Happy bird of Finchley

2011年1月からロンドンにお引越し。
子供たちの成長や海外生活での様々な体験などをお伝えします。

アヒルのたまご

2011-04-04 | 食べ物
地震の影響で困難な中、このブログにアクセスしてくださった日本の皆さん、本当に有難うございます。
日本の皆さんにとってオアシスのようなブログになるよう、できるだけ英国の美しい風景などを織り交ぜてお伝えしていきます。

----------------------------------------------------

本日ご紹介するのは「アヒル」のたまごです。
日本でも売ってるのかなー?売っていたとしても私は買ったことがありませんでした。
こちらのタマゴ売り場ではどどーんと目の高さの前面に置いてあり、春くんが発見してしまい
「アヒルのたまご食べたーい!買って買って!!」
と言うのでしぶしぶ、というか恐る恐る買ってみた次第です。


白くて大きいのがアヒルのたまご、日本で赤玉と呼ばれる薄茶色っぽい2つがニワトリのたまごです。

驚いたのが殻の固さ!
まるで陶器のような材質で、これ割っちゃっていいのかな。と躊躇してしまうほど硬くて
薄い食器を割ってるみたいな感覚です。(もちろん割らないと食べられないんですが。)

中身は黄身も白身もたっぷり。特に黄身が大きくて薄い色をしていました。(写真がなくてごめんなさい)
お味のほうは・・・うん。ちょっと薄味だけど普通においしい。
ゆで卵でも、オムレツでも、何でも普通のタマゴと同じように使えました。


ところで、春くんの風邪がうつって、私自身が久々に熱を出してしまいました。
春くんは治ったしあかりんも元気。私だけがダウンしている状態。
母親業に休暇があったらなー。
「本日休業」の看板を出したい気分でした。
早く治さないと!そして、この風邪があかりんにうつりませんように・・・。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アヒル (Youcantarou)
2011-04-06 23:14:31
アヒルの卵は中華料理で使ったりするらしいよ。特別食べたいという気にはならないけれど、はるくんにとっては興味深い食べ物だろうね☆かわいい
アヒルのたまご (ヒロ&ジュン)
2011-04-06 23:57:16
所変われば食べ物変わる!あひるのたまごとはたまげたね。興味津々の春君目ざとくみつけ、即食し味も確かめ流石です。あかりんも可愛い言葉が増えて会話が楽しくなるね。親子風邪気味の様子、無理しないよう治してください。新天地ロンドン2ヶ月余り、新しい環境の中でアレアレ?ハラハラ、ドキドキ、バタバタと懸命の微笑ましく逞しくもある奮闘の毎日でした。これからは自分のこともも労って大事にして下さい。
味覚 (bee-jasmine)
2011-04-08 03:00:11
>Youcantarou
中華料理で使われるんだー。へー。
私もここで紹介しておきながら、特別食べてみてほしいとおススメするような食べ物ではない、という感想だよ。

>ヒロ&ジュンさん
ご心配ありがとうございます。
風邪をひいたのは張り詰めていた緊張感が解けてきたせいかな、とも思っています。
それだけ肩の力が抜けて少しずつこの国に溶け込んできた証拠ですね。
最近、春くんの味覚の幅が広がってきた様子で、以前だめだった加工肉(ベーコン)なども少しですが食べられるようになってきました!

コメントを投稿