Happy bird of Finchley

2011年1月からロンドンにお引越し。
子供たちの成長や海外生活での様々な体験などをお伝えします。

同じルートを辿る日本人

2013-09-15 | お出かけ
SHORYU(昇龍)でとんこつラーメンを食べ

JP BOOKSで買い物して

ユニクロに入ったら
ラーメン屋さんで見かけた日本人が何人も同じルートでJP BOOKSでもユニクロでも買い物していました。
「あ、同じメンバーだ。」
って、向こうも思ってるんだろうなぁ。

ところで・・・
ついにユニクロの子供服がロンドンでも買えるようになりました。
すごく嬉しい!UNIQLO Kids上陸!
待ってました~!

今回、地下鉄の乗り換えでは春くんがあーちゃんを守るようにして手をひいて歩いてくれました。

春くんは、そろそろ一人で地下鉄に乗ってお出かけできるんじゃないかというぐらい
(実際は法律で禁止されていて不可能ですが)
駅名も表示も読めるし、しっかりしてきた感じです。
私がうっかり乗り過ごしそうになると
「お母さん、ここで乗り換えだよ!」
って教えてくれたりします。頼もしい。
というか、私が頼りなさすぎ!?



パスポート更新

2013-09-13 | お出かけ
雨の中、日本大使館へパスポート更新に行ってきました。

日本大使館はGreen Parkの目の前という素敵な場所に建っています。
(奥の日本の国旗が日本大使館の目印です。見えにくいですね。)

前回はノーメイクで慌ててパスポート用の写真を撮ってしまい
十年間そのノーメイク写真入りパスポートを使い続けたのですが
毎度毎度、出すたびに恥ずかしい気分になっておりました。
十年前は若かったからまだ許容範囲だったか(?)
今回は十分気をつけて・・・
大使館の裏にある写真屋さんで撮影。
ところがこの大雨で、くせっ毛の髪が言うことをきかず
髪の毛が変な状態の写真でこれからの十年を過ごすことになります。

パスポートは申請してから一週間で出来上がります。
これが済んだら、今度はVISAの更新手続きに入るというスケジュール。
最長3年間滞在できるVISAでイギリスに来たので、まだしばらく本帰国の予定のない私たち家族は、そのVISAを更新する必要があります。
もうすぐ夫の転勤が決まってから3年になるのかぁ~と感慨深いです。


5日目

2013-09-10 | 子供
あーちゃんが学校に入学して5日目。
「ママがいい~!」
「あーちゃんママとお家で待ってる~!」
この繰り返しで朝から大泣きです。
春くんと私でうまく説得しながら制服に着替えさせて何とか教室まで着いたものの
赤ちゃんの頃のように顔をくしゃくしゃにして泣き出してしまいました。
原因はただ「ママと一緒にいたい。」だけ。
先生やお友達はすごく優しくて理想的な環境なのに!
入学前にイメージが膨らみすぎていたんでしょうね。
初日はルンルンだったのですが、学校に滞在している時間の長さ(約7時間)が不満の種のようです。

Trent Park

2013-09-07 | お出かけ
この前日あたりから急にロンドンの気温が下がってきました。
イギリスの通常の九月がようやくやって来た感じです。

午前中は近所のお友達の誕生会がありました。
二人ともちょっとオシャレしてプレゼントを持って参加。
ダンスやゲームなど他の誕生会で慣れたおかげで
いつの間にか積極的に参加出来るようになっていて、安心して見ていられました。

(真ん中で思いっきりジャンプしている子があーちゃん)

エンターテイナーのお姉さん、家の中でも構わずシャボン玉や泡(雪に見立てて機械で降らせる)をガンガン使います。
それに、こういうパーティーの日は家の中を靴のまま入っていいことになっています。
後でお掃除大変だろうけど、お掃除専門のクリーナーさんに定期的にお願いしているらしいから、大丈夫なのかな?

そして午後は久々にTrent Parkへ行ってみました。
 
広い草原と森。
楽しい遊具もあります。

十代~大人向けのターザンごっこのような本格的な設備があり、
命綱をつけて一箇所ずつ楽しんでいる団体に出会いました。

ものすごく高~い木の上で不安定な足場を渡っていく人たち。
子供たちがもっと大きければ私達も挑戦できたのになぁ~。