goo blog サービス終了のお知らせ 

Big Bear Yacht Club

ビッグベアーヨットクラブは、
石川県七尾湾にて活動中です!

2007年6月

2010-12-23 10:45:56 | レース
07第3戦
2007年06月24日

午後から降水確率30%の中、和倉で開催のポイントレース3戦に参加しました。
メンバーは村さん、パさん、野のおやじトリオ+L艇のオーナー米さんの4名。

雨が降ると風は止む。スタートから30分ほどしてそんな状態になりました。
ポツポツと、時にはザーザーと。雨に打たれて走らぬ船にがっかりして。
能登島大橋手前マークをそろりと廻り、お昼過ぎに種ケ島手前まではどうにか
来ました。

がそこから先が今回最大の我慢大会になったんです。何をどうしても進もうと
しません。ほんとにピクリともしません。何も手をこまねいていた訳ではなく
出来ることは何かと手はうちました。が、すぐ横でC艇は軽くロックするわ、
他艇とひっつきかけになるはで長~い2時間あまりの末、どうにか島裏を抜けて
遠くにゴールが望めるようになった頃チョロチョロと風が出てきました。

ここぞとばかりその風に乗ってゴールを目指すも時既に遅し!
「タイムリミットオーバー」哀しい響きですね。ゴール地点にはもうマークも
何もありませんでした。
あんなに頑張ったのに、あんなに辛抱したのに、無情ですね。
ちょっとテンション下がりました。
これもレースか。

今回出艇10艇でゴール出来たのは3艇。残りは全部DNFってことです。

ひとつ分かったことが、どうやら捨さんは雨女ではないようです。
雨男は村さんだったのかも‥‥。



風見がきました
2007年06月13日

ポイントレース2007-2の結果がでてました。
4着で修正2位!!
いやーがんばった?甲斐がありました。
多分連続の3位じゃないかと思っていましたが
何だかラッキーですね

詳しくはhttp://www.jsaf.or.jp/ishikawa/race/2007point/point2_race.pdfにて

ところで今日ウインドインジケーターが届きました。
次のレース前に行って取り付けできるだろうか
次の週末に誰か行ってくれませんか~

次回の集合は和倉。
能登半島地震で岸壁や公園に被害が出て、現在復旧工事をしているとのこと。
やっぱ行って元気つけなきゃね!



07第2戦 2
2007年06月03日

スタート地点の能登島大橋のマークに向かう「ビッグベアー」
ヒールしてないでしょう。最初はこんな状態だったんです。
天気はよかった!



07第2戦
2007年06月03日

前回とうって変わって朝からいい天気。しかし風はと言うとめっきり吹いていません。

風が上がるのを期待しつつ第2戦へ出艇しました。本日の参加者は大さん、パさん、野のオヤジトリオ。

コースは能登島大橋の真ん中あたりのマークと本部船をスタートし、半野浦前の牡蠣棚をまわり種子島と机島を廻り能登島大橋のマークへ。これを2周するというものです。


いつもの通り上位でスタートし牡蠣棚へ快調にすすみます。コース取りがよかったか棚を廻るとトップではありませんか!!!

ここでスピンアップしましたが風が弱まり、更に風が廻り出し、ブロー探しになります。

ここで上りとみてスピンダウンしたのが運のツキ。何と風は後ろからやってきたではありませんか!!そのころはジブアップも済んでいたんです。

慌ててするといいことはありませんね。再度スピンをあげてもシートはからまるわ、スピンは提灯になるわ。あっという間に3艇に抜かれてしまいました。

もうあとはひたすら追いかけるのみ。島かげで1艇抜くも橋の手前で1艇に抜かれ4位で1周をまわりました。
しかしここでコース短縮のフラッグが出ていてレースは終了となりました。

一時はトップにでたのに判断ミスで順位を落とし4着でした。修正では3位以上は確実なんです。多分先頭の2艇には追いつかないでしょう。

島周りあたりからは風も上がり十分に塩っ気のあるレースになりましたよ。
そして日にも焼けてしましました。