goo blog サービス終了のお知らせ 

bebeの気まぐれ日記

ようこそ、bebeの気まぐれ日記へ。

私らしく、楽しく愉快に日々のできごとを綴ります。

住民税

2022-07-04 | ふるさと納税
6月に住民税決定通知書を受け取ります。

 

ふるさと納税を利用しているので

住民税が控除されているか確認

住民税決定通知書の左下にある「摘要」という欄を見ると

摘要の欄に「寄附金税額控除額: 〇〇円」と書かれています。

この金額が、

ふるさと納税で寄付した金額-2,000円であれば

問題なく控除がおこなわれています

 

書かれていない場合は黄色線の部分を参考

(計算方法はいろんなサイトで紹介されています)

 

税額控除の内訳が明記されていない自治体では、

調整控除や住宅ローン控除など他の控除がある場合、

税額控除額はふるさと納税分と合算された金額が記載されるそうです 

また、

実質負担額が2,000円で収まる限度枠を超えた場合、

ふるさと納税の金額から2,000円を引いた額よりも税控除額が少なくなるそうです。

 

確定申告した場合、

ワンストップ特例を利用したときと異なり、

所得税の還付と、住民税の減額で控除される仕組みになっています。

 

我が家は2月の確定申告で所得税の還付を受けており、

住民税決定通知書の摘要の欄に

寄附金税額控除額が記載されていたので

簡単な確認のみで済みました

 

今年も12月ギリギリまで

いろんな自治体に寄付したいと思います


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストック | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿