えふのへや - 等々力随想

できればもうひとつのブログ http://ameblo.jp/bewise-kwsk/ もご訪問ください

簡易ディフューザーの効果

2009-08-20 00:03:26 | モノのこと
ということで、昨日の記事の続きです。

作ってみた簡易ディフューザーの効果を試してみました。

まずは、使用前の写真から。



50cmくらいのところから撮影した写真の中心部分の拡大で、左側の壁 (というかカーテン) にストロボをバウンスさせて撮影しています。

(ほぼ) 同じ条件で簡易ディフューザーをストロボにつけて撮影したのが下の写真です。



使用前は電池の影がはっきりと出ていましたが、使用後は電池の影がぼやっとやわらかくなっています。

また、電池の側面にも光が回っているのもわかると思います。

適当な距離での撮影であれば、ディフューザーを装着したストロボを斜め上、または斜め横に向けて天井や壁に反射した光とディフューザーで散乱した直接光が交じり合って、適当に影もできて、かつ適当に光が回った写真が撮れることがわかりました。

また、予想外の効果として、近接撮影に使えるというのがありました。

5cmくらいの距離でストロボだけを使って撮った写真がこちらです。



あまりにも近いため、ストロボの光は背景にしか当たらず、手前側に影ができています。

これがディフューザーを使うとこんな感じに撮れます。



ディフューザー内で散乱した光がちょうど真上からの照明となるので、陰が真下にできています。

これはたまたまレンズの大きさとディフューザーの位置が適当だったため撮れたものですが、まあこんな効果も期待できるという例です。

しかし、ある程度以上離れてしまうとか、天井がやけに高いところで撮影するとかだと、それほどの効果は望めません。

というか、3mくらい離れると単に光量を落とすだけの役割しか果たしません。

そういう点で、使いどころを把握できるまでには多少の慣れが必要な気がします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 簡易ディフューザーを作ってみた | トップ | はっきり言って、まったくわ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディフューザーって (bewise)
2009-08-22 18:55:01
基本は人をアップで撮るとき、鼻の下や顎に強い影ができないように、ストロボの光を広げるためのものだと、自分は理解しています。

まあ、晴天の太陽光の下だと濃い影ができるけど、曇りとか薄日だと影が薄くなるというようのものではないかと。

ただ、自分の場合、アップで人を撮るような機会はあまりありませんので、とりあえず試してみたけど、必要かといわれるとそこは疑問だったりします。

まあ、小物撮りでも効果があるので、OKなんですけど。
返信する
こんにちはぁー (サチ)
2009-08-22 12:53:27
昨日くらいから風が穏やかで、なんだか暑いです。。。
今のところ、エアコンを使った日が数える程なので、このまま節電&エコしてみたいのですが。。。
昨夜はちょっと寝苦しかった。。。;

>ディフューザー
ストロボについてる、白い布みたいなやつのことでしょうか?
使ったほうが光が白い?のですか?
それとも露出?とか絞り?とかに近い作用を持っているとか。。。
なんだかよく知らないのでアレですが(汗
小物を強調的に取りたい場合には、とってもよい効果のようですね。
2枚を見比べると全然違いますもんね^^

返信する

コメントを投稿

モノのこと」カテゴリの最新記事