと・・・。
「ローラだよ~」
「◯◯ダゼェ~」
アンドロイドの端末を買ってから1週間ほど立つ。
壊れてもいいように最も安い物を選びました。
何も物珍しさに買ったわけではないが、
使い方がわからない。
今の若い人は順応が早いが、
デジタルに興味はあれど順応力は低い。
関数なぞチンプンカンプンでエクセルすらまともに使えない。
アプリを買ってきてもダウンロードができなくて、
ようやくカスタマーセンターに問い合わせて
インストールが出来ました。
高機能のものは見ていても素晴らしい。
こんな小さな端末にクワッドコアのCPUが入っている。
atomのデュアルコアが出たときは
こんなお粗末なものと笑ってしまったが、
いやはやそうとは言い切れなくなってしまった。
モバイル端末も随分と性能が良くなっている。
使い方を模索する。
今のところ大きな電卓になってしまいそう。