goo blog サービス終了のお知らせ 

Big Bear Yacht Club

ビッグベアーヨットクラブは、
石川県七尾湾にて活動中です!

2009年2月

2010-12-23 12:01:03 | レース
充電
2009年02月18日

ここのとこ不調のバッテリーをPさんが11日前に取り外して持って帰ってきました。
バッテリー液を一気に3リッター飲み込んだとこをみると相当空腹だったようである。それで力を出すことが出来なかったんですね。

それからこっち、土日はお休みしましたが今日まで200時間以上電気を食らわしてあげました。
どうだろ、そろそろ満腹なのではないでしょうか。

NZKでした。

2009年1月

2010-12-23 11:56:00 | レース
新聞ではゲリラ大雪とか

2009年01月26日

点検するために向かっのですが..・・・・・・・

ちょっとわかりにくいけどペットボトルとデッキに積もった高さを比べてます。

二時間後・・・・・

1月上旬当番と代わったMでした。



1.20西岸

2009年01月21日

1月20日穴水の仕事帰り見てまいりました、
大寒だというのに風なし雪なし暖かい、ほんまに冬かいな

緑のカバーはずれそうなので手直し、キャビン中には

入らずブームのメインシートが緩んだのを直し、

牡蠣の剥き身を買って帰りました。

本日カキフライにて
食べました。

2008年12月

2010-12-23 11:50:24 | レース
完納しましたよ。
2008年12月21日

本日、西岸へ行って参りました。お供は奥さんと風呂仲間のNU氏。
ちょうどNGWさんがいたので係留費の残金をきっちりと支払いまして、ついで
にじゃないですが点検もしてきました。

前回点検者のM川さんがカバーをこさえてくれてまして、これがまたシワ一つ
無い少女のほっぺたのような美しさ(って違うか?)細部はってーとこれがまた
こんな具合になってまして、抜群の出来
です。(拍手)

エンジンは始動一発!約1時間ほど掛けておきました。燃料は軽油を買
い足して満タンにしました。さらに給油口のデッキ下側でホースを外して
養生。


ここをこんな風にして

雨や雪解け水の浸入を防止。
キャップですが一部破損しており要交換で
す。今回は雨の中の作業でしたので持って来ませんでしたが、この上
に貼る水侵入防止のシールのようなものも用意してありますので次回
以降で晴れた日に外してくる様お願いします。

番外 本日は冬至でしていやしの湯はゆず湯のサービス。
こっとり温まりましてランチ会場は「おとみ」。

牡蠣フライ定食&ビール

天丼&ビール

牡蠣丼&温かいお茶
でお腹も満たしてきました。

臨時点検者NZK


ヨットデー
2008年12月08日

12月6日、ニューグランドホテルにて今年度のヨットデーがあり出席してきました。

宴会に先立ち、次年度の競技の調整会議があり日程などの調整が行われました。ちなみにファミリーカップは8月23日の開催予定ですのでお忘れなく!(正式には春のヨットフェアーにて決定となります)
乾杯のすぐ後に大型艇の年間表彰がありました。ビッグベアーは年間総合6位ですので今回もまた参加賞をいただきました。だんだん蔵書が充実してきてます。

こちらが参加賞


小型艇の話題ではインカレでの金沢大学の活躍の話に胸を熱くし、某工業大学の地動説、天動説の話に呆れるなどして楽しく過ごし、美味しい食事とワインもいただきまして気持ちよく帰ってまいりました。

 

(N)

2008年11月

2010-12-23 11:48:07 | レース
ビックベア納会
2008年11月29日

昨夜、駅前かじ亭にてビックベアの納会が行われました!参加していただいた皆さん(15名)、有難うございます。またレティシアさん、今年も有難うございました

N崎クラブ長の挨拶に始まり、席順による自己紹介タイム、(かなり長い人もいたね)クラブの30年の歴史や出来事、かなり際どいエピソード!?など、新参者の私にもなかなか楽しい宴会でした!
そして今年の皆勤賞受賞者N川さんへの表彰状授与!

素晴らしい!おめでとうございます!来年も頑張って下さいね
(来年度はもっとたくさんの種類の表彰状作りましょうよ!お風呂にたくさん入ったで賞とか親父ギャグで賞とか、あらフォー?賞とか!!)

そうそう、アラフォーに対抗してアラカングループも出来ましたね来年度はアラカンにも頑張ってもらいましょう!!笑

さて誰がアラカンでしょう!

2次会は片町へ移動して、懐かしいジャズ喫茶へ!

夜遅くまで話がつきませんでした。皆さんお疲れ様でした~来年はぜひ温泉へ行きましょう!!
(違った、レース頑張りましょう!!ダ)

幹事M子デシタ

2008年10月

2010-12-23 11:46:34 | レース
08’最終レ-ス
2008年10月13日

毎回毎回レ-スの参加者募るのに一苦労、仕事や、行事や体調不良の人など様々 今回も風邪のPさん、変痛のSさんお仕事でのMさんN崎さん残念です、来年 頑張りましょう、さて最終戦は穴水工大マリ-ナをスタ-ト大島過~水族館を回り 立カ崎岩礁を回りツインブリッジへフィニシュのコ-ス クル-はスキッパ-O、今年免許をとって頑張っているHさんに、今年初参加 全レ-ス参戦の新人Nさん、レティシアから応援のTさんの4人にて、 今回も風は10月らしからずパワ-無しの前回とおなじ吹いたりやんだりの微風 から中風のコンデイション、右に振れたり左に向いたり、スタ-トはアウタ-から 離れた位置からまずまずのスタ-ト、中居の入り江前から椿にかけては中番手 に位置でしたしかし椿崎から大島へ向かうところで風の変化を捉えること できずに他艇と離れていく水族館当たりからスピンアップ立ヶ崎岩礁を回りかなり前の船に追いつくもゴ-ルまで追いつけず、またまたビッグベア-は定位置ブ-ビ-でありました、しかしながら秋晴れの心地よい風を感じ、今年のポイントレ-スでは参加艇が一番多く出てこられたのでは?

ベア-参加者は負けた悔しさでは無く気持ちよくセイリングできたことに満足して又来年も頑張ろうという〆で解散、O&Nはいつもの千里浜バ-デンにて露天風呂へ入り、今度ゆっくりセ-リングしようや、練習がてらと話ました



9月28日ポイント
2008年10月05日

10月に入り、来週は2008年度最終レ-スが工大マリ-ナよりスタ-トにて

あります、928のポイントレ-スイン和倉はOスキッパー、M,Nクル-

翔龍jrのUさんをゲストに迎え参戦する予定でしたが、Mさん翌日早朝

関東への出張がありビッグベア-のレ-ス参戦は断念して、スキッパ-Oと

クル-Nは翔龍jrのUさんにお願いして七尾川崎ベイマリ-ンから、前回

ファ-ストフィニシュダントツ1位の翔龍jrにて参戦N島さんも足の怪我を

押しての4人の体制。

コ-スは和倉から能登島大橋能登島側のマ-クを反時計回り、中島方面種子島机島

を半時計まわり、再び和倉まえのアウタ-マ-クをつうか、を3周するコ-スです

10時30分スタ-トは風が上がったり落ちたりでも、ほとんどドンピシャスタ-ト

参加6艇中(ツインクルR、レインボウ、翔波、U&U6、そよ風)トップを維持

しかしひとつのタックが....

第一レグ抑えるべきタ-ゲットをまちがえて自艇の走りのみ考えたタックは大誤算

あれよあれよと無風地帯に、全艇に置いてきぼり、島を回りビッグベア-と同じ

感じの順位船が変わってもスキッパ-Oのレベルはこんなものか?

ベア-でも頑張ればもっと上位になれるのか?

次回最終戦にガンバ