昨日の続きを書きます
その前にちょっとした出来事なんですが
初めて警察に捕まり(?)ました、って言うより事情聴取(?)
まぁ警察に呼び止められました。
理由は自転車が盗難品じゃないかタバコを持っていないかっていうだけ・・・・
何しろ・・・初めてだったんで・・・・少しあせりますね
ってことで
ポルノグラフィティ6thアルバム『
m-CABI』の独りよがりな感想その2です
昨日は『m-NAVI1』~『BLUE SNOW』までの感想でしたが今日は『m-NAVI2』~『ジョバイロ』です。
数字は曲順です。
5.
m-NAVI 2 "Keep on having fun with the MUSIC CABINET":『BLUE SNOW』のラストからの流れで入っていつ曲に入ったかわからないです。次の『Winding Road』に入るにいい感じですね
6.
Winding Road:この曲は詞もそうなんですがメロディが好きですね。ハーモニカで入ってギターソロで最後にまたハーモニカ&アコギ・・・なんとなくなんですが『和む』って・・・感じだと思います
7.
休日:題名が『休日』なんでかなりゆくっりでやさしい感じがしますね。最後のサビの『

ベランダで一人 昔の景色みている』ってとこが個人的に好きです。Winding Roadとまた違った『和み』があると思います。
8.
NaNaNaサマーガール:ここで一気に夏の曲、いまや季節が『冬』なんで浮くじゃないかと思っていたんですが、全然浮いていないようになんとなく感じました。
9.
DON'T CALL ME CRAZY:このアルバムの中で一番『ハード』な曲だと思いましたね。『winding Road』『休日』のあとだとちょっとですが雰囲気が合わない・・・・様に感じますが間に『NaNaNaサマーガール』あるのでいい感じで聞けるように感じましたね。
10.
ジョバイロ:『ラテン系』ですね。って言うよりラテン音楽とかあんまり聞いたことが無いんですが・・・・シングルが出た時からなんとなくなんですが『幻想的?』な感じがする・・・かな。
ってことで『m-NAVI2』~『ジョバイロ』の個人的な感想です。
まぁ・・・・
楽しく聴けたら感想なんて書く必要ないですよね?
結局、いい曲ばっかりでそれを詳しく「この曲のここが好き」っていってるだけですね・・・・・(書いてて気づいた
一応、最後まで感想は書きます
明日は『m-NAVI3』~『横浜リリー』です。
ここから最後まではこのアルバムで個人的に一番好きな場面ですね