goo blog サービス終了のお知らせ 

選挙

2012年11月20日 | 日記
一体どの政党を支持したらいいのか。この悩みを持つ方が多いのではないでしょうか。

民主が政権をとったとき、どれだけの人が期待したでしょう。現在の民主への失望の落差があまりにも大きく、はっきり言って民主の惨敗は間違いないでしょう。でもそれだって自民党政権への不満があったからであり、民主の後退イコール自民の躍進という構図は想像しづらく、全く票が読めません。

維新の会はどれだけ伸ばせるのか。選挙のための呉越同舟のように見え、もし躍進してもいずれ内部分裂する危惧は免れません。それでも橋下さんの実行力、リーダーシップに期待は大きく、かなりの支持を得られるでしょう。

もうそろそろ進まない政治に終止符を打ち、本来の政治を期待しますが、参議院との絡みもあり、やはり難しそう。外国人はしょっちゅう首相が変わる国をどんな思いでみていることでしょう。

フットサル、決勝T

2012年11月08日 | 日記
フットサル日本代表、かろうじてではありましたが決勝トーナメント進出を決めました。おめでとうございます。

先日のポルトガル戦は劇的なドローで、もしかしたらと思っていましたが本当によく頑張ってくれました。

私の推測ですがカズを入れたのはスポンサー等の圧力があったのではないかと思っています。でも案の定予サッカーほどではないにしろ盛り上がっているように思います。カズ効果はやはり大きい。

カズを入れたことで代表に入れなかった選手もいるはずですので、気の毒には思いますが日本のフットサル人気の向上を考えるとここは致し方ないかも。人気が上がれば選手達の環境、待遇も上がるはずですから。

ただ人気が打ち上げ花火で終わらないように期待したいです。私の知る限り、結構テニスコートをフットサル場に変えていたり、新設のフットサル場もぽつぽつ出来ていると思います。

待望の決勝トーナメント進出を決めてくれた日本代表、ここからはさらなる歴史を作ってくれることを期待します。

日本の家電

2012年11月02日 | 日記
パナソニック、シャープが相次いで赤字決算の業績予想を発表しました。一体日本の家電はどうなってしまったんでしょうか。

伝え聞くところによれば、テレビ事業が韓国のサムスン、LG勢に押されシェアを奪われたとか。サムスンはスマホでも勢いづいており、かつてのソニーを思わせます。

かつてウォークマンに代表されるように日本の家電メーカーは輝いていたと思います。しかし、現在これは日本のこのメーカーのものと言えるような突出した製品はすぐに思い浮かびません。

以前、テレビで見た秋葉原で売れている商品として、中国人が炊飯ジャーをひとりで複数買っていくというものがありました。尖閣問題で中国人の入国も減っているであろう現在は一体秋葉原では何が売れているのでしょう。パソコンだってそれほど売上を伸ばしていないでしょう。

技術開発力が劣ってきたのでしょうか?市場の動きやニーズを読み違えたのでしょうか?私に答えなどわかるはずもないですが、日本のメーカーは巻き返せるのでしょうか。というより絶対にまた輝きを取り戻して欲しいと願います。

多分家電業界では更なるリストラが繰り広げられることでしょう。本当に暗いニュースばかりで、日本の未来に危惧を抱きます。

松沢前知事は?

2012年10月26日 | 日記
石原都知事が辞任を表明し、後継者に猪瀬副都知事を推薦しました。このニュースに前神奈川県知事の松沢氏はどう思われたのでしょうか。

前回の都知事選で肩すかしをくらい、ピエロを演じさせられた松沢氏。もう政治の世界には足を踏み入れないのでしょうか。

SNS等フォローしていませんので存じませんが、少なからず石原氏には怨みがあるのではないでしょうか。しかも今回の副知事推薦の言動も義理を欠いたものにみえます。

石原氏は副知事の能力を評価して正直に発言したのかもしれませんが、松沢前知事がまたお気の毒に思えました。もう都知事になろうと思っていないのかもしれませんが。

猪瀬氏が出馬するのかまだ不透明ですが、東国原氏は出馬しそうですので次回都知事選も盛り上がりそうです。

監督の器の差?

2012年10月23日 | 日記
巨人が日本シリーズ進出を決めました。小学生の頃は巨人ファンでテレビ中継は必ず見ていましたが、最近はほとんど見ることがありません。

もう巨人ファンということもなく、結果を新聞やニュースで見るくらいです。先日新聞の記事で高木監督が、敗戦の原因がまるでコーチが悪いと言っているようなコメントが載っていました。ちょっと目を疑ってしまいました。

最近サッカーでもそうですが、敗因を問われて「私の責任です」と潔く応える監督がほとんどだと思います。原監督も同様かと思います。

高木監督のコメントを見てこんなチームに勝って欲しくないと思ってしまいましたし、この人の下で働くコーチ、選手が気の毒だと思いました。もちろんそのコメントが本当に発せられたものという前提ですが。

日本シリーズ、これだけ苦しんで勢いに乗る巨人が楽勝だった日ハムより有利に見えますが、就任1年目でダルビッシュが抜けたチームをパリーグ優勝に導いた栗山監督は何か持っていると感じさせられます。

いずれにしろファンがハラハラさせられるもつれる展開は必至でしょう。もっとも私はJリーグの優勝争いの方に関心がありますが。


腰痛、肩こり、O脚でお困りの方、相鉄線二俣川の整体院
みんなのハウス ベリー整体へ
http://bellyseitai.com