goo blog サービス終了のお知らせ 

馬渕教室 2ch 高校受験 実績

馬渕教室は、大阪・奈良・京都・滋賀一円に教室を展開 2017, 2018, 掲示板 スレ

馬渕 2ch スレ 2018-02-09 塾 奈良 天理校

2018-02-09 10:22:33 | 入塾テスト
馬渕 2ch 天理校

【対象学年】
小学2年生〜中学3年生
【電話番号】
0743-69-6000
受付時間:午後2時~午後8時(日・祝は休み)
【住所】
奈良県天理市富堂町320-17
※近鉄前栽駅徒歩5分市立病院向かい

http://kouju.mabuchi.co.jp/nara/classroom_list/tenri.html

2017年度馬渕教室天理校 入試結果
~今年も圧倒的な地域No.1~
《他塾にはできない圧倒的データ量と指導力の結果》
【公立高校入試結果】
天理校から
過去最高! 奈良高 13名合格!
過去最高! 畝傍高 9名合格!
過去最高! 奈良・畝傍・郡山 上位3校 計23名合格!
最難関私立 東大寺・洛南 受験者全員合格!
京阪神私立 受験者全員合格!
※上記実績にはSSST・SSS移籍生を含みます。

■現小3生~現中2生の皆様へ■
◆新年度スタートに向けて◆
2月より新学年をスタートさせます。この機会をお見逃しなく!
・1月入室説明会
⇒1/27(土) 15:00~16:30

■現中3生の皆さんへ■
・現中3生は入会金 無料
⇒さらに、1教科からの受講が可能です。
◆新年度スタートに向けて、馬渕教室に慣れよう!◆
・1月入室説明会
⇒1/27(土) 15:00~16:30

通塾を検討されている方のために、以下のイベントをご用意しております。


現小6生対象「新中1 馬渕体験スクール ~図形マスターへの道~ 無料

日程・時間
内容

・1/13(土) 算
 15:00~16:00
・1/27(土) 算
 17:00~18:00
中学生になると、小学生の時と同じ勉強の習慣、やり方では通用しなくなります。
また、中学生になってから勉強を頑張る、という考え方も非常に危険です。特に数学は、小学生段階での学習内容が基本となっているため、多くの積み残しがある状態で中学生になると、授業内容を理解することが困難となります。
馬渕教室では新年度開講を2月とし、余裕を持ってそれまでの復習や、中学の学習内容を先取りすることで、自信を持って中学生になるお手伝いをします。


塾生たちの活躍!!

≪2学期期末試験結果≫
中3 天理西中 5科合計得点1位~3位を馬渕生が独占!
中3 天理南中 5科合計得点1位&2位は馬渕生!
中3 天理中  5科合計得点1位は馬渕生!
中3 山添中  5科合計得点1位は馬渕生!
中2 天理中  5科合計得点1位は馬渕生!
中1 天理西中 5科合計得点1位は馬渕生!
中1 天理北中 5科合計得点1位は馬渕生!

≪2学期中間試験結果≫
中3 天理南中 5科合計得点1位~4位を馬渕生が独占!
中3 天理中  5科合計得点1位は馬渕生!
中2 天理北中 5科合計得点1位&2位は馬渕生!
中1 天理北中 5科合計得点1位は馬渕生!
中1 天理西中 5科合計得点1位は馬渕生!

『伸ばすために必要なことを徹底的に実践するからこそ、地域No.1塾であり続けられます。』
子どもたちが力を大きく伸ばすことができるのは、みんなで一緒に頑張っているからです。
入室する前は、行ける高校を探すところからスタートした生徒、勉強に対して意欲を全く持てなかった生徒、勉強が嫌いで仕方なかった生徒。。。
そんな生徒たちの多くがいつしか熱中し、努力することの大切さを学び、入室前とは比べものにならないくらいの成長を遂げて上位の高校に合格していった事例がいくつもあります。
馬渕教室天理校には子どもたちをやる気にさせる環境、そしてそんな子どもたちのやる気に火をつける常に本気の教師陣が集まっております。
どうすれば子どもがやる気になるのか、どうすれば子どもたち一人ひとりに本物の力をつけさせることができるのか、そんなことを日々模索し、研究し、一切妥協しない集団です。
そしてそんな教師たちに全力で応えてくれる、最高の生徒たちがここには集っています。
ぜひこの最高の学びの場で、夢に向かって一緒に頑張りませんか?
皆様との出会いを心よりお待ちしております。

※校舎単独実績にはSSS・灘高専門クラス移籍生を含みます。

馬渕教室 5ちゃん 馬渕2ch 馬渕教室 5ちゃんねる 馬渕2ちゃんねる 馬渕 合格体験記 2017

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編
――偏差値40から55への道

著者:桜井信一 馬渕教室

ベストセラー「下剋上受験」著者、待望の第二弾!

内容

中学受験の常識を一変させた「下剋上受験」著者と関西有名進学塾が最強コラボ!
「出来ない子」を「出来る子」にさせるための全く新しいテキストです。

本書の特徴

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。「算数が出来ない子」向けにジリジリと難易度が上がっていくよう研究された5、6年生向けのテキストです。
◎「親塾」で長女と二人三脚で最難関校を目指した桜井氏が、娘に教えた「算数の解き方」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日10分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎100ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。
◎続編の「難関校受験編-偏差値50から70への道」も2015年春に発売します。

実は、ここがわからないから伸びなかった! そんな気付きが満載の「桜井家の受験算数」をすべて伝授します!

桜井信一の板書 目次

解く前の準備

1.分数⇔小数を瞬時に変換する
2.筆算を減らして計算ミスを防ぐ
3.約分できるかどうか素早く判断する
4.計算手順が中学受験を成功させる!
5.速さを解く準備をする
6.図や線をフリーハンドで書く

解くためのコツ

1.広さ・かさの単位換算
2.特殊算にこだわりすぎない
3.円周率を研究して使いこなす
4.円周率はπを使って解く
5.計算ミスを防ぐ作戦をとる
6.なぜ、右上がり、右下がりの数なのか考える
7.右上がりばかりもやっぱり並びかえ筆算する
8.数に量を感じると色々みえてくる
9.1割引きの姿を知る
10.通分の仕組みにせまる
11.ダイヤグラムで様子を探る
12.相対速度で考える
13.時計算はキョリが角度になったと考える
14.流水算は図で様子がわかるようにする
15.ベン図を書く手順を決めておく
16.いつも同じ式にして百分率を解く
17.食塩水の濃さをイメージする
18.等差数列の総和について研究してみる
19.数が並んでいる様子を別角度から考える
20.じゅん環少数を使って群数列の練習をする
21.板チョコをわける
22.方陣を書けるようにする
23.となりあう辺を利用して求積する
24.相似比の単位あたり量を考える

http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2014/9784819112574.html

馬渕 2ch 2018-01-24 塾 京都 伏見桃山校

2018-01-24 10:17:56 | 入塾テスト
馬渕 2ch 伏見桃山校

【対象学年】
小学2年生〜中学3年生
【電話番号】
075-605-2200
受付時間:午後0時~午後8時(日・祝は休み)
【住所】
本館
京都市伏見区京町3-171
別館
京都府京都市伏見区京町3-175-1MOグロリーエイトⅡ1F
※京阪本線伏見桃山駅、近鉄京都線桃山御陵前駅スグ!

http://kouju.mabuchi.co.jp/kyoto/classroom_list/fushimimomoyama.html

2017年 伏見桃山校 合格実績
京都開校1年目から早くも堀川高校探究学科群 地域No.2
堀川高校探究学科群 5名
嵯峨野高校京都こすもす科 3名
西京高校エンタープライジング科 5名


Topic①
馬渕の冬期講習会、受講生募集!!
2学期はどの学年においても、最も密度の高い学習単元が詰まっている学期です。馬渕教室の冬期講習会は、2学期の復習と、それを踏まえた3学期の予習内容から構成されています。短期間に学習する上で最も効果的で重要度の高い単元を厳選。3学期、そしてその向こうにある新しい学年へ向けて、共に歩みましょう。
冬の小中学生応援キャンペーン!!
①小3冬期体験授業 全3日間(算数・国語 各3回)が無料!
②小4~中2冬期講習会 半額!!
③中3冬期講習会 無料!!!
④全学年対象:入会金が無料!
ぜひ、この機会に馬渕教室を体験してください。※詳しい時間割は校舎までお問い合わせください。

冬期講習会、まだ間に合います!!お気軽にお問合せください。

学年
初回授業曜日
教科

小3
12/25(月)
算数/国語

小4
12/25(月)
算数

12/29(金)
国語

小5
12/25(月)
算数/国語

小6
12/24(日)
算数/国語

中1
12/24(日)
国語/理科

12/25(月)
英語/数学

中2
12/25(月)
国語/理科

12/26(火)
英語/数学

中3
12/24(日)
1教科から受講可能

※ご受講いただくには、事前に入室テスト・講習準備テストの受験が必要です。

Topic②
京都進出1年目 堀川高校 探究学科群38名合格記念キャンペーン
①全学年対象:入会金が無料!
②中3生対象:後期日曜堀川・嵯峨野・西京合格特訓 2回分の受講料が無料!
③中2生対象:日曜堀川・嵯峨野・西京合格特訓 開講に伴い1回分の受講料が無料!

馬渕教室伏見桃山校のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
当校舎は京阪伏見桃山駅・近鉄伏見御陵前駅すぐそばに位置し、電車での通塾はもちろん、小学生であれば、桃山小学校・桃山東小学校・伏見板橋小学校校区の方、中学生であれば、桃山中学校・桃陵中学校・藤森中学校校区の方にとって、非常に通いやすい環境です。

「生徒の夢を大きく育て 絶対に実現させる」という誓いの下、生徒の皆さんの夢の実現に向け、全力を尽くすのが馬渕教室です。ぜひ、皆様の大切なお子様の「夢」の実現をサポートさせてください。

□■ 現中3 冬期・堀川探究必勝特訓 ■□ 無料!
京都最難関高の対策講座!一緒に堀川高を目指しませんか?
日程:12/24(日)~1/9(火)
受講科目:英語4コマ・数学6コマ・国語4コマ・理科4コマ・社会4コマ ※1コマ45分
※本講座を受講される方は受講資格が必要です。また、冬期講習会との併用・入室が条件となります。

□■ 中3 秋期特訓 ■□
① 中3 日曜 堀川・嵯峨野・西京合格特訓
初回2回受講料が無料!他塾生も歓迎! 途中からでも受講可能!
堀川・嵯峨野・西京高「御三家」の独自入試に完全特化。馬渕教室の力を結集したハイレベル講座。
日曜堀川・嵯峨野・西京合格特訓は、最難関私立高に匹敵する難易度の、堀川・嵯峨野・西京などの専門学科の独自問題への徹底対策を行う、御三家入試突破のための最短ルートです。京都府公立専門学科の独自問題を徹底研究した馬渕教室の教務力を集結。堀川・嵯峨野・西京高合格のために必要な学力を養成する特別なカリキュラムを組んで進むハイレベルな講座です。
受講希望の方は、校舎までお問い合わせください。事前に入室テストを受けていただく必要があります。(要受講資格)

② 中3 志望校ランクアップコース
他塾生も歓迎! 途中からでも受講可能!
公立上位高・有名私立高合格への特別コース。5教科対策を徹底強化。
期間は9月から2018年1月まで。設定曜日は土・日での講座です。
受講希望の方は、校舎までお問い合わせください。事前に入室テストを受けていただく必要があります。

□■ 中2 日曜 堀川・嵯峨野・西京合格特訓 開講! ■□
初回1回受講料が無料!他塾生も歓迎!途中からでも受講可能!
堀川・嵯峨野・西京高「御三家」の合格に向けて中2から始動!
中3内容を「今」から取り入れ入試までの全体像を知ってください。
期間は9月から2018年1月まで。部活生・他塾生も受講しやすい、日曜日の午後7時からの講座です。
受講希望の方は、校舎までお問い合わせください。事前に入室テストを受けていただく必要があります。(要受講資格)

□■ 第6回 馬渕公開テスト ■□ 無料
基本問題から応用問題までをバランスよく出題。自分の現在の実力を正確に把握し、今後の学習の指針として活用してください。
日程:H29 1/14(日)
試験科目:小学生…算数・国語 / 中学生…英語・数学・国語・理科・社会
※結果は、試験実施後約2週間後に、教育相談実施の上ご返却させていただきます。

□■ 小4~小6小学英語 ■□ 小学英語のみの通塾も可能!
2018年、公教育の小学英語が変わる!馬渕は完全対応!
~「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの力をバランスよく伸ばす指導~
中1英語の先取りで『受験に強い英語力』を育てます。大学入試制度の変更に伴い、4技能を身につける必要があり、これまで以上に早期からの取り組みが非常に重要になってきます。馬渕教室の小学英語では、中学入学後も無理なく英語力を伸ばせるよう特別のカリキュラムを組み、お子様の英語に対する知識や関心を広げていきます。

□■ 小6対象 小学理社 ■□ ※理科と社会はセット受講です。
中学校で学習する内容をみすえて組まれたカリキュラムにより、中学以降の理科・社会の学習を、よりスムーズに進めるための講座です。馬渕教室オリジナル映像教材「馬渕ライブナビ」も駆使し、よりわかりやすく、より興味深く学習できます。
日時:毎週 金曜日 17:15~18:50

□■ いつでも復習Web・まぶち欠席フォローWeb ■□
馬渕に入る前の単元を復習できる!授業で習った単元を復習したい!
欠席した授業をいつでも受講できる!授業後の復習にも使える!積極的にご利用ください。

□■ 単元別ライブラリ 始動 ■□
復習Web・まぶち欠席フォローWebに加え、新たなコンテンツが登場!!
Point 1 馬渕教室オリジナルテキストの各単元を動画で解説
Point 2 見たい単元だけをピックアップできるよう、細かい単元分け。中学3年生用で合計388単元
Point 3 家庭配信だから、いつでもどこでも受講が可能

HPまたはお電話・ご来校にて随時入室テスト・講習準備テストのお申込み受付中

※校舎単独実績にはSSS・灘高専門クラス移籍生を含みます。

馬渕2ちゃん 馬渕 合格体験記 2018 馬渕教室 スレ 馬渕教室 5ちゃんねる 馬渕 合格体験記 2017

中学受験テキスト 下剋上算数 難関校受験編
――偏差値50から70への道

著者:桜井信一+馬渕教室

大好評「桜井信一の板書」が質量ともに大幅レベルアップ!

内容

「出来るようになった子」が確実に得点できるようになるための全く新しいテキストです

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。基礎編は「算数が出来ない子」向けでしたが、今回は基礎ができた子供たちが確実に得点できるようになるためのテキストです。
◎「親塾」で長女を難関校に合格させた桜井氏が、娘に教えた「解き方ノート」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日15分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎問題レベルは★★★★★の最高水準です。
◎150ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。

これが「桜井家の解き方ノート」だ!

○フィボナッチ数列の性質を知る
○ぐるぐるまわる1000の輪
○割り算には2種類あることを知る
○わりあま6パターンを整理する
○はじきを使って速さを解かない
○ダイヤグラムと比を使う
○りんご図でニュートン算を解く
○選挙の当確を実況中継する
○おうぎ形が転がる
○円すいコロコロを瞬殺
○相似比を使って面積比・体積比を求める
○立方体を切断したときの切り口をイメージする
○メネラウスの定理を丸暗記しない
○チェバの定理の正体
○ヒポクラテスの三日月を研究する
○オイラーの多面体定理から平面を考える
○ジグザク角度に補助線なんて必要ない
○不定方程式を瞬殺
○捨てずに濃さを等しくする食塩水

―など62時限分の板書があります

著者紹介

桜井信一(さくらい・しんいち)

1968年生まれ。中卒の父親が娘と一緒に桜蔭学園を目指したノンフィクション「下剋上受験」がベストセラーに。子どもに勉強を教えるためのコツや、中学受験の裏事情などを紹介したブログ「父娘(おやこ)の記念受験」は受験ブログランキングで閲覧数第1位を独走中。

馬渕教室(まぶちきょうしつ)
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀に展開する総合学習塾。グループ生徒数は約3万人。「中学受験コース」は28校を展開しており、約5000人の塾生が学んでいる。灘、東大寺学園など全国トップレベルの中学に毎年多数の合格者を輩出している。

http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2015/9784819112604.html

馬渕教室 スレ 2ちゃん 2018-01-12 塾 大阪 池田校

2018-01-12 10:06:31 | 入塾テスト
馬渕教室 5ch 池田校

【対象学年】
小学2年生〜中学3年生
【電話番号】
072-752-9400
受付時間:午後2時~午後8時(日・祝は休み)
【住所】
池田市菅原町1-7
※阪急池田駅スグ!

http://kouju.mabuchi.co.jp/classroom_list/ikeda.html

□■ 地域のみなさまへ ■□
〜池田校に通うすべてのお子様に「勉強が楽しい」と思っていただけるように〜
理科で「葉っぱの模様」の授業をしたら、駅前公園から同じ模様の葉っぱを拾い嬉しそうに見せにきてくれる生徒。
算数で「100ます計算」をみんなで競争したら、「家でお父さんと勝負して勝った!」と誇らしげに話してくれる生徒。
そんな生徒たちが沢山通う馬渕教室池田校。
彼らにとっての勉強は『fun』ではなく、『interesting』の楽しさなのです。
『興味』を持って取り組めば、勉強は『楽しい』と感じるのです。
馬渕教室池田校では、お子様お一人お一人が興味を持って楽しく勉強に取り組んでいただける環境をご用意しております。みなさんも、この輪に入ってみませんか?是非ともお待ちしております。

□■中学3年生 11月の五ツ木模試 結果■□
池田市地域No.1は馬渕!入試への確かな手応え!
池田・渋谷・北豊島・石橋中学の学校1位を馬渕生が独占!
5万人以上の生徒が受験した、関西最大級11月の五ツ木模試において、馬渕の生徒は輝かしい成績を残すことができました。今春の入試もご期待ください!


□■2学期期末テスト結果■□
定期テストに強い池田校!
2学期期末テストで450点以上を80名以上が獲得!
さらに、2学期中間テストから大きく得点をアップさせた生徒が続々と!
●渋谷中学2年生 2学期中間423点→2学期期末480点(57点UPで450点over達成!)
●渋谷中学2年生 2学期中間404点→2学期期末461点(57点UPで450点over達成!)
●池田中学1年生 2学期中間421点→2学期期末458点(37点UPで450点over達成!)
●池田中学1年生 2学期中間436点→2学期期末471点(35点UPで450点over達成!)
●渋谷中学3年生 2学期中間404点→2学期期末461点(57点UPで450点over達成!)
●池田中学3年生 2学期中間433点→2学期期末459点(26点UPで450点over達成!)

□■新年度入室生募集開始!■□
~馬渕の新学年授業は『2月スタート!』馬渕生が入試に強い理由は『2月・3月の授業』にあり!~
馬渕のカリキュラムは『入試から逆算して』『いつ、何を学習すべきか』が決められています。そのため、馬渕の新学年のカリキュラムがスタートするのは『2月』です。馬渕の生徒はなぜ入試に強いのか?それは、新学年がスタートする4月までの『2ヶ月』の過ごし方に秘密があります。この2ヶ月のアドバンテージが馬渕生の最大の強みなのです。馬渕教室池田校ではみなさんが充実した新学年を過ごせるよう、全力でサポートさせていただきます。2学期が終わり、そして3学期へ、その向こうにある新しい学年へ。馬渕教室の2月・3月の授業で『自信』を体感した後には、きっと新しい自分だけのステージが見えてくることでしょう。入室を希望される場合にはテストの受験が必要です。まずは校舎にお電話下さい。

□■【新小4~小6の保護者の方対象】入室説明会 ■□
(お子様の入室テスト同時実施)
1月13日(土) 15:00~16:30
~なぜ馬渕の生徒は成績を伸ばすのか?なぜ、小学生から高校受験の塾が必要なのか?~
当日は、馬渕教室の指導理念、新年度の授業カリキュラムについてはもちろん、「オープンクラス」として、池田校の算数の教師による授業の実演を行います。学習塾の根幹は授業にあります。高品質な授業こそがお子様のやる気と学力向上の原動力となります。解答への道すじを示すことで、「生徒自らが「発見」を重ねていく授業」の一端を是非ともご覧下さい。説明会と同じ時間でお子様のテスト受験も承っております。詳細は校舎までお問い合わせください。 
   
※テストの受験科目は新小4(現小3)~新中1(現小6)が国語・算数、新中2(現中1)、新中3(現中2)が英語・数学です。
※この日以外のテスト受験は毎週土曜の15時からで承っています。

□■【新中1(現小6)対象】新中1『馬渕体験スクール・図形マスターへの道』【無料】■□
~『中学0年生準備講座』池田校の楽しい授業を体験してみよう!~
学習塾に通うのが初めての新中1のお子様におすすめの講座です。『馬渕体験スクール』は2月からの新学年の授業スタートに先立って開講する、新中1生のための無料特別講座です。全国的にも難関と言われる、大阪府の公立文理学科高校入試の数学で頻出される、『図形』と『規則性』に的を絞り、『中学数学』の一部を体験していただきます。また、授業の一部では映像を用いた授業システム『馬渕ライブナビ』で『教師の力』×『映像の迫力』を体験していただくことができます。
日程と授業内容は下記の通りです。上記の『入室説明会』と同じ日程で実施いたしますので、併せてご参加ください。
【第1講座 図形①】1月13日(土) 17:00~18:00
 
【第2講座 図形②】1月27日(土) 17:00~18:00
【第3講座 規則性】2月10日(土) 17:00~18:00
※1日からご参加いただくことができます。
※受講の際にはテストの受験が必要です。詳細は校舎までお電話ください。

□■【新小4(現小3)対象】新小4『まぶち体験スクール』【無料】■□
~『小4から高校受験』をはじめよう!『はじめてのまぶち』を楽しく体験!~
『まぶちの小4の授業って90分もあるんですか?うちの子集中して授業受けられますかね?』
ご心配はいりません!まぶちの小学部の授業は、授業本体に入る前に、お子様の集中力を養う『モジュールタイム』という時間を設けています。『100ます計算』や『フラッシュ暗算』など、ゲーム感覚で友達と競い合いながら勉強を行っていきます。『まぶち体験スクール』は2月からの新学年の授業スタートに先立って『モジュールイム』や実際の授業を体験していただくことが出来ます。毎年、この授業を受けたお子様は『あっという間に授業が終わった!楽しかった!』といって笑顔で帰って行かれます。
日程と授業内容は下記の通りです。
【1日目 算数①】1月12日(金) 17:15~18:15
【2日目 国語】1月19日(金) 17:15~18:15
【3日目 算数②】1月26日(金) 17:15~18:15
※1日からご参加いただくことができます。
※受講の際にはテストの受験が必要です。詳細は校舎までお電話ください。

★1月のイベントの紹介★

□■【現小4~現中3対象】『第6回公開テスト』■□
~文理学科設置校合格者数No.1の馬渕教室の最強の模試!~
『公開テスト』は大阪・奈良・京都で年間10万人以上が受験する最大級の模擬テストです。豊富なデータと個人成績を照合し、緻密な分析をもとにして受験されたお子様一人一人に発行される成績資料は、現在の学力を性格に知り、『本番に強い』実践力を鍛える確かな指針となります。また、この公開テストは入試当日の得点と深い相関関係があります。馬渕の公開テストで高い偏差値をとる生徒は入試当日も高得点を獲ります。お子様の現在の学力を正確に把握するためにも是非とも受験ください。
【日時】1月14日(日)
現小4~現小6 13:40~15:10【国語・算数】
現中1 13:40~17:30【英語・数学・国語・理科・社会】
現中2・中3 9:00~12:50【英語・数学・国語・理科・社会】
〜学校の勉強だけでは網羅できない、実践力を鍛える〜
①緻密な分析をもとにした成績データを一人別に発行
 →お子様の弱点をすぐに発見することができます。
②テスト返却時のフォローあり
 →無料で教育相談、進路相談を実施しております。
③テストの翌日、webにて解説授業を配信
 →テストは受けっぱなしにしないことが大切です。解説にてアフターフォローもさせていただきます。
詳細・お申し込みについては校舎までお問い合わせ下さい。

□■【新小2・新小3対象】『まぶちコア・スタディ』■□
4:40~5:40、5:45~6:45 (毎週火曜、木曜)
~まぶちは『低学年から通う塾』が正しい。学力をつけるのに早すぎることはありません。~
学ぶ力・考える力の基本を育てる。小2になったらスタートしよう!まぶちコア・スタディは、小学校2年生・3年生のお子さんを対象とした半個別の授業形式です。小学校低学年は、一生のうちで脳の吸収力が最も高い時期だと言われています。この時期に基礎学力・思考力の基盤を身につけておくことが、小学校高学年や中学校以降の学習に大きく影響していくのです。まぶちコア・スタディでは、馬渕教室の高校受験コースに入室する前の段階で、基礎学力を中心とした指導を行います。学力低下が叫ばれる時代だからこそ、是非とも低学年のうちに学んでいただきたいカリキュラムです。受講に関しての詳細は校舎までお問い合わせください。
※週1回コースと2回コースがございます。上記日程の中からお好きな時間を選んでいただけます。

♦ 現中1~現中2 池田市の中学校のための充実の期末テスト対策♦
『学年末テスト対策授業』2月本格始動!2週間無料体験受付中!
~内申点対策もおまかせください!中1から高校受験ははじまっている?!~
池田・渋谷・北豊島・細郷・石橋中学のための学年末テスト対策授業

学年末テストは1年間の中で最も出題範囲が広く、得点がとりにくいと言われています。しかし、池田校は万全の体制で皆さんをフォローします。内申点に大きな比重を占めるのが学校で実施される定期テストです。受験する高校によっては、内申1ポイントは当日得点に換算すると6点分もの価値があるのです。また、大阪府の公立高校の入試では中1や中2の成績がこの内申点に含まれるのです。中学1年生から高校受験は始まっています。池田校では、各中学校ごとのクラス編成で2週間の定期テスト対策を行います。各中学校の過去問題や、定期テスト専用の対策教材を使用しながら、定期テストで高得点をとるポイントを先生たちが伝授します。対策授業のみを無料体験していただくことも可能です。

~なぜ池田校の生徒は定期テストに強いのか?~
①テスト2週間前からの学校別対策授業
→専用教材を使ってテスト範囲を徹底的に学習します。2週間もの勉強時間を確保するから、余裕を持ってテストに取り組めるのです。
②テスト直前は6時間勉強会を実施
→各教科1時間ずつプラス実技1時間、テスト直前であっても、教科バランスを考えながらムラなく勉強しているから高得点が取れるのです。
③日曜日も自習室を無料開放
→テスト直前の日曜日には、最後の追い込みが出来るよう、自習室を無料開放しています。毎回校舎オープンと同時にすぐに満席になるほど大人気です!自習室は先生の事務所のすぐ横にあるので、いつでも質問することができます。
④テストやり直し会を実施
→私たちがこだわっているのはテストを受ける前よりも受けた後の取り組みです。池田校では各回の定期テストごとにやり直し会を実施。やり直し専用のノートに間違えた問題をもう一度解き、ミスの原因や解説を書き留め、次のテストで同じミスをしないための工夫をしています。反省を次に生かすことができるからこそ強いのです。

以下、過去の定期テスト対策授業を受けて、得点を伸ばした生徒たちの声を紹介します。
★定期テスト対策授業を受けてよかった!馬渕教室池田校に通う生徒たちの声★
●池田中学校 2年生
「先生がわからないところを優しく教えてくれる。授業が面白くてわかりやすいので、飽きずに授業を頑張ることができます。定期テスト前の「6時間勉強会」はちょっと辛いですが…(笑)。でも、頑張った分だけ結果がついてきます!」
●渋谷中学校 2年生
「私は小学生の時から池田校に通っていました。中学校になって初めて1学期の中間テストがあり、不安でいっぱいでした。でも、各中学校に応じた対策授業や教科ごとに頂くアドバイスがとても参考になりました。
その結果、はじめての中間テストで490点以上をとることができて、とても嬉しかったです!」
●池田中学校 3年生
「家では勉強に集中できないのですが、馬渕の自習室であれば集中して授業ができるのでありがたいです。授業前後や休憩時間などに同じクラスの友達と勉強の話をしたりもします。」
●渋谷中学校 3年生
「馬渕では予習動画を確認してから授業を受けるので、その日の内容を大まかにとらえて授業に臨むことができます。また、定期テスト前に分からないところが出てきたときに復習としてこの動画を活用することができます。
その甲斐もあって、中間テストでは目標にしていた450点以上を超えることができました!」
●細郷中学校 3年生
「自習室がとてもいいと思います。先生の事務所がすぐそこにあるので、分からないところを質問したり、わかるまで教えてもらえます。自習室を使い始めてから成績が伸び始めました。」

★ 途中から入室しても大丈夫!抜群のフォロー体制 ★
□■【現小4~現小6対象】 無料勉強会『いけすた』■□
毎週金曜 17:15~18:45
〜集まれ池田の小学生!一緒に「?」を「!」にしよう!〜
『いけすた』(池田スタディクラブ)は、小学生を対象とした無料勉強会です。勉強会のはじめには「100ます計算」や「フラッシュ暗算」を行い集中力を高め、その後個々の課題に取り組んでいただきます。馬渕教室にお通いでない方でも自由にご参加いただけます。

☆『いけすた』オススメポイント☆
①入室されたばかりのお子様のフォロー
→『途中から馬渕教室に入室して、授業に付いていけるか不安です。』そんなお声をいただくことがありますが、ご安心ください!いけすたにて、お子様の理解度をチェックし、宿題の取り組み方やノートの取り方などを指導させていただきます。
②入室テストのフォロー
→馬渕教室に入室いただくためには、毎週土曜日実施の入室テストを受験いただく必要があります。このテストの前に、池スタにてお子様の苦手なところをフォローさせていただきます。
③全科目質問OK!
→池田校には、算数、国語、理科、社会、英語と全科目の専任の教師が常駐しています。どんな科目でも質問に応えることができます。
④先生たちから声かけします
→『ウチの子は引っ込み思案なので、自分から分からないところがなかなか質問できないのでは?』大丈夫です!いけすたでは教師が教室に常駐し、随時お子様にお声掛けさせていただきます。少人数で実施するので、いつもの授業よりも教師とも話しがしやすいです。
詳細は校舎にお問い合わせください。

□■ 保護者懇談会随時実施中! ■□
~一緒に、お子様の夢を叶えさせてください。~
お子様がお家で見せる顔と馬渕で見せる顔は、それぞれ違って当たり前だと思います。池田校の懇談会では保護者の方からお子様のお家でのご様子をお聞かせいただくと共に、教師から馬渕でのお子様のご様子をお話しさせていただき、お一人お一人に合った学習のアドバイスをさせていただきます。教師から見た生徒と、お父様、お母様から見たお子様の姿をこうやって共有できるからこそ、我々も日々生徒一人一人への声かけができ、池田校の生徒たちはぐんぐん成績が上がっていくのだと実感しています。保護者の皆様とはついついお子様のことで話が盛り上がってしまい、いつも笑顔でお帰りいただいております。懇談は2者懇談(保護者様と教師)もしくは3者懇談(生徒、保護者様と教師)のどちらかをお選びいただけます。馬渕に入室して間もないお子様も、ご希望で懇談を実施いたします。お気軽にお問い合わせください。

□■【現小4~現中3対象】『まぶち欠席フォローWeb』で、欠席してもその日の授業を受講できます ■□
~「いつでも」「何度でも」見られるので、既習単元の復習にも最適!~
馬渕教室では、体調不良等で欠席してしまった方のために『まぶち欠席フォローWeb』をご用意しています。
また、年度途中で馬渕教室にご入室された方も、受講科目に関しては『まぶち欠席フォローWeb』をご利用いただき、ご自身で現在の学習単元までお勉強していただくことが可能になっています。
さらに、特に苦手科目において「授業は受けたけれども、もう1度復習したい!」という方にも大きな効果を発揮します。いくら見ていただいても費用は頂戴いたしません。これからのご入室を考えておられる方もどうぞご安心ください。

□■【現中1・中2・中3対象】『まぶち単元別デジタルライブラリ』■□
~全1049動画を配信!いつでもどこでも馬渕教室の授業が受けられる!~
お待たせしました!学習したい単元の要点をまとめた動画が、自宅で受講できるようになりました。その動画の数は全部でなんと1049単元!馬渕教室の精鋭教師陣が解説を行い、必要な単元に絞って集中受講することができます。各単元の復習、受験勉強に最適です。

★ 授業・特別講座の紹介 ★

□■【現小4・小5対象】『小学英語』■□
小4…5:15~6:00(毎週火曜日)
小5…6:05~6:50(毎週水曜日)
~2018年、公教育の小学英語は大きく変わる!馬渕は完全対応!「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの力をバランスよく伸ばす指導~
馬渕の小学英語は中学1年生の英語の先取り学習を行うことで『受験に強い英語力』を育てます。大学入試制度の変更に伴い、英語は「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を身につける必要があり、これまで以上に早期からの取り組みが非常に重要になってきます。馬渕教室の小学英語では、中学入学後も無理なく英語力を伸ばせるよう特別のカリキュラムを組み、お子様の英語に対する知識や関心を広げていきます。
※小学英語のみの受講も可能です。詳しくは校舎までお問い合わせください。

□■【現小5・小6対象】小学SS(算数・国語)■□
小5:5:15~6:00(毎週水曜日)
小6:6:05~6:50(毎週水曜日)
~難問を何問解けるか競う喜び!文理学科設置校合格実績No.1の理由、ここにあり~
将来の文理学科合格に向けての土台作り、ハイレベルな内容を扱う特訓授業です。通常授業ではなかなか取り扱うことのできない内容まで掘り下げて学ぶことで、さらなる学力向上を目指します。大阪府文理学科設置校が採択するC問題(難問が多く出題されます)において、国語と数学は圧倒的に難化しています。小学生の頃から難問に触れ、応用力を身につければ高校入試で優位に立てることまちがいなし!
※小学SSは受講資格が必要な講座です。詳しくは、校舎までお問い合わせください。

□■【現小6対象】小学理科・社会 ■□
5:15~6:50(毎週月曜日)
●ジャガイモは茎を食べているということ、知っていますか?
●瀬戸内地方はどうして晴れの日が多いか知っていますか?
理科・社会は単なる暗記科目ではありません。『シャガイモは【なぜ】土の中にあるのに茎を食べてるの?』『瀬戸内地方は【なぜ】晴れの日が多いの?』このように、日常に潜む『なんでだろう』を理由をつけて説明できるようになることが楽しく理科・社会を学ぶポイントなのです。馬渕教室オリジナル教材『馬渕ライブナビ』を駆使した、面白くためになる授業です。
※小学理科・社会のみの受講も可能です。詳細は校舎までお問い合わせください。

□■【現中2・中3対象】馬渕最強・上位選抜クラス『SSSクラス』■□
~専用テキストで文理学科上位合格を目指そう!~
大阪府公立最難関『北野高校文理学科』をはじめ、大手前、茨木等の文理学科設置校を目指す『SSS(スリーエス・クラス)』が今年も池田校にて開講中。将来の大学進学に備え、『東大寺学園・西大和学園』等、最難関私立を併願する力を身につけていきます。
※SSSクラスは受講資格が必要な講座です。詳しくは、校舎までお問い合わせください。

★『LINE@』での情報配信のお知らせ★
~馬渕教室の情報をいち早くお届け! オリジナルスタンプも販売決定!~
『LINE@』で馬渕教室をご登録頂くと、今後のイベントや各種模試の情報をいち早くお知りいただくことができます。また、馬渕教室のLINE@スタンプを購入することもできます。この機会に是非、友達登録をお願い致します。
方法①:「友だち」上部の検索窓に「馬渕教室」と検索してください。
方法②:「ID検索」より「@iwzr7067z」と入力してください。
※QRコードでの読み取りもできます。詳しくは校舎までお問い合わせください。

■2017年 馬渕教室池田校 高校入試実績■
公立高校
北野・茨木・豊中・池田の公立上位校へ31名が合格!

私立高校
最難関私立(西大和学園・洛南)に6名が合格!

★池田校への入室をご検討の皆様へ★
馬渕教室池田校は、阪急池田駅前の歩道橋を渡ってすぐの、池田駅前公園の横にある大きな建物です。
池田市の拠点校舎として、中学生は渋谷、池田、細郷、北豊島、石橋中と、池田市の公立5中学全ての生徒が通っています。また、兵庫県からもアクセスが便利な立地のため、川西市、宝塚市、伊丹市などからも多くの生徒が通っています。
また、五月丘、池田、秦野、緑丘小学校方面には無料のスクールバスを運行しておりますので、池田市にお住まいの小学生の方も安心して通っていただくことができます。
お子様の体験授業や保護者の方への資料を用いた説明は随時承っております。気になること、ご不明な点はお電話または、来校にてお気軽にお問い合わせください。

※校舎単独実績にはSSS・灘高専門クラス移籍生を含みます。

馬渕教室 5ちゃんねる 馬渕教室 5ch 馬渕 合格実績 2017 馬渕2ちゃんねる 馬渕2ちゃん

中学受験テキスト 下剋上算数 難関校受験編
――偏差値50から70への道

著者:桜井信一+馬渕教室

大好評「桜井信一の板書」が質量ともに大幅レベルアップ!

内容

「出来るようになった子」が確実に得点できるようになるための全く新しいテキストです

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。基礎編は「算数が出来ない子」向けでしたが、今回は基礎ができた子供たちが確実に得点できるようになるためのテキストです。
◎「親塾」で長女を難関校に合格させた桜井氏が、娘に教えた「解き方ノート」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日15分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎問題レベルは★★★★★の最高水準です。
◎150ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。

これが「桜井家の解き方ノート」だ!

○フィボナッチ数列の性質を知る
○ぐるぐるまわる1000の輪
○割り算には2種類あることを知る
○わりあま6パターンを整理する
○はじきを使って速さを解かない
○ダイヤグラムと比を使う
○りんご図でニュートン算を解く
○選挙の当確を実況中継する
○おうぎ形が転がる
○円すいコロコロを瞬殺
○相似比を使って面積比・体積比を求める
○立方体を切断したときの切り口をイメージする
○メネラウスの定理を丸暗記しない
○チェバの定理の正体
○ヒポクラテスの三日月を研究する
○オイラーの多面体定理から平面を考える
○ジグザク角度に補助線なんて必要ない
○不定方程式を瞬殺
○捨てずに濃さを等しくする食塩水

―など62時限分の板書があります

著者紹介

桜井信一(さくらい・しんいち)

1968年生まれ。中卒の父親が娘と一緒に桜蔭学園を目指したノンフィクション「下剋上受験」がベストセラーに。子どもに勉強を教えるためのコツや、中学受験の裏事情などを紹介したブログ「父娘(おやこ)の記念受験」は受験ブログランキングで閲覧数第1位を独走中。

馬渕教室(まぶちきょうしつ)
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀に展開する総合学習塾。グループ生徒数は約3万人。「中学受験コース」は28校を展開しており、約5000人の塾生が学んでいる。灘、東大寺学園など全国トップレベルの中学に毎年多数の合格者を輩出している。

http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2015/9784819112604.html

馬渕教室 スレ 2ちゃん 2017-12-26 塾 京都 長岡天神校

2017-12-26 10:18:54 | 入塾テスト
馬渕教室 スレ 2ちゃん 長岡天神校

【対象学年】
小学2年生〜中学3年生
【電話番号】
075-955-0900
受付時間:午後2時~午後8時(日・祝は休み)
【住所】
長岡京市天神1-1-50エスリード長岡天神1F
※阪急京都線長岡天神駅スグ!

http://kouju.mabuchi.co.jp/kyoto/classroom_list/nagaokatenjin.html

◆◆ 校長よりひと言 ◆◆
馬渕教室の高校受験コースが京都に進出して1年。今年、第一期生が高校受験を迎えました。そして皆様のご協力のおかげで、堀川高校の探究学科群の合格者38名をはじめ、すばらしい入試結果が出ました。長岡天神校も来年の入試に向けて始動して参ります。これからの馬渕教室、そして長岡天神校にぜひご期待ください。
この馬渕教室の最大の「売り」は何と言っても「授業品質の高さ」です。馬渕では、生徒は静かに、楽しく、集中して授業内容をしっかりと理解していきます。そしてその授業で得た基礎力をもとに様々な問題にも対応できるような応用力を育んでいくという、当たり前と言えば当たり前の指導をおこないます。ただ、それをきちんとやり抜くということが大事です。そこに甘えや妥協は要りません。生徒が理解するまで何度でも相談に乗り、質問にも対応していきます。また、それを支える予習Webやいつでも復習Webといった映像コンテンツも十分に活用し、授業理解に漏れがないように徹底してまいります。この長岡京の地に「厳しさの中にも温かみと楽しさのある最高の塾」をつくるために、これからスタッフが一丸となって頑張って参ります。授業の体験や校舎見学、学習相談も随時承っております。お気軽にお問い合わせください。

◆◆ 堀川高校探究学科群38名合格記念キャンペーン実施中! ◆◆

第1弾 (全学年対象) 入会金が無料!
第2弾 (小4~小6対象) 馬渕の第五回馬渕公開テストが受験料無料!
第4弾 (中2・3対象) 日曜堀川・嵯峨野・西京合格特訓の体験無料!
(中3生は5教科×2コマ、中2生は2コマが無料体験できます)

◆◆ 日曜堀川・嵯峨野・西京合格特訓 (中2・中3対象) ◆◆
●桂校で実施 中3英数国理社+小論文、中2英数国
※受講を希望される方は入室テスト、公開テストをお受けください。
御三家の合格に向けて馬渕教室の力を結集したハイレベル講座です。御三家受験をお考えの方はぜひご参加ください。中2、中3どちらのコースも体験授業の特典があり、特に中3生は5教科×2コマ(¥10500)の授業を無料で受講でき、1教科からの受講もできます。また、他塾生も併用できますので、お気軽にお問い合わせください。

◆◆ 小学英語 (小4~小6対象) ◆◆
小4 毎週月曜日 17:15~18:00 (授業料3000円/月)
小5 毎週水曜日 18:05~18:50 (授業料3000円/月)
小6 毎週水曜日 17:15~18:00 (授業料3000円/月)
大学入試制度変更に伴い、これまで以上に英語教育への取り組みが重要になってきています。馬渕教室の小学英語では、中学進学後も無理なく英語力を伸ばせるよう特別のカリキュラムを組み、お子様の英語に対する知識や関心を広げていきます。

【馬渕教室ってどんな塾?】
⇒よく塾にいらっしゃる方から、「馬渕教室は入試実績がすごいので、けっこうスパルタの塾ではないか」という声をお聞きしますが、全くそんなことはありません。
むしろ、馬渕教室はクラブ活動と塾を両立しやすい塾だと言えます。では。何が他の塾と違うのでしょうか。それは冒頭に述べたように、塾の本質とも言える「授業」の質が高く、また、それを完全に理解して頂くためのシステムがあるということです。では、そのシステムをいくつかご紹介します。

①定期テスト対策
馬渕教室では、学校の定期テストの約2週間前から学校別のクラス編成に切り替えてテスト対策授業を行います。ただ生徒に問題を解かせるだけでなく、教師がポイントをしっかりと授業で解説・説明し、その上で演習で実力を定着させます。ですから、馬渕教室でテスト対策を受けると定期テストで高得点が取れます。実際に、馬渕教室では5科目合計で450点以上の成績をとっている生徒が多数おり、しかも入室前より成績を伸ばしている生徒が大半を占めています。

②反転授業
中1から中3の英語や数学などの授業内容のポイントをまとめた予習用の動画を生徒の皆さんがご家庭でご覧頂けるように配信しております。その約10分の予習動画を見てから授業を受けることによって、授業内容の理解が深まるとともに、これまでなら宿題にまわっていた応用問題や発展問題まで授業内で取り組んだり、その解説を聞いたりできるようになりました。

③いつでも復習Web
従来は、何らかの事情で塾を欠席しなければならなくなった際、その回の授業が抜けてしまうことで、次の授業が分からなくなったり、理解できていない分野ができてしまったりしていました。しかし、馬渕教室ではそういう場合には自習室に設置しているパソコンで欠席した回の動画をご覧頂き、しっかりとフォローすることができます。また、欠席していなくても復習用としてこの動画を活用することも出来ます。

④単元別デジタルライブラリ
新たにスタートする単元別デジタルライブラリでは馬渕教室の精鋭教師陣によるわかりやすい解説動画を配信します。中学1年生は368単元、中学2年生は402単元、中学3年生は388単元もあり、細かく単元ごとに短くまとめられているので、見たい動画をご家庭でも自習室でもお好きな時間に視聴して復習することが出来ます。

⑤自習室
長岡天神校の特徴は、自習室を活用している生徒がたくさんいらっしゃることです。自習室では塾の勉強や宿題はもちろん、学校の宿題であってもやって頂いてかまいません。静かで集中できる環境で勉強すれば、その成果はふだんよりも大きくなります。また、分からないところがあれば、気軽に先生に質問できるので、疑問をその場で解消しながら勉強することが出来ます。

入室テスト(無料)は随時実施しております。お気軽にお問い合わせください。

馬渕教室 5ちゃん 馬渕 合格体験記 2017 馬渕2ちゃん 馬渕教室 5ちゃんねる 馬渕教室 2ちゃんねる

中学受験テキスト 下剋上算数 難関校受験編
――偏差値50から70への道

著者:桜井信一+馬渕教室

大好評「桜井信一の板書」が質量ともに大幅レベルアップ!

内容

「出来るようになった子」が確実に得点できるようになるための全く新しいテキストです

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。基礎編は「算数が出来ない子」向けでしたが、今回は基礎ができた子供たちが確実に得点できるようになるためのテキストです。
◎「親塾」で長女を難関校に合格させた桜井氏が、娘に教えた「解き方ノート」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日15分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎問題レベルは★★★★★の最高水準です。
◎150ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。

これが「桜井家の解き方ノート」だ!

○フィボナッチ数列の性質を知る
○ぐるぐるまわる1000の輪
○割り算には2種類あることを知る
○わりあま6パターンを整理する
○はじきを使って速さを解かない
○ダイヤグラムと比を使う
○りんご図でニュートン算を解く
○選挙の当確を実況中継する
○おうぎ形が転がる
○円すいコロコロを瞬殺
○相似比を使って面積比・体積比を求める
○立方体を切断したときの切り口をイメージする
○メネラウスの定理を丸暗記しない
○チェバの定理の正体
○ヒポクラテスの三日月を研究する
○オイラーの多面体定理から平面を考える
○ジグザク角度に補助線なんて必要ない
○不定方程式を瞬殺
○捨てずに濃さを等しくする食塩水

―など62時限分の板書があります

著者紹介

桜井信一(さくらい・しんいち)

1968年生まれ。中卒の父親が娘と一緒に桜蔭学園を目指したノンフィクション「下剋上受験」がベストセラーに。子どもに勉強を教えるためのコツや、中学受験の裏事情などを紹介したブログ「父娘(おやこ)の記念受験」は受験ブログランキングで閲覧数第1位を独走中。

馬渕教室(まぶちきょうしつ)
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀に展開する総合学習塾。グループ生徒数は約3万人。「中学受験コース」は28校を展開しており、約5000人の塾生が学んでいる。灘、東大寺学園など全国トップレベルの中学に毎年多数の合格者を輩出している。

http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2015/9784819112604.html

馬渕教室 大阪 リスト

大阪市 十三校|新大阪校|上新庄校|御幣島校 南森町校|平野校|北堀江校|都島校 野田阪神校|今福鶴見校|蒲生関目校 帝塚山校|上本町本部校|天王寺校 田辺校|我孫子校|京橋本部校 高槻市 高槻本部校|高槻浦堂校|阿武山校 富田駅前校 茨木市 阪急茨木校|JR茨木校|南茨木校彩都校 吹田市 五月が丘校|南千里校|豊津校 摂津市 千里丘校 豊中市 豊中本部校|東豊中校|服部校 緑地公園校|千里中央校|緑丘校 池田市 池田校|石橋校 箕面市 箕面校|東箕面校|小野原校 堺市 光明池校|三国丘本部校|北野田校 上野芝校|泉ヶ丘校|中百舌鳥校 北花田校|大小路校|鳳校 枚方市 枚方本部校|長尾校|山之上校|樟葉校 交野市 交野校|星田校 寝屋川市 寝屋川駅前校|成田校|香里園校 大東市 四條畷校|住道校 東大阪市 新石切校 守口市 守口校|大日校 藤井寺市 藤井寺校 河内長野市 河内長野校 富田林市 金剛東校 大阪狭山市 金剛駅前校 八尾市 山本校|八尾校 松原市 松原校 岸和田市 岸和田校 和泉市 和泉中央校 泉大津市 泉大津校